セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方
0件
1,650円(税込)
獲得ポイント: 17pt
通常:
17pt

3秒で心をつかみ 10分で信頼させる 聞き方・話し方

発売日 : 2017年11月11日
想定ページ数 : 280ページ
ISBN : 9784799321898
全文検索 : 非対応
雑談が苦手、質問をするのが下手、話がなかなか伝わらない……。
仕事や家庭、学校など、様々なシーンで「何を話せばいいのだろう?」と困ってしまうことがあります。

初めて会うゲストと瞬時にコミュニケーションをとり、「生放送の1時間1本勝負」のなかで、ゲストの言いたいことや本音・魅力を引き出すことが求められてきた著者が、試行錯誤しながら身につけていった会話術を、惜しげもなく公開します。

多くの人が苦手とする「初対面」のシーンですぐ活用できるテクニックから、コミュニケーションスキルの最重要ポイントである「聞く力」の磨き方、会話を上手に回しながら自分が言いたいことを伝える
「話す力」の磨き方までを、50のコツにまとめました。

コミュニケーションに特別な才能は必要ありません。ちょっとした意識や工夫によって、誰でも身につけることができる技術なのです。

たとえば、
「PART1 初対面の人の心を3秒でつかむ方法」では、
・名刺交換のあとの一言をあらかじめ考えておく
・相手との共通点を事前に調べる
「PART2 聞く力の磨き方」では、
・上手なあいづちを身につける
・相手に話を続けてもらう「オウム返し」テクニック
「PART3話す力の磨き方」では
・悪い口ぐせのなおし方
・沈黙を怖がらない
などを、すぐに実践できる形にまとめています。

本書で紹介しているテクニックを入り口に、相手を心から受け入れ、共感し、リスペクトしていくことで、本当の信頼を築いていくことができるはずです。

目次

はじめに
INTRODUCTION コミュニケーション成功の秘訣は「ほんわか」にあり
  • コミュニケーションの達人とは?
  • 「また会いたい」を生み出す「ほんわか」
  • 聞く力を左右する2つのテクニック
PART1 初対面の人の心を3秒でつかむ方法
1-1 名刺交換では、3秒の〝感謝ワード〟を
1-2 〝3割増しの笑顔〟で心の扉を開く
1-3 共通点がないか、事前に調べておく
1-4 自己紹介は「ネタ振り」あってこそ
1-5 三種の神器は「ペン」「ネクタイ」「ピンバッジ」
1-6 部屋の観察で会話上手に
1-7 雑談に効く「自己ベスト3」
1-8 「否定の王様」にならない
1-9 身だしなみも会話のうち!
1-10 女性は「あご」がものをいう
COLUMN1 小西流・緊張の解消法
  • 「落ち着こう」と思わないで
  • 吐く息に集中「4秒で吸って、8秒で吐く」
  • 体の力を抜いて、重心を下げる
PART2 聞く力の磨き方
2-1 うなずき上手は聞き上手
2-2 「受けとめる」あいづちで会話をキャッチ
2-3 「へ・ほ・は」で「共感する」あいづち
2-4 「まとめる」あいづちで話を整理
2-5 もっと話したくなる「うながす」あいづち
2-6 会話が続く便利ワード「そもそも」
2-7 相手が答えやすい「数字」で聞く
2-8 会う前に「10の質問」を用意してみる
2-9 素朴で大胆な、トンデモ質問を1割入れる
2-10 アドリブは準備するもの
2-11 準備資料には「付せん」をつける
2-12 「顔」でなくて「胸」で聞く
2-13 その腕組みで損していませんか?
2-14 知ったかぶりは大怪我のもと!
2-15 ジェスチャーつきの話は、スルーしない
2-16 ラスト5分で思わずポロッと言わせる必殺フレーズ
2-17 話し下手な人の話は「1行まとめ」で理解
2-18 話が長い人には、「名前を連呼」
2-19 早口な人には、「ゆっくり、要約」
2-20 シャイな人には、「答えやすい質問を」
2-21 会話を回すには、「アイコンタクト」
2-22 ウソを見抜くには、沈黙を
2-23 うなずくだけで〝味方〟になれる
COLUMN2 座る位置の工夫も「聞く力」
  • 対面座り
  • 90度座り(L字型)
  • カウンター横並び座り
  • 丸い木製テーブル+掘りごたつ式
  • 丸い白テーブル+暗い照明+ピンスポット
PART3 話す力の磨き方
3-1 会話中に相手の名前を呼ぶ
3-2 名前は絶対に間違えない
3-3 自慢話より、シクジリ話
3-4 「えーっと」の直し方
3-5 沈黙は2秒ぐっとこらえて
3-6 前置きの「予告ワード」が効果的
3-7 反論をしたいときは「前置きのフレーズ」を
3-8 言い訳モードの予告はNG
3-9 まず言いたいことを
3-10 どの順番で話す?「付せん」で準備
3-11 聞き手の反応を見ながら柔軟に
3-12 医者は「たとえ話」の名手
3-13 登場人物になりきる
3-14 上手な褒め方、褒められ方
3-15 注意をするなら、「もったいない!」
3-16 悩んでいる人には「マイナスの同調」から
3-17 ピンチを救う「私もよ」
COLUMN3 会話上手はメモ上手
  • スマートな話し手はメモもコンパクト
  • 「次につながる」メモを
おわりに

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする