セール中 カテゴリ一覧 著者一覧 予約購入
積み基板を作らないための電子工作入門
0件
1,980円(税込)
獲得ポイント: 20pt
通常:
20pt

積み基板を作らないための電子工作入門

発売日 : 2022年12月16日
想定ページ数 : 168ページ
ISBN : 9784295601791
ダウンロード : PDF EPUB
全文検索 : 対応
本書は、自宅にArduinoやラズパイやM5StackやMicro:BitやmBedなどなど、マイコン基板が積まれているエンジニアに向けて、その活用法などを紹介した解説書です。
この種の基板を買ってそのままにして増えてしまったり、何か作ろうと思って買ったけど挫折したなど、電子工作に挫折してしまう理由と、その対策を取り上げます。
モチベーションを消し飛ばす理由、死の谷問題、原因がわからない問題、情報が断片的だからなど様々な理由と、対策の一つとして、MVPなどソフトウエア開発の手法を取り入れたり、ソース管理をしてみたり、いっそ気分転換してみたりといった「対策」を紹介しています。

【目次】
第1章 増える積み基板
第2章 なぜ積み基板ができてしまうのか
第3章 積み基板を回避する対策:ソフト面
第4章 積み基板が増える技術的要因
第5章 持っているとよいもの(工具とか)
第6章 知っておくとよいこと
第7章 原因不明の不具合と「相性」
第8章 電子工作における各種電源について
第9章 基板を起こしてみる
第10章 定期的にアウトプットしよう
第11章 Arduinoで遊びたい人が「Arduinoをはじめよう」書籍を始めるまでの話
第12章 「Lチカ」の次のステップ問題を考える
第13章 ペットフードディスペンサーをIoT化 ~製作レシピ例~
第14章 Web技術とスマホで始める電子工作入門
第15章 とある初心者の動的Lチカ(Blink)
第16章 みんなで集まって「積み基板」を消費しよう!
第17章 さぁ、お前の罪(基板)を数えろ!
第18章 積み基板を増やそう
第19章 罪!?積みボード選手権
第20章 積み基板クロスレビュー

目次

はじめに
免責事項
第1章 増える積み基板
1.1 とりあえず買っちゃう問題
1.2 製作モチベーションを消し飛ばす様々な障害
1.3 死の谷問題
第2章 なぜ積み基板ができてしまうのか
2.1 作りたいものが明確になかった
2.2 時間がとれない
2.3 うっかりボードをもらっちゃう
2.4 環境が整わない
2.5 まとめ
第3章 積み基板を回避する対策:ソフト面
3.1 目的を決める
3.2 まずは何か作ってみる
3.3 新しいものを作る
3.4 進捗のニンジンを作る
3.5 締切を作る
3.6 ソフト開発の手法を取り入れる
3.7 まとめ
第4章 積み基板が増える技術的要因
4.1 挫折・積み基板を増やす要因
4.2 電子回路は実はそんなに難しくない
第5章 持っているとよいもの(工具とか)
5.1 テスタ
5.2 はんだごて
5.3 はんだ
5.4 オシロスコープ
5.5 金モシャ
5.6 はんだごて置き台
5.7 はんだ吸い取り器
5.8 ブレッドボードとジャンパ線
5.9 抵抗
5.10 LED
5.11 小型液晶
5.12 オペアンプ
5.13 DC-DCコンバータ、三端子レギュレータ
5.14 ACアダプタ
5.15 センサ各種
5.16 USBケーブル
5.17 ミノムシクリップ/ワニ口クリップ/ICクリップ
5.18 インシュロック
5.19 絶縁部材としてのテープやチューブ類
5.20 すべてを一気にそろえる必要はない
第6章 知っておくとよいこと
6.1 オームの法則
6.2 直列と並列
6.3 Vcc、Vdd、Vss、他いろいろな表記
6.4 データシートを読む
6.5 更なる情報を得たい
6.6 その他でこういう情報源もあるよ
第7章 原因不明の不具合と「相性」
7.1 相性とはなにか?
7.2 電子工作における不具合の調査・究明
7.3 まとめ
第8章 電子工作における各種電源について
8.1 はじめに
8.2 直流電源の基本 電池
8.3 充電できる電池 二次電池
8.4 電池じゃないもの
8.5 いわゆる所の電源(AC-DC電源)について
8.6 安定化電源の自作
8.7 さいごに
第9章 基板を起こしてみる
9.1 「基板を起こす」とは?
9.2 どうやって基板を起こす?
第10章 定期的にアウトプットしよう
10.1 製作過程をアウトプットすることのメリット
10.2 アウトプットのしかた
第11章 Arduinoで遊びたい人が「Arduinoをはじめよう」書籍を始めるまでの話
11.1 はじめに
11.2 実際に遊ぶためにはまずどうすべきか、それが問題だ
11.3 マイコンボードを買わなくても実は…
11.4 おわりに
第12章 「Lチカ」の次のステップ問題を考える
12.1 はじめに
12.2 積み基板遍歴
12.3 モノづくりの第一歩「Lチカ」
12.4 「Lチカ」の次のステップ
12.5 次のステップ(レシピ)の紹介
12.6 積み基板が増える原因を考える
12.7 積み基板を解消する方法を考える
12.8 自作基板遍歴
12.9 さいごに
第13章 ペットフードディスペンサーをIoT化 ~製作レシピ例~
13.1 構成
13.2 Node-REDフローとダッシュボード
13.3 まとめ
第14章 Web技術とスマホで始める電子工作入門
14.1 はじめに
14.2 ウェブ技術でアクセスできるハードウェア機能
14.3 開発中に注意すること
14.4 まとめ
第15章 とある初心者の動的Lチカ(Blink)
15.1 はじめに
15.2 作りたいもの
15.3 作業開始
15.4 部品をセット〜動作
15.5 今後の計画
15.6 感想など
第16章 みんなで集まって「積み基板」を消費しよう!
第17章 さぁ、お前の罪(基板)を数えろ!
17.1 about me
17.2 モチベーションを整理する
17.3 ラズパイの罪を軽減する
第18章 積み基板を増やそう
第19章 罪!?積みボード選手権
19.1 はじめに
19.2 「失敗談!?モノづくりしくじり先生」
19.3 「罪!?積みボード選手権」
第20章 積み基板クロスレビュー
あとがき

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする