Swift
Go
C/C++
クラウド
AWS
Kotlin
HTML
iOSアプリ開発
OpenFOAM
PlayFab
GCP
設計
Vim
Unity
C#
Linux
JavaScript
レトロゲーム
Spinnaker
Web制作
自作OS
Combine
Ktor
CSS
WebRTC
Nuxt
Docker
資格
ドット絵
Android
UXデザイン
機械学習
API
IoT
UIKit
SwiftUI
AR
デバイスドライバ
デバッガ
オープンソース
Raspberry Pi
CAE
Kotlin/Native
DDD
design
エンジニア
プログラミング入門
ガイド
カート
新規登録
ログイン
ガイド
カート
新規登録
ログイン
クラウド
AWS
5.0
1件
600円
(税込)
獲得ポイント: 6pt
内訳
通常:
6pt
試し読みする
カートに入れる
明後日から使えるAWS 入門
モウフカブール
小笠原種高 (著)
ダウンロード:
PDF
明後日シリーズとは、「明日からは無理でも、明後日ぐらいからは使えるようになると
いいな」と言うノンビリとした目標を設定し、書かれている本です。
今回のテーマは「AWS」。
いま話題のAWSは、いったい何なのかを軽く説明します。
目次
1階層
2階層
全展開
はじめに
明後日シリーズとは
にゃごろうとは
第1章 AWSって何だろう
1.1 AWSとは
1.2 たくさんサービスがあるということ
1.3 AWSの基本はポチっとな
1.4 敵か味方か謎のマネージド
1.5 AWSは安いのか
1.6 AWSを使うのに必要な知識
1.7 その他のAWSのメリット
1.8 AWS以外のクラウドコンピューティングサービス
第2章 AWSを使うためのツール
2.1 マネジメントコンソールとダッシュボード
2.2 AWS IAM
2.3 Amazonコスト管理
2.4 その他のツールと覚えておきたい用語
第3章 AWSのサービスを簡単に紹介
3.1 有名なAWSのサービス
3.2 Amazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)の概要
3.3 Amazon Simple Storage Service
第4章 AWSをはじめよう
4.1 AWSアカウントを作ってみよう
4.2 [やってみよう]AWSアカウントを作成する
4.3 おわりに
奥付
ユーザーレビュー
5.0
投稿者:K2
投稿日:2020年12月27日
入門書としては丁度良いと思う
概要を掴むには分かりやすい書籍でした。
AWS公式の説明ページを見て、ピンとこなかった経験がある方は、こちらの書籍で補完するのが良いでしょう。
すべてのレビューを見る
書籍をシェアする
AWS公式の説明ページを見て、ピンとこなかった経験がある方は、こちらの書籍で補完するのが良いでしょう。