コンピュータ・IT
ビジネス書
自己啓発書
実用書
教育・学参・語学
社会・時事
文芸・エッセイ
その他
ガイド
カート
新規登録
ログイン
ガイド
カート
新規登録
ログイン
絞込
検索
セール中
カテゴリ一覧
著者一覧
社会・時事
超訳
哲学・思想
0件
1,870円
(税込)
獲得ポイント: 19pt
内訳
通常:
19pt
試し読み
(EPUBリーダー起動)
カート追加
ギフト購入
超訳 ヴィトゲンシュタインの言葉
ディスカヴァー・トゥエンティワン
ルートヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン (著)
白取春彦 (編訳)
発売日 : 2014年8月26日
想定ページ数 : 272ページ
ISBN : 9784799315422
全文検索 : 非対応
それまでの哲学をひっくり返した天才、ヴィトゲンシュタイン。
難解と言われる彼の文章に『超訳ニーチェの言葉』の白取春彦が挑み、
読者の視点を変え、人生と世界が新しく見えてくる鮮烈な言葉を誕生させた。
「きみがいいと思ったら、それでいい。誰かから何と言われようと、事実が変わるわけじゃない」
「きみ自身がきみの世界だ。きみの生き方で、きみの世界はいくらでもよくなっていく」
「内心や胸の奥の気持ちといったものがそれほど重要なのだろうか。その人の表情や態度に表れているものよりも、本当に重要だと考えていいのだろうか」
目次
1階層
2階層
全展開
はじめに──職業哲学を嫌った哲学者
1 考えることについて
001 他の誰も自分のようには 考えてくれない
002 きみがいいと思ったら、それでいい
003 比べるのは悪い癖だ
004 考えるとは、映像をつくり出すこと
005 わたしたちは論理的に考えるが、 考えたことが正しいとは限らない
006 わたしたちには 直線的に考える癖がある
007 別のルールで考えろ
008 つまらない考えに揺さぶられていないか?
009 難問は雑草のように 根こそぎ引き抜け
010 常識の中に逃げるな
011 本当に理解するには 生活経験が必要だ
012 因果論を捨てよ
013 求められているのは 「論理的に正しい答え」ではなく 「現実に通用する答え」だ
014 問題は必ず解決できる
015 理解とは 見晴らしのよさのこと
016 「たら、れば」で考えることから 悲劇が始まる
017 虚栄心が思考を妨げる
018 思考は特別なものではない
019 帰納法を過信するな
020 「考える」ということにも 人それぞれ違う解釈がある
021 比喩が考え方を束縛する
022 知識を疑い、 自分でとことん考えよ
023 思考とは記号を並べ替えること
024 「知っている」と思えば 進歩は止まる
025 哲学は難しくない。 混乱しているだけだ
026 哲学の矛盾と謎が人を魅きつける
027 哲学とは整理整頓だ
028 現実と思っているものは 想像にすぎない
029 わたしたちは 単純な思いこみに満ちている
030 人はみな自分の感性と考え方の囚人だ
031 検証せずに 確信していることが多くないか?
032 答えがあるから問いができる
033 どのように考えようと、 物事は無関係に動くものだ
034 多くの人はゲームの枠の中で生きている
035 自分のとらえ方次第で 古いものも新鮮になる
036 誤りから 貴重なものを汲みとれ
037 「信念」や「確信」を疑え
038 判断には物差しが必要
039 わかりやすい説明とは 細かい説明ではない
040 人それぞれ解釈がまるで違う
041 経験とは解釈のこと
042 「思い出」とは、 今の自分からの記憶への反応だ
043 恋しているのは現実の相手ではない
044 人が見ているのは そのものではなく解釈だ
045 相手そのものではなく イメージについて考えているだけだ
046 確信とは、根拠もなく信じること
047 知識とは、 ただ信じていることにすぎない
048 常識は過去の経験からできでいる
2 言葉について
049 言葉の意味とは ありきたりの意味のこと
050 言葉の意味は人によって違う
051 意味は言葉の中に元々あるのではなく、 人によって与えられる
052 同じ言葉でも人によって中身は違う
053 言葉の意味を変えるのは一人ひとりだ
054 一つの言葉が多くの意味を持つ
055 きみの表現が下手なのではなく、 言葉自体に限界があるのだ
056 言葉に表現できないものは思考ではない
057 言葉の裏側で より多くのことが語られている
058 沈黙している人に 言いたいことがないと思ってはいけない
059 イメージは言葉に乗せ切れない
060 言葉がなければ考えることはできない
061 すべての言葉に魂がある
062 愛という言葉はわからないからこそ 魅力的な謎になる
063 概念の言葉にだまされるな
064 行動が伴わない言葉は、 ただの音声にすぎない
065 言葉は行為だ
066 言葉を豊かにすれば、 それだけ世界は広くなる
067 時には 言葉で表現できないこともある
068 言葉ではなく 沈黙によって表現できる
069 絵は言葉だ
070 簡潔な文章とは短い文章のことではない
071 「信じよ」ではなく「愛せ」
072 神を信じるのに証拠は必要ない
073 説得に見えない説得の方法
074 うまく伝わらないなら 言い方を工夫せよ
075 言葉を革新すれば世界も変わる
076 暴力の世界すなわち辞書
077 言葉には辞書に載っていない意味が たくさんある
078 「幸せだ」と言える人は確かに幸せだ
079 どんな言葉も 生活の状況とともに覚え込まれる
080 無意味は無価値ではない
081 「いい」「美しい」は 誰かの注意を引くために使う言葉
082 「なぜ」「どうして」は不安の言葉
083 感嘆の言葉が多い人は表現に乏しい
084 規律はゲームのルールにすぎない
3 心について
085 自分自身をごまかすな
086 怒りは自分自身を傷つける
087 怒りたくないなら 自分を丸ごと変えるしかない
088 相手の立場にはなりきれない
089 他人の痛みは本当にはわからない
090 表情や態度が明瞭な人ほど 理解を得られる
091 他人の誤りを拡大するな
092 他人への嫌悪は自分自身への嫌悪
093 愛は実験できない
094 愛とは 相手を操作することではない
095 愛こそが幸福そのもの
096 隣人愛も利己心を免れない
097 善は美、美は善
098 善悪は結果ではなく 行為そのものの中にある
099 苦しむのなら、善に加担して苦しみたい
100 悪があるからこそ、善がある
101 「本当に欲しいもの」は別にある
102 心配事は平然と引き受けよ
103 願望に虚栄心は混じっていないか?
104 とことん正直になれないのは 虚栄心が強いから
105 虚栄心が行為を汚す
106 虚栄心が混じると仕事は価値を失う
107 人に負けたくないのは 虚栄心が大きいからだ
108 慢心は失敗を招く
109 他人をうらやむな
110 罪はさまざまに自分を痛めつける
111 独創性とは、 新しい土地あるいは新しい種子
112 本能は理性に勝る
113 誰もが人生の悩みを抱えている
114 自尊心は身体に支えられている
115 子供には悩み苦しむことも必要だ
116 功名心が きちんと考えることを妨害する
117 愛国心は「愛国」への愛着にすぎない
118 眼が何かを表しているのではなく、 見る者が眼に意味づけしているのだ
119 意識は他人に丸見えになっている
120 気分と感覚はまったくの別物
121 気分は考え方次第で変えられる
122 「信念」「希望」「期待」という言葉を 使う人は逆境にある
123 動機や理由は 後づけの説明にすぎない
124 内心は本当に重要なのか?
125 信仰が人を幸せにするのは、 人への恐怖感がなくなるからだ
126 神の罰を恐れるのは 信仰心ではなく恐怖心だ
4 人生について
127 勇気なくして生きていくことはできない
128 この人生を勇猛果敢に闘え
129 自分をだますのは難しい
130 きみの生き方が世界そのものだ
131 きみの人生に制限はない
132 今できることをさっさとやれ
133 情熱だけが生活を変えることができる
134 不快さもこの世界からのプレゼント
135 そんな小さなことに振り回されて 人生の大部分を使ってしまっていいのか?
136 みんなに合わせなくていい
137 小さなことにギスギスするな
138 互いに許すことで生きていける
139 どのように生きるのかを考え続けよ
140 尊敬されるのではなく 愛されるように
141 迷ったら自然から学べ
142 因果の法則などありえない
143 運命という言葉に呪縛されるな
144 自分の仕事ができるという恵み
145 仕事は人に割り振るより 自分でやるほうが簡単だ
146 損得で人生の決断をするな
147 生きることは 想像よりもずっと真剣なことなのだ
148 人生を変えたいなら 仕事でも環境でもなく態度を変えよ
149 キリスト教とは、生き方を変えること
150 心地よい生き方は 正しい生き方ではない
151 問題を解決したいなら、 生き方を変えよ
152 自分は日々コロコロ変わっている
153 よく死ねるように今を生きよ
154 後悔が死を恐ろしいものにする
155 多くの人が選ぶ道は安易な道だ
156 他人の好意なしには生きていけない
157 人生については 正確に問うことも答えることもできない
158 人生の問題は 思わぬ形で解かれる
159 人生の問題は 最高の科学者でも解けない
160 時間の少なさを嘆くな
161 どんな苦しい生活にも、 美しい光が灯っている
162 人生は不条理ではない
163 人生は汽車ごっこと同じだ
164 人生というゲームのルールは 参加しながら学ぶしかない
165 可能性は本当に実行するまで 現実にはならない
166 人生の問題は 科学と言語の論理の外にある
5 人間について
167 自分が正しいと思い込んでいる人は 怠け者だ
168 体の感覚のほうが 信念より事実に近い
169 行ないが人を表す
170 弱さとは苦しみを 受けとろうとしないこと
171 苦しみよりも 安楽を求めるのが弱さだ
172 人助けは自分が困らない程度にしか しないものだ
173 人間は誰しも自分に甘く、 都合のいい考え方をする
174 ゲームには 参加する人の精神が現れる
175 人は自分が何者かを知らない
176 まっとうに生きるのは他の人のため
177 人は好きなものに しょっちゅう触れていたがる
178 「ものわかりのいい人」が 本当にわかっているかどうかはわからない
179 多くの人の視線が注がれたものが 価値を生む
180 人は一本の雑草さえ 自分の力でつくることはできない
181 顔は「魂」だ
182 絶望している人は自分の判断が 正しいと信じ込んでいるだけだ
183 休日は自分の仕事を ぼんやりと遠くから眺めてみよう
184 行動に理由はない
185 解釈の違いは人生経験から生まれる
186 似たような生活をしている人の 倫理観は一致する
187 女性は教育係としての男性を 必要とする場合がある
188 目ではなく感覚で見ている
189 才能とは泉のようなもの
190 才能が人にわかるようでは まだ薄っぺらだ
191 天才は光を一点に集中させる
192 時代の先行者は やがて時代に追い越される
193 他人と自分を分ける心から 憎しみが生まれる
194 敵方の旗を燃やしても 気休めにしかならない
6 世界について
195 世界とは、人や物が さまざまに関わっている事実のこと
196 世界の創造より 世界の持続のほうが 大きな奇蹟だ
197 自然は自然法則を知らない
198 因果の法則は 人間がひねり出したものにすぎない
199 自然法則は しょせん人の言葉にすぎない
200 科学信仰は世界を退屈にする
201 迷信は不安や恐れから生まれ、 宗教は深い信頼から生まれる
202 娯楽から学ぶこともできる
203 ほんの小さなウソでも、 決して真実ではない
204 ありふれたものに神秘を見出せ
205 人生と世界の本当の謎は 日常の中にひそんでいる
206 偶然などというものは存在しない
207 可能性は現実ではない
208 時間は流れるものではない
209 人それぞれの背景によって 体験は全然違うものになる
210 体罰は 腹立ちを物にぶつけるのと同じだ
211 力づくでは植物の芽は出ない
212 哲学は 詩のように書くことしかできない
213 美しい薔薇は汚物の中から芽吹く
214 センスだけでは芸術は生み出せない
215 古典作品は 太陽のように沈んでは昇る
216 神の命令は理由のない掟だ
217 神はそばにいなくても 確かに存在する
218 聖書の真偽は科学的真偽とは関係ない
7 自己について
219 自分をありのままに見る勇気が必要だ
220 自分を新しくすれば 取り巻く世界も変わる
221 世界を変えたいなら自分を変えよ
222 他人に影響された自分は 元に戻す必要がある
223 自分を商品にするな
224 空想は決して実現しない
225 自分を引き受けるしかない
226 自分が思う自分の性格は 他人が見ている自分の性格とは違う
227 相手を理解したいなら 相手の中に自分自身を見つけよ
ユーザーレビュー
レビューがありません
書籍をシェアする