セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
50代にしておくべき100のリスト 令和版
0件
1,540円(税込)
獲得ポイント: 15pt
通常:
15pt

50代にしておくべき100のリスト 令和版

発売日 : 2020年1月25日
想定ページ数 : 352ページ
ISBN : 9784799325520
全文検索 : 非対応
お金、健康、仕事、趣味、家族、勉強……第二の人生に向けて必要なこと
すべてを、ライフスタイルアドバイザーのパイオニアが指南します。

50代は、今後いったい自分は何をして生きていくのか、
そもそも何のための人生かを立ち止まって考える絶好のチャンスです。

さあ、今すぐ準備を始めましょう。

次の仕事、ボランティア、趣味にしろ、定年まで待っていては遅いのです。
そのための自分の棚おろしにかかりましょう。
大手企業や各種団体で好評の講座を再現、令和最新版。

目次

表紙
目次
プロローグこれからの人生、どう生きるか考えてみましょう
第1章 定年後の仕事やボランティアを準備しましょう
1 定年後の戦略を立てる
2 これからどんな仕事をしたいのか考える
3 ローリスクの起業を検討する
4 社内ベンチャー制度を活用する
5 起業の手順を考える
6 社会起業を考える
7 定年前の転職も検討する
8 自己PR文や企画書で自分を売り込む
9 何のために転職するかをはっきりさせる
10 再就職に向けてコーチングを受ける
11 中小企業への転職も選択肢に入れる
12 非営利企業への転職も考える
13 同じ会社で働き続けるなら自分を変える
14 将来の仕事の準備をしておく
15 有償ボランティアをする
16 ボランティア精神を理解する
17 ボランティアの経験を積む
18 生涯学び続ける
第2章 死ぬまでに必要なお金を準備しましょう
19 現在の資産と負債を書き出す
20 老後に必要な金額について考える
21 介護にいくらかかるか概算する
22 老後に必要な金額は幾らか試算する
23 一刻も早く貯蓄を始める
24 天引き貯金をする
25 節税に有利な貯め方をする
26 家計簿をつける
27 資産管理について勉強する
28 老後資金の守り方を学ぶ
29 老後資金の不足に対策を立てる
30 シンプルライフを心がける
31 お金が不足したときの手段を知っておく
32 お金をどう投資に回すか考える
33 思い切って投資する
34 投資の基本を学ぶ
35 分散投資の技を身につける
36 不動産投資をする
37 投資でだまされないための知識をつける
38 投資詐欺の手口を知っておく
39 日本が経済危機に陥る前に準備しておく
40 「100%安心は無理」と腹をくくる
第3章 家族・友人との関係を見直しましょう
41 夫婦それぞれが自立する
42 夫婦で一緒にすることを増やす
43 夫婦間で考えを伝え合う習慣をつける
44 必要に応じて家庭内で別居する
45 成人した子と定期的に会って話す
46 子どもにスネかじりさせない
47 親がどんな生活をしたいのか聞いておく
48 親を喜ばせる
49 親と資産について話しておく
50 親の資産管理の手伝いをする
51 親から、自分と家族の話を聞く
52 高齢の親に自動車の運転をやめてもらう
53 親の生活が苦しいなら援助する
54 幅広い分野と年代の友だちをつくる
55 安心ネットワークをつくる
第4章 体と心によい習慣を身につけましょう
56 体の出す信号に耳を傾ける
57 最低20回は噛む
58 食べ過ぎない
59 時間をかけて歯をよく磨く
60 検査を受けて自分の体の弱点を知る
61 アンチエイジング施術を受ける
62 更年期を克服する
63 医療に関する情報を集める
64 医療の受け方を自分で決める
65 代替・補完療法も試してみる
66 脳を鍛える
67 ウォーキングでボケを防ぐ
68 積極思考を身につける
69 笑うことでウツを克服する
70 瞑想、呼吸法、自己催眠を実践する
71 呼吸法とイメージングでやる気を出す
72 意志の力を強くする
73 夢を書いて実現させる
74 特別なことはなくてもワクワクする
第5章 親と自分の老後のために準備しましょう
75 歳をとった親の心理にセンシティブになる
76 親が必要とする情報を集める
77 親についての基礎情報を家族で共有する
78 「生きる意欲」を持ってもらう
79 親のお金の問題を気づかう
80 保険について把握しておく
81 成年後見制度や支払い補助サービスを知る
82 介護サービスについて調べる
83 在宅介護の準備をしておく
84 介護ハッピーノートをつける
85 認知症について理解しておく
86 一人暮らし体制を整える
87 いざというときのために準備する
88 親が老後どこに住むか考えておく
89 最期の迎え方を親と話し合っておく
90 終末期医療について決める
91 葬儀に関する希望を聞いておく
92 お墓をどうするか検討する
93 相続対策を考える
94 信託の知識も持つ
95 生前贈与を始める
96 相続のポイントを押さえておく
97 遺言と遺書を準備する
98 エンディングノートを書いてもらう
99 家族文化を伝えていく
100 人生後半の羅針盤を手に入れる
エピローグ
奥付

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする