目次

はじめに

免責事項
表記関係について

第1章 プロダクトにドメイン駆動設計を適用するために始めたこと

1.1 背景と現状
1.2 まず始めたこと
1.3 戦略的モデリング
1.4 そして、戦術的な設計
1.5 採用するパターンふたつ
1.6 振り返り
1.7 まとめ
1.8 最後に

第2章 弁護士から見たプロダクト開発の難しさと面白さ

2.1 部門間の言葉の溝をなくす
2.2 フィードバックの背後にある課題を想像する
2.3 課題を理解するために、まずはユーザーを理解する
2.4 補論:弁護士業務との近似性
2.5 今後の目標

第3章 WebDavでWord直接編集をしてみる

3.1 環境
3.2 TomcatでWebDavを起動させる
3.3 ブラウザからアクセス
3.4 まとめ

第4章 TestCafeにGaugeを組み合わせてBDDできないか試してみた

4.1 実行環境
4.2 なぜTestCafe単体ではなく、Gaugeと組み合わせようと思ったのか
4.3 環境構築
4.4 実装
4.5 テスト仕様の追加
4.6 感想
4.7 TestCafeでBDDするための代替手段
4.8 総括

第5章 TestCafeによるPage Object Patternの実装

5.1 実行環境
5.2 Page Object Patternの概要
5.3 TestCafeにおけるPage Object Patternの実装

第6章 miro Web-plugin開発コトハジメ

6.1 Miro API & SDK
6.2 本章の想定読者
6.3 Web-pluginハンズオン
6.4 時間集計アプリ
6.5 他のユーザーへの共有
6.6 miroの公式サンプル
6.7 まとめ

第7章 カジュアル面談でお話ししていることを公開します

7.1 会社/プロダクト紹介
7.2 開発組織/開発環境紹介
7.3 おわりに

第8章 型の力で高品質にドメインをモデリングする ー関数型DDDに向けてー

8.1 型の恩恵
8.2 型と関数に関する基本概念
8.3 代数的データ型と型の合成
8.4 関数型ドメイン駆動設計のアプローチ
8.5 型でドメインモデルを構築する
8.6 型でビジネスルールを表現する
8.7 型で不正な状態を表現できないようにする
8.8 リファインメント型でさらに不正な状態を表現できないようにする
8.9 まとめ

はじめに

 この度は「ContractS Tech Book」を手にとっていただき、ありがとうございます。本書はContractS株式会社(旧:株式会社Holmes)開発部(https://www.contracts.co.jp/)の有志エンジニアによって執筆された合同誌です。

 企業の取引や雇用など、あらゆる事業活動は「契約」によって成り立っています。いま事業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)がうたわれ、業界構造の変革や事業の多角化、多様なパートナーとの協業など、ビジネスモデルは複雑化してきています。そのような環境下では、「契約を適切に締結/管理する」ことが重要になってきます。ContractSでは時代の変化を見据え「権利義務が自然と実現される仕組みを創る」というミッションのもと、契約マネジメントシステムのContractS CLM(旧:ホームズクラウド)を提供しています。

 繰り返しとなりますが、「契約」は事業活動を成立させるために重要な行為です。契約を適切にプロダクトに落とし込むため、ContractSの開発はドメイン駆動設計や型設計だけではなく、愉快な仲間とともに日々の開発プロセスや組織文化すら改善を重ねています。その過程で培った学びや気付きをお届けし、本書を手にしていただいた皆さまと共に分かち合い、知を深めることができれば幸いです。

2021年7月吉日

ContractS株式会社 開発部長 鈴木 健一

免責事項

 本書に記載された内容は、情報の提供のみを目的としています。したがって、本書を用いた開発、製作、運用は、必ずご自身の責任と判断によって行ってください。これらの情報による開発、製作、運用の結果について、著者はいかなる責任も負いません。

表記関係について

 本書に記載されている会社名、製品名などは、一般に各社の登録商標または商標、商品名です。会社名、製品名については、本文中では©、®、™マークなどは表示していません。

試し読みはここまでです。
この続きは、製品版でお楽しみください。