セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
親が元気なうちからはじめる 後悔しない相続準備の本 2019年法改正完全対応
0件
1,430円(税込)
獲得ポイント: 14pt
通常:
14pt

親が元気なうちからはじめる 後悔しない相続準備の本 2019年法改正完全対応

発売日 : 2019年11月28日
想定ページ数 : 240ページ
ISBN : 9784799325681
全文検索 : 非対応
「子が読む」相続対策の本、
2019年法改正の内容を盛り込んだ最新版登場!


「相続なんて、まだまだ先のことだから、
今はまだ考えなくていいや……」って思っていませんか?

……そんなことでは、損をしてしまいます!

「相続税対策」とは、そのほとんどが親が生きている間にしかできない対策です。
つまり、親が亡くなったあとでは「もう遅い」ということです。

その対策のなかには、10年以上かけてコツコツと積み重ねていくものや、
時間をかければかけるほど効果が出るものもあります。

だから、一日でも早く対策をはじめる必要があるのです。

それに、
相続税は、原則として「10カ月以内に現金払い」が鉄則です。
現金で払えなければ、あなたの財産や土地が差し押さえられ、
最悪の場合、「破産」してしまうこともありえます。

備えあれば憂いなし。もしものときにあわてないよう、
まずみなさんがやるべきことを知るためにも、ぜひ本書をお読みください。

*本書は、2014年に発行した『「相続税、私が払うの 」とあわてる前に子どもがやるべき相続準備の本』(ディスカヴァー刊)を改題し、最新の内容に改訂したものです。

【2019年法改正 6つのポイント】

1 妻(夫)がそのまま自宅に住めるように
2 婚姻期間20年以上の夫婦の自宅の贈与が、遺産分割の対象外に
3 遺言書の一部がパソコンで作れるように
4 遺言書を法務局に預けることが可能に
5 長男の妻も財産を取得することができるように
6 故人の預貯金を引き出すことが可能に

【知らないとソン!! こんな疑問もスッキリ!】

□ 「遺言書」って書いてもらったほうがいい?
□ 相続より「贈与」してもらった方がトク?
□ 相続対策には「アパート」ってホント?
□ 兄弟よりもたくさん相続することってできるの?
□ 「生命保険」で節税するテクニックとは?

【読者のみなさまから大反響!!】

□ 親と子では、なかなか思いが伝わりにくいもの。とはいえ、相続は近い将来、必ずやってくるので、転ばぬ先の杖とします。 (50代男性)

■父が亡くなる前に読んでおきたかった本です。相続で気をつけるべきことが書いてあり、万人に必要な本だと思います。  (20代男性)

□「親の本」とあわせて読んでわかりやすかったので、「親の本」は親にプレゼントしました。おかげで、スムーズに事が運びました。  (40代女性)

目次

表紙
40年ぶりの「相続法」改正カレンダー
はじめに
目次
第1章 相続法はこう変わった
40年ぶりの大改正!
時代に合わなくなった相続法
1 配偶者がそのまま自宅に住めるように
2 婚姻期間20年以上の夫婦の自宅の贈与が、遺産分割の対象外に
3 遺言書の一部がパソコンで作れるように
4 遺言書を法務局に預けることが可能に
5 長男の妻も財産を取得することができるように
6 故人の預貯金を引き出すことが可能に
第2章 親が元気なうちにやっておくこと
えっ、私が相続税を?
2人に1人が相続税の申告が必要!?
2015年以降、相続税が0円→300万円に
相続の準備をはじめよう
相続とは?
「財産」を確認する
保管場所を聞いておく
預金口座をもれなく聞き出す
相続税の試算をする
相続できる人は誰かを知る
財産の分け方を考える
遺言書をつくってもらう
遺言書を書いてもらう① 自筆証書遺言
遺言書を書いてもらう② 公正証書遺言
遺言書を書いてもらう③ 秘密証書遺言
何度も遺言書を書き変えるのは◯? ×?
第3章 兄弟姉妹と話し合っておくこと
相続対策は兄弟姉妹そろって
遺言書について相談する
自分がたくさん相続したいときは?
自分だけが贈与をしてもらっているときは?
兄(弟)に親の介護をしてもらっているときは?
親の預金を自分が管理しているときは?
親に隠し子がいる可能性があるときは?
第4章 節税対策でできること
毎年111万円の贈与を受ける
税金を払って節税する
孫に贈与してもらう
孫の教育資金を出してもらう
住宅資金を出してもらう
大きな金額の贈与を受けたいとき
親に保険をかける
生命保険で節税する
子どもを親の養子にする
お墓を買ってもらう
第5章 不動産でやっておくこと
自宅を相続するとは?
自宅の評価額を知る
いらない不動産は現金化してもらう
親に引っ越ししてもらう
二世帯住宅を建ててもらう
空いている土地にアパートを建ててもらう
マンションの最上階を買ってもらう
土地は2つに分けて相続する
第6章 親の死後にやるべきこと
相続財産を洗い出す
もし親に借金があったら
遺言書どおりに相続しなくてもいい
分けられないものこそ分ける
まずは、母親(父親)に相続させる
2回目の相続のムダを省く
財産の名義を変更する
相続税の申告をする
兄弟が相続税を支払わなかったら
税務調査は忘れた頃にやってくる!?
税務調査ではここを見られる
奥付

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする