セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
Amazon Web Servicesコスト最適化入門 マルチアカウント編
0件
1,000円(税込)
獲得ポイント: 10pt
通常:
10pt

Amazon Web Servicesコスト最適化入門 マルチアカウント編

想定ページ数 : 76ページ
ダウンロード : PDF EPUB
全文検索 : 対応
本書は、前著「Amazon Web Servicesコスト最適化入門」の続編として、マルチアカウントにおけるコスト最適化や可視化・分析について紹介した書籍です。

2016年にAWS Organizationsが発表されてからここ数年で、目的に特化したAWSアカウントに分けるマルチアカウント戦略が主流になってきました。請求関連に関しては昔と今で大きく変わっていませんが、今後のマルチアカウント化においてコストや予算管理の重要性が高まってきています。

AWS Cost Explorer、AWS Cost and Usage Report、AWS Budgetsは、個々のAWSアカウントにおいても十分な機能を果たしますが、マルチアカウント構成ではより強力に機能します。また本書では、前著の出版後に発表されたコスト異常検出、AWS Budgets Actionsについても紹介しています。これらの機能を使いこなすことでコストの無駄な出費を押さえることができるでしょう。また、AWS請求書やビリングサービスに出てくる「ブレンド」「ブレンドレート」という謎キーワードについてもしっかり解説しています。

■ 本の構成

第1章 AWS Organizations
 ・ 一括請求のメリット
 ・ ブレンドコスト、非ブレンドコスト
第2章 AWS Cost Explorer
 ・ AWS Cost Anomaly Detection(コスト異常検出)
第3章 AWS Cost and Usage Report
 ・ メンバーアカウントへの共有方法
第4章 AWS Budgets
 ・ AWS Budgets Actions
 ・ 新料金体系
第5章 NAT Gateway
 ・ VPCフローログを使用したコスト分析方法
 ・ NAT Gatewayのコスト最適化ポイント

■ 対象読者

・マルチアカウントにおけるコスト最適化のノウハウを知りたい方
・個々のアカウントでコスト最適化はやっている方だけど、組織全体ではよくわからない方
・最近発表されたコスト関連の機能について知りたい方
・請求書に記載されている「ブレンド」「ブレンドレート」を説明できない方

目次

はじめに
AWSのマルチアカウント戦略
対象読者
免責事項
第1章 AWS Organizations
1.1 一括請求
  • 1.1.1 請求期間
  • 1.1.2 一括請求のメリット
  • 1.1.3 一括請求のデメリット
1.2 リザーブドインスタンス、Savings Plansの割引共有
  • 1.2.1 割引共有を無効化する
1.3 従量制割引の適用拡大
1.4 ブレンドコスト・非ブレンドコスト
  • 1.4.1 計算例
  • 1.4.2 非ブレンド純コスト
1.5 AWSサポート料金
1.6 まとめ
第2章 AWS Cost Explorer
2.1 マルチアカウントにおけるCost Explorerの使い方
2.2 AWS Cost Anomaly Detection(コスト異常検出)
  • 2.2.1 AWS Cost Anomaly Detectionの設定
  • 2.2.2 異常検出の確認
  • 2.2.3 異常検出の評価
2.3 まとめ
第3章 AWS Cost and Usage Report
3.1 マルチアカウントにおけるCURの使い方
3.2 メンバーアカウントへのCURの共有方法
  • 3.2.1 構成
  • 3.2.2 AWSリソース
  • 3.2.3 CURのセットアップ
  • 3.2.4 メンバーアカウント共有用S3バケットの作成
  • 3.2.5 オブジェクトACLを書き換えるLambda関数用の作成
  • 3.2.6 過去のCURデータをS3バケットに出力する
  • 3.2.7 定期実行用Athenaクエリの作成
  • 3.2.8 Athenaクエリを実行するLambda関数の作成
  • 3.2.9 Lambda関数の実行トリガーの設定
  • 3.2.10 メンバーアカウントのGlueクローラー設定
3.3 まとめ
第4章 AWS Budgets
4.1 マルチアカウントにおけるAWS Budgetsの使い方
4.2 AWS Budgets Actions
  • 4.2.1 料金
  • 4.2.2 IAMロールの作成
  • 4.2.3 EC2インスタンス停止アクションを設定
  • 4.2.4 EC2インスタンスの作成および起動を禁止するアクションの設定
4.3 アクションを元に戻す
4.4 サービスコントロールポリシー(SCP)の適用アクションの設定
  • 4.4.1 組織単位(OU)の作成
  • 4.4.2 SCPの作成
  • 4.4.3 予算の作成
4.5 予算の削除
4.6 まとめ
第5章 AWS NAT Gateway
5.1 VPCフローログとは
5.2 VPCフローログの設定
  • 5.2.1 Athenaテーブルの作成
5.3 クエリ例
  • 5.3.1 ケース1
  • 5.3.2 ケース2
  • 5.3.3 ケース3
5.4 コスト最適化ポイント
  • 5.4.1 S3、Dynamo DBはVPCエンドポイントを設定する
  • 5.4.2 NAT Gatewayにするか、PrivateLinkにするか
5.5 まとめ
著者紹介
表紙絵
既刊一覧
奥付

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする