明後日シリーズとは、「明日からは無理でも、明後日ぐらいからは使えるようになるといいな」と言うノンビリとした目標を設定し、書かれている本です。
元々、書店にて、どの本を選んでよいかわからずに困っているエンジニアから、声をかけられたことで始まりました。「知識を得たいけれど、どんな本を買って良いかわからない」。そんなふうに困ったことはありませんか。
この本を読むことで、技術の概要を掴み、自分の必要としている知識を理解して、次のステップへ進めることを目標としています。当然、この本だけですべての知識を得ることはできません。ただし、「自分が何を理解しなければならないのか」「次に学ぶべき内容は何なのか」はわかるはずです。
最近、いろいろな若手エンジニアから「勉強しなくちゃいけないと、とは思っているんですけど」と懺悔するような言葉を聞きます。意識が高いことは良いことですが、そんなに「勉強」というものはしなくてはいけないのでしょうか。
我々の若い頃は、パソコンを触って仕事をすることは半分遊びのように見られる向きもありました。パソコンを使った仕事に、周囲が慣れていなかったこともありますが、我々が楽しそうに技術に触っていたことも理由の一つでしょう。
本来は、技術や知識の習得というものは楽しいものであるはずです。皆さんだって、好きな漫画やアニメを見たり、趣味のことをやっている時は楽しいでしょう?そうやって楽しんで得た知識だってたくさんありますよね。そもそも、本の読み方や言葉の意味だって、そうやって覚えてきたのではないでしょうか。
技術を仕事にしていると、どうしても「しなくてはならない」になりがちです。でも、できれば「しなくてはならない」ではなく「面白そうだから調べていたら自然と身についた」となっていって欲しいなと思っています。
表紙に描かれているネコは、モウフカブールのキャラクターである「カブール団長」です。
そして、本文中に時々出てくるネコは「にゃごろう」君です。なんと別人なんですね。
にゃごろう君は、将来的に256代目の将軍になる予定なのですが、あいにく知識が足りません。せいぜい、親に言えないサイトをコッソリ運営している程度です。
それでは困るので、じいや(伊豆守)に教えてもらいながら、IT業界の将軍を目指して学んでいます。
という、(実質)ニートのネコが昼寝しながら知識を増やすシリーズです。皆さんもぜひベッドにゴロっと横になってお読みください。お風呂で本を湿気させながらでも良いですよ!ヨレヨレになるかもしれませんが。
AWSとは、Amazon.comが提供する「クラウドコンピューティングサービス」です。正式名称を「Amazon Web Services」と言います。Amazonは、あのAmazonです。皆がお買い物をする、あのサイトです。
クラウドで、コンピューティング。なんだかちょっと難しそうな言葉ですね!わかるような、わからないような。
クラウドも知ってるし、コンピューティングもわかるけど、クラウドコンピューティングが何かわからない。そういやクラウドってどうしたらクラウドなんだっけ?
クラウドとは、「いつでもどこでもインターネット回線を介してアクセスできる環境」を指します。簡単に言うと、ネット上で使えるサービスやソフトウェアです。Office 365やOneDrive、Dropboxなんかが有名ですね。Apple Musicや、それこそAmazonのPrime Videoなんかもそうです。
通常は、自分のパソコンにソフトウェアを入れたり、手元に現物としてDVDやCDを持っていますが、これをサーバ上に置き、インターネット経由で使うのがクラウドです。
そのクラウドで、コンピューティングを貸してくれるのが、AWSです。
あれ、そもそも、AWS ってレンタルサーバの一種じゃないの?よくわかないけど安いんでしょ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。レンタルサーバといえばそうなのですが、そればかりではありません。何故なら、サーバ以外も貸してくれるからです。
AWSは色々なサービスの集合体です。サーバも貸してくれますし、ストレージも貸してくれます。データベース機能も貸してくれれば、人工衛星地上局の施設に必要なものも貸してくれるのです。衛星通信をコントロールって意味がわからないよと、私も思いますが、AWS では貸してくれるようです(右ページサービス一覧を参照)。
このように色々貸してくれるAWSですが、その中でもっとも有名なのがサーバ機能です。このサーバ機能のサービス名を EC2(イーシーツー)と言います。AWSといえばEC2と言っても過言ではないくらい有名なので、「AWSはサーバを貸してくれるサービスである」と勘違いしてる人も多いのです。間違っているわけではないですが、サーバをだけを貸してくれるわけではなく、「他のものも色々貸してくれる」が正解です。
Amazon EC2(仮想サーバ)/Amazon Lightsail(仮想サーバ)/Amazon ECS (Dockerコンテナの実行および管理)/Amazon VPC(ネットワーク環境)/Amazon CloudFront(CDN)/Amazon Route 53(DNSサービス)/Amazon ELB(負荷分散装置)/Amazon SES(メールサービス)/Amazon S3(クラウドストレージ)/Amazon EBS(EC2で用いるストレージ)/AWS Baqckup(バックアップサービス)/Amazon RDS(リレーショナルデータベース)/Amazon Aurora(リレーショナルデータベース)/Amazon DynamoDB(NoSQLデータベース)/Amazon DocumentDB(MongoDB互換のドキュメントデータベース)/Amazon ElastiCache(インメモリキャッシュシステム)/Amazon Cognito(アプリケーション認証機能を提供するサービス)/Amazon GuardDuty(脅威を検出する)/AWS Certificate Manager(証明書を生成する)/AWS Firewall Manager(FWの一元管理)/AWS WAF(ワフ)/AWS Cloud9(Webブラウザで操作できる統合開発ツール)他たくさん
(AWSは160くらいサービスがあるので、全部 を挙げると何なので、気が向いたもののみ)
つまり、Microsoft Office のことを「Excel」と呼んだらおかしいように、AWSもただのレンタルサーバではないのです。Officeには、Excelの他にWordやPowerPointが含まれますよね。AWSにも、サーバ以外のさまざまなサービスが含まれています。
サービスとしてはEC2以外に、 S3(エススリー)という言葉も聞いたことがあるかもしれませんね。S3は、ストレージを貸してくれるサービスです。ストレージというのは、要はHDD(ハードディスク)やSSDのようにデータを記録できる媒体のことです。OneDriveやDropboxは、他社の提供する有名なストレージのサービスです。
この他に、上に書いたようにデータベース(DB)や、ネットワーク環境、DNS、ロードバランサー、メールサービス、ファイアーウォール(FW)、データ分析ツール、機械学習やIoTに必要なツール、開発ツールなんかも貸してくれます。そして衛星地上局のインフラもね!!
色々なサービスがあるだけでなく、バリエーションもさまざまです。
データベースなんて、いわゆるリレーショナルデータベース(RDB)として有名なMySQL、PostgreSQL、Oracle Databaseなどの主要どころに対応しているだけでなく、NoSQLも用意されてます。喫茶店で言えば、珈琲の種類 (モカ、キリマンジャロ、ブラジル……)がたくさんある上に、紅茶も昆布茶 もメロンソーダも用意されているようなものですよ。豪華でしょう。豪華でしょう!!豪華なんですよ!!