目次

はじめに

本書はこんな方にオススメ

ウェブエンジニア
フリーランス
クリエイター
自分には何もないと考えている人

第1章 Podcastをはじめよう

1.1 Podcast、ご存知ですか?
1.2 Podcastは楽勝って本当?
1.3 まずは「録音」からはじめよう!
1.4 第三のメディアPodcastがいまアツい!

第2章 Podcastを収録しよう

2.1 録音ができればなんでもいい
2.2 yatteiki.fmの収録環境について
2.3 Discordで収録をしてみよう
2.4 ジングルやBGMを流すBotを作ってみよう

第3章 Podcastを公開しよう

3.1 何が必要?
3.2 Podcastフレームワーク
3.3 Yattecastの使い方
3.4 iTunesに登録する
3.5 購読者数を把握する

第4章 番外編:スマートスピーカーで再生できるようにしよう

4.1 PodcastのAlexa再生フレームワーク、yatteskill
4.2 yatteskillの使い方
4.3 Alexaスキルの公開
4.4 スマートスピーカーとPodcastの可能性

第5章 Podcastを続けよう

5.1 更新が止まってしまう原因とは?
5.2 あらゆる問題の解決策は「継続」
5.3 継続のためにあなたに合ったテーマ設定をしよう

第6章 Podcast番組企画を立てよう

6.1 あなたの企画は大丈夫?チェックリスト
6.2 Podcastのおもしろさの本質
6.3 自分はどんなジャンルが向いている?パラメータを確認しよう
6.4 Podcastパターン別分析

あとがき

はじめに

 本書を手にとってくださりありがとうございます。この本は「たくさんの人がPodcastを配信する世の中にしたい!」という思いの下、これからPodcastをはじめたいと考える可能性のある人全員に向けた「最強の入門書」を作ることをコンセプトとしています。

 我々YATTEIKI Project1がエンジニア・クリエイター向けPodcast「yatteiki.fm」を1年配信し続けてわかった、Podcastの良い所、録音の仕方、公開の仕方、起こりやすい失敗、番組企画の立て方などのノウハウを1冊にまとめました。

 インターネットには書かれていない秘密の情報をまとめた本書が、あなたの「知の高速道路」となることを祈って。

 yatteiki.fm パーソナリティ「やっていき手」一同


リポジトリと連絡先

 本書で紹介するコードは以下のリポジトリで公開しています。

  Discord Bot:https://github.com/kkosuge/discord-sound-bot

  Yattecast:https://github.com/r7kamura/yattecast

 また、本書の内容についてのご意見、ご感想については、

  yatteikifm@gmail.com

 あてにお送りください。


表記関係について

 本書に記載されている会社名、製品名などは、一般に各社の登録商標または商標、商品名です。会社名、製品名については、本文中では©、®、™マークなどは表示していません。


免責事項

 本書を用いた開発、製作、運用は、必ずご自身の責任と判断によって行ってください。これらの情報による開発、製作、運用の結果について、著者はいかなる責任も負いません。


底本について

 本書籍は、技術系同人誌即売会「技術書典4」で頒布されたものを底本としています

1. やっていき手たちによるインターネットプロジェクトの名称。Podcast「yatteiki.fm」、生放送番組「yatteikitv」、アパレルショップ「YATTEIKI Project SHOP」、古民家オープンスペース「やっていき場」、イラストレーターの生放送番組「イラストレーターズカフェ」などの運営をしている。なお"やっていき手"とは、「やっていっている個人開発者・クリエイター」のことを

本書はこんな方にオススメ

ウェブエンジニア

 プログラミングの情報や勉強法などを気軽にアウトプットする技術系Podcastは、人気Podcastジャンルのひとつです。ブログよりももっと気軽に技術の話をしたい、誰かといっしょにインターネットでは書けない「ぶっちゃけ」た「ポエミー」な話がしたい……という方は、今すぐPodcastをはじめるべきでしょう。「yatteiki.fm」も、元は個人開発者たちのPodcastという立ち位置でした。(今では技術系を中心に広範囲のやっていき手をフィーチャーすることも多くなっています)

 本書を読んで「Discordで録音してサーバーにアップロードすればいいのね」ということさえわかれば、エンジニアのあなたならすぐにでもPodcastをはじめられるでしょう。

フリーランス

 Podcast配信は自分の名前で仕事をしているフリーランスの方にもお勧めです。自分のアウトプットや成果、得意な分野の知見を話すPodcastの配信を通してあなたの周辺に人が集まり、新しい取引先や仲間ができるかもしれません。本書の執筆者の中にも「yatteiki.fmに関わってから仕事が増えた」というフリーランスの人間が3人います。

 Podcastにゲストで出ない?と誘うだけで、なかなか話しかけられなかったインターネット上の同業者と簡単につながりを作ることができるので、毎日のフリーランスライフが楽しくなるかもしれません。ひとりで作業していると誰かと話したくなることは多いですし、もしかしたらフリーランスの方が一番Podcastに向いているかもしれません。

クリエイター

 あなたがものづくりを趣味や仕事にしているのであれば、きっと話すことがたくさんあるはずです。自分が作ってきたもの、いま着手しているもの、大事にしているこだわり、大変だったこと、好きなこと、最近気になっていること……。「完成した作品しかインターネットにアップロードできないのがつらい」「かといってブログを書く労力があるなら作品づくりに集中したい」という方でも、おしゃべりなら気軽にできるのではないでしょうか。

 たとえば「さぎょいぷ」(作業中にSkype通話をすること。主にイラストレーター界隈でよく使われるスラング)の様子を録音してもよいかもしれません。我々も活動の一環として「イラストレーターズカフェ」(https://twitter.com/illustratorscf)という生放送番組を配信したことがあります。商業で活躍しているイラストレーターの方たちが古民家に集まり、仕事のしがらみや建前を抜きにして、3時間くらいだらだら過ごす様子を垂れ流す……という実験的番組です。ありがたいことに、今のところ出演者の方々は全員「ずっとこういうのがやりたかった」と言ってくださっていて、視聴者からも「続編はまだか」の声を多数いただいております。

 やはりクリエイターは、自分が考えていることを誰かに伝えたいという思いが人一倍強いのかもしれません。Podcastはそんな気持ちを気軽に発散することができるメディアです。

自分には何もないと考えている人

 筆者としては、最も本書を読んでもらいたいのが「自分には何もない」と考えている方です。何かになりたいと思いつつ数年が経ったけれど、未だに何者にもなれていない。絵や音楽、動画、小説、エッセイなど、何かをクリエイトする技術が自分には何もない……そう考えてしまっている方にこそ、心の底からPodcastをお勧めします。

 お恥ずかしながら、上記のような性質を持っているもっとも身近な例が筆者自身です。何者かになりたいという欲望だけは強いのに、何ひとつ形にすることができない。堪え性もないし、凝り性でもない。ただ、今自分がいる所から一段上の、みんなが楽しそうに過ごしている「ステージの上」に上がりたい……と日々考えているタイプ。そんな方にこそ、Podcastをお勧めしたいのです。なぜなら、たとえあなたが現時点で何も持っていなかったとしても、とりあえず録音ボタンを押して、近況報告や普段あなたが感じていることを話してアップロードするだけで、Podcastのコンテンツは完成するからです!

 Podcastをはじめるために重要なのは、一歩を踏み出すという気持ちだけで特別な技術は何も必要ありません。言ってしまえばチョロい世界です。でもそんな世界だからこそ「はじめて何かをやってみる」のにこれほどうってつけのフィールドはありません。

  

 あなたの目で見て感じた世界をあなたの口で語ることは、他の誰にも真似できないクリエイティブな行為です。ぜひ本書を読んで、最初の一歩を踏み出していただければ幸いです。やっていきましょう。

試し読みはここまでです。
この続きは、製品版でお楽しみください。