本書を手に取っていただき、ありがとうございます。
これまで私は、PlayFabのPDF書籍を4冊執筆してきました。入門編、自動化編、ソーシャル編、運用編の4冊です。かなりの機能を網羅していますが、2021年10月に新しくUGCの機能がパブリックプレビューになりました。UGCとはUser Generated Contentsの略で、ユーザーが作成したコンテンツのことです。具体的に何ができるのかは本編で解説していきますが、勉強しようにも情報がかなり少ないです。公式ドキュメントだけで理解するのは難しく、試行錯誤しながら勉強を進めていきました。自分の中で知見も溜まってきたところで、「体系化した情報にすれば、役に立つかもしれない」と考え執筆したのが本書で、UGCに特化した5冊目の著書になります。公式ドキュメント以外に情報がない中で、自分なりに試して体系化することができました。検索しても個人ブログなどはヒットしないため、国内外を含めて本書の内容まで試している人は他にいないと思います。なので、かなり貴重な情報であり、必ずあなたの役に立つものだと確信しています。
いろいろとつまずきながら学習した経験から、つまずくポイントもわかっています。つまずく点を先回りして解決できるよう、画像も多めに使用し、わかりやすさと見やすさにこだわって書きました。この本を読むことで、PlayFabにかける勉強時間を少なくして、ゲーム開発の部分に時間を割くことができます。この本が少しでもみなさんのためになれば幸いです。
PlayFabのことを教えてくださった方々、普段の発信をシェアしたりコメントしてくださる方々、応援してくださる方々のおかげで、本書の執筆にいたることができました。深く感謝いたします。
ねこじょーかー
本書の目的は、PlayFabのUGCに興味がある人が、ひととおりの機能を使えるようになることです。本書ではわかりやすさに重点を置いて書いているので、迷うことなく進められると思います。PlayFabの基礎の学習が終わった人はもちろん、自動化まわりの機能を集中して学習したい人にとっても、この本はぴったりです。
・UGCの概要
・UGCアイテムの作成の知識
・UGCアイテムのモデレートの知識
・UGCアイテムの評価、レビューの知識
・UGCアイテムの検索の知識
・UGCアイテムの可視性の知識
・UGC機能に興味がある人
・ユーザーが自由にダウンロードコンテンツを作成できる機能を作りたい人
・PlayFabの知識をさらに深めたい人
・自分で調べて試す時間を節約したい人
本書は、以下の知識がある前提とします。UnityやC#の説明は省き、PlayFabに特化した説明をしています。本書ではサーバー処理を使用しますが、サーバー処理の環境構築の手順については解説をしていません。PDF書籍ですと、入門編と自動化編の知識はある前提としています。
・PlayFabの基礎知識
・PlayFabのサーバー処理の知識
本書では以下のバージョンを使用しています。PlayFabSDKは最新のバージョンを使用して構いません。Unityのバージョンも特に揃える必要はありません。
・Unity 2021.1.11f1
・PlayFab SDK 2.116.211012
・PlayFabAllSDK 1.103.211012
本書に記載されている会社名、製品名などは、一般に各社の登録商標または商標、商品名です。会社名、製品名については、本文中では©、®、™マークなどは表示していません。