はじめに
第1章 チートシートと技術本
第2章 検索テク
第3章 OSチートシート
第4章 シェル,コマンド,Vim
第5章 officeチートシート
第6章 Web系チートシート
第7章 HyperVisorチートシート
第8章 Networkチートシート
付録A Non-technical チートシート
あとがき
本書では、インフラ関係のチートシートを集めました。本書の内容は、ほぼ全てネットでググったほうがより早く得られる情報で構成されています。ですが、ネットに接続されていない環境の方や、どの情報やコマンドやショートカットを覚えるべきか決めかねている方、網羅的な情報集がほしい方などの役に立てればと思います。
本書の内容はほとんど基本的なことですが、忘れがちな、そして作業高速化に寄与できそうな情報を詰め込みました。また、チートシートの作り方についてもページを割いていますので、本書に不足しているチートシートや、あなただけのチートシートを作成してみてください。さらに、チートシートという性質上、詳細なオプションや解説は省略していますので、興味がある情報がありましたら、さらに詳細を書籍やヘルプやネット上で検索してみてください。
想定する読者層
・インフラ技術のチートシート集がほしい人
・インターネットに接続できない環境で作業することがある人
本書の特徴
・読めば読むほど味が出る圧縮おにぎりのような内容となっています。
・チートシートという性質上、バージョンやオプションなど詳細については省略しています。
本書のゴール
・本書をいつも机の片隅に置き、たまに利用すること
・自分が担当している業務のチートシートを作りたくなること、作ること
免責事項
・なるべく動作検証をしていますが、本書の情報を利用する際は必ず検証サーバーなどで事前に動作検証してください。
・本書の情報を利用して発生した損害などについては著者は一切の責任を負いません。
・Serverはサーバー、Userはユーザーなどと記載します。
表記関係について
本書に記載されている会社名、製品名などは、一般に各社の登録商標または商標、商品名です。会社名、製品名については、本文中では©、®、™マークなどは表示していません。
本書では、「␣」は半角スペースを表します。
チートシートは、よく使う情報や細かい忘れがちな情報をまとめたカンニングペーパー=カンペのことです。気になったらチラッと手軽に見られるように、基本的に1枚の紙や画像にまとめられたものです(複数ページに渡ってまとめられたものもあります)。
まず最初にどの情報を載せるか、完成系を頭の中でイメージします。闇雲に1枚に多くの情報量を載せたチートシートがいいチートシートというわけではなく、「自分がよく使う情報」のみが網羅されているものが最もいいチートシートとなります。1
世の中には様々なチートシートがあります。かっこいいチートシート、見やすいチートシート、面白いチートシート……。実際に作成に入る前に、どのようなチートシートにするか、形をイメージしてみてください。紙に形を書いたり、ネットでチートシートを検索してみるのもいいです。情報の配置も大事です。チートシートは基本的に1枚の紙に情報を収めるという都合上、全く関係ない情報を見やすさや構成を優先して、近くに配置することがあります。
もし、あまりいいアイディアが浮かばないときは、「チートシートに載せる情報は何か」だけ決めて下さい。載せたい情報を書き出して羅列するだけでも、チートシートになります。
【チートシート作成前に考えておきたいこと】
・どの分野の情報を載せるか
・どの情報を載せるか
・どのサイズの紙、解像度にするか
・どのような形式のチートシートにするか
・どの情報をどの部分に置くか
・載せる情報を収集してPCに入力する
・情報をグループに分類する
・事前にイメージしていた形に情報を配置する
・情報が多すぎる場合は、不要な情報を選択し削る
・情報が少なく感じた場合は、情報を追加するか、見た目を整える
・実際に作った後に形が気に入らない場合は、パーツを入れ替える
・余った空白部分をデコったり、小情報をいれる
チートシート作成後は、手元やファイルを開きやすい場所に配置して利用します。利用後に不足している情報や、過剰な情報があればチートシートを修正します。修正を繰り返すことでチートシートは完成度を増します。