セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
ラテラル・シンキング入門 発想を水平に広げる
0件
1,760円(税込)
獲得ポイント: 18pt
通常:
18pt

ラテラル・シンキング入門 発想を水平に広げる

発売日 : 2019年5月25日
想定ページ数 : 264ページ
ISBN : 9784799324721
全文検索 : 近日対応
一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授・名和高司氏 推薦!
ロジカル・シンキングの限界を超え、
ビジネスにイノベーションを起こす思考法


折からの思考法ブームで、
いま再び注目を集めている「ラテラル・シンキング」(水平思考)。

「ラテラル・シンキング」とは、
これまでの「前提から仮説を立て、推論し、結論を得る」という
ロジカル・シンキング(垂直思考)とは別の視点から、
イノベーション(仕事の変革)に向けたまったく新しいものの見方をすること。

本書は、まず
「前提を疑う」「奇抜な組み合わせをする」「見方を変える」など、
ラテラル・シンキングができるようになる10の方法と、
それをチーム・組織づくりに活かす方法を解説した入門書です。

随所にラテラル・シンキングクイズ、
チームでできるゲーム・エクササイズの例も収録!
チーム・会社の演習にも役立つ実践的な内容になっています。

※本書は、2007年に小社より刊行された『イノベーション・シンキング』を改題、再編集したものです。

【ラテラル・シンキングは、こんなイノベーションをもたらした!】

・「接着力が弱い糊」と「本のしおり」を組み合わせる→「ポストイット」の大ヒット
・「制汗剤」に「ボールペンの仕組み」を応用→「ロールオンタイプ」の制汗剤に
・濃厚すぎて瓶から垂れにくいソース→「ソースのとろみ」を強調する宣伝戦略に
・仕様は「非公開」が常識のパソコン→仕様書を公開、「ユーザ本位」がスタンダードに
・関節炎を治す泡風呂、売れず→「富裕層」にターゲットを変更、贅沢品として大ヒット


【ラテラル・シンキングができるようになる10の方法】

方法1 前提を疑う
方法2 探り出すような質問をする
方法3 見方を変える
方法4 奇抜な組み合わせをしてみる
方法5 アイデアを採用し、応用し、さらに改良する
方法6 ルールを変える
方法7 アイデアの量を増やす
方法8 試してみて、評価する
方法9 失敗を歓迎する
方法10 チームを活用する

【あなたの発想力を試してみよう!
ラテラル・シンキング クイズ】

「ある男が、ココナツを1ダース5ドルで買い、
1ダース3ドルで売った。
これで彼は百万長者になった。それはなぜ?」

(答えは本書に!)

目次

はじめに 「ラテラル・シンキング」、それは、前提を疑い、視点を変えることでイノベーションを起こす思考力だ。
懸命に改善するより、賢明な別の方法を探せ!
変化でも創造でもなく、イノべーションを目指せ!
「ラテラル・シンキング」とは何か
<発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ1>
Part1 ラテラル・シンキングができるようになる10の方法
方法1 前提を疑う
  • 「カワカマス症候群」に陥っていないか?
  • 定義の中に含まれる前提を疑う
  • 経験や事実からの推測を疑う
  • 過去にうまくいったことが現在もうまくいくと思うな
  • 当然だと思っている日常の物事を疑う
  • ゲームのルールを変えてみる
  • 常に自分たちを弱者だと思え
  • 偉大な人たちはいかに誤ったか?
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ2>
方法2 探り出すような質問をする
  • 「当たり前」だと思っていることを質問してみる
  • 初心者の目で見る
  • 仕事について根本的な質問をする
  • 知識よりも想像!
  • 常に疑ってかかる組織をつくる
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ3>
方法3 見方を変える
  • 視点を変えて考える
  • ほかの人の立場に立って考える
  • 伝統のやり方を疑ってみる
  • 自分の思考を可視化する
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ4>
方法4 奇抜な組み合わせをしてみる
  • 関係がないと思われるものを組み合わせる
  • できるだけ奇抜な組み合わせをしてみる
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ5>
方法5 アイデアを採用し、応用し、さらに改良する
  • 他社のアイデアに学ぶ
  • アイデアをどう仕事に生かすかを考える
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ6>
方法6 ルールを変える
  • そのルール、誰が決めたの?
  • ゼロから考えるより、思い切って「反則」をルールにしてみる
  • ライバルがつくったルールに従う必要はまったくない
  • 顧客にとって使い勝手のいいルールに変える
  • ほかの業界のルールを応用する
  • 時代遅れの仕事のルールは捨てる
  • 異端児こそが、業界を震撼させる!
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ7>
方法7 アイデアの量を増やす
  • アイデアは質より量だ!
  • とにかく、アイデアを出してみる
  • 出たアイデアを三つに分ける
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ8>
方法8 試してみて、評価する
  • 試してみなければ、何もはじまらない
  • 試作品を軽く見るな
  • イノベーションの性格を知る
  • アイデアを評価する(ゲーティング法)
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ9>
方法9 失敗を歓迎する
  • 失敗から学ぶことはたくさんある
  • 偶然をうまく使う
  • 失敗を、成功への通過点とみなす
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ10>
方法10 チームを活用する
  • 一人では何もできないと考えよ
  • チームをつくり、すべてをまかせる
  • 社員全員からアイデアを集め、分類する
  • 創造にも訓練が必要だ
  • 外部のチームもうまく使う
  • 顧客を観察する
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ11>
Part1のまとめ
Part2 ラテラル・シンキングができるチーム・組織づくり
1 あなたの会社の革新度は?
  • チームの全員にラテラル・シンキングが必要だ!
  • あなたの組織の革新度をテストしよう!
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ12>
2 ビジョンをつくって伝える
  • さあ、変わろう!
  • まず、ビジョンを描く
  • ビジョンからゴールを立てる
  • ビジョンを浸透させるためのコミュニケーション
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ13>
3 ビジョン実現への6つのステップ
  • ステップ1 権限を与える
  • ステップ2 コミュニケーションを通じて恐れを減らす
  • ステップ3 予備プランを用意する
  • ステップ4 環境を整備する
  • ステップ5 目標に集中する
  • ステップ6 イノベーションの技術を使う
  • <発想力を磨くラテラル・シンキングクイズ14>
4 ありがちな誤り—創造力を押しつぶす12の悪習
  • 悪習1 アイデアを批判する
  • 悪習2 ブレーンストーミングを軽視する
  • 悪習3 問題を抱え込む
  • 悪習4 効率だけにこだわる
  • 悪習5 長時間労働を美とする
  • 悪習6 計画にないことはしない
  • 悪習7 失敗した人を責める
  • 悪習8 新しい事業にすぐに結果を求める
  • 悪習9 すべてをアウトソーシングする
  • 悪習10 内部からのみ昇格させる
  • 悪習11 通常のラインに革新プロジェクトを委ねる
  • 悪習12 訓練しない
Part2のまとめ
付録1 チームの創造力を高めるゲーム
付録2 ラテラル・シンキングクイズの答え

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする