セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
「経営の定石」の失敗学 傾く企業の驚くべき共通点
0件
1,760円(税込)
獲得ポイント: 18pt
通常:
18pt

「経営の定石」の失敗学 傾く企業の驚くべき共通点

発売日 : 2016年12月23日
想定ページ数 : 324ページ
ISBN : 9784799320181
全文検索 : 近日対応
◎日本企業には意外な失敗パターンがある!
 企業再生コンサルタントとして、著者は、経営危機に陥った日本企業を、内側から見てきました。長年の経験から、危機にある企業の「意外な共通点」が見えてきたと言います。

 共通点1:圧倒的な成功を収めた時期がある。
 共通点2:「定石」と言われるセオリーを経営に取り入れている。
 共通点3:落とし穴(=失敗パターン)にはまり、業績を落とした。

 失敗の原因が「経営の定石」にあったことが表に出ることは、まずありません。
 そこで、本書では、著者が実際に見た企業の失敗事例を「架空の会社」として例示し、徹底検証すると同時に、失敗の予防法と対処法を明らかにします。

◎危険な10の「経営の定石」とは…?
  著者が見た企業は、10の定石のどれか(もしくは複数)に熱心に取り組んでいました。

 1 経営コックピット
 2 俊敏な経営
 3 リーダーシップ
 4 ワイガヤ
 5 現場主義
 6 コミットメント経営
 7 モチベーション経営
 8 選択と集中
 9 ポートフォリオ経営
 10 花形製品

 本書では、それぞれが「なぜ、どのように、失敗につながるのか」「どう予防し、どう対処すべきか」を掘り下げていきます。

◎現場リーダー、ミドルマネジメントから経営者まで

 失敗パターンは、組織によって生み出されるものです。
 経営者が失敗パターンを心得る必要があると同時に、本部スタッフから現場社員までが、それぞれ心得ておくべきことがあります。
 華麗な成功事例から学ぶだけでなく、過去の失敗を知り、自社がそれを繰り返さないようにすることは、現場から経営者まで、全員が取り組むべきことです。

◎トップ経営者・コンサルタントから推薦続々!

「真実を口にする勇気」を持つべしとのメッセージは、大事な示唆を与えてくれている。
みずほ銀行 執行役員 有馬充美

現場を知り抜く著者が、幅広い読者に向けて、丁寧に処方箋を綴った一冊。
アイスタイル 取締役CFO 菅原敬

本書は深い実体験に基づき「失敗学」を教えてくれる。ケガをしないよう理解しておこう。
プレセナ・ストラテジック・パートナーズ 創業者 高田貴久

個社、個人の立場に即した現実解を提示する「究極の実践書」。
グロービス・キャピタル・パートナーズ CSO 高宮慎一

鋭い切り口を提示しつつ、企業経営の本質を考えることを読者に迫る。
アーサー・D・リトル・ジャパン マネージングパートナー日本代表 原田裕介

本書は、まさに私の問題意識を捉えたものだ。若手から経営者まで、ぜひ読み込んでほしい。
山本国際マーケティング研究所 代表 山本学

目次

まえがき
第1章 会社はどのように傾くのか 「経営の定石」10の失敗
1 「経営コックピット」の失敗
2 「俊敏な経営」の失敗
3 「リーダーシップ」の失敗
4 「ワイガヤ」の失敗
5 「現場主義」の失敗
6 「コミットメント経営」の失敗
7 「モチベーション経営」の失敗
8 「選択と集中」の失敗
9 「ポートフォリオ経営」の失敗
10 「花形商品」の失敗
[ コラム ] 会社を傾かせる「経営の定石」とは
第2章 危険な10の定石 危機の予兆と処方箋
1 「経営コックピット」 詳細な会議資料に死角はないですか?
  • 〝計器を読めないパイロット〟は、コックピットの情報の海に溺れてしまう
  • 〝得意なものだけを見る経営幹部〟が会社の危機を招く
  • コックピットの〝計器障害〟が混乱を呼ぶ
  • コックピットの果てしない修正が現場を疲弊させる
  • [ 「経営コックピット」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
2 俊敏な経営 〝速いだけの経営〞になっていませんか?
  • 反射的な反応は〝俊敏さ〟ではない
  • 速度のために手順を飛ばす〝ワープ経営〟が裏目に出る
  • 〝ダボハゼ経営者〟がむやみに目先の機会に喰いつく
  • [ 「俊敏な経営」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
3 リーダーシップ 発揮の仕方、間違えてませんか?
  • 強力なリーダーシップですら時には支持を失う
  • カリスマリーダーが組織の災厄になる時
  • 強いリーダーは宿命的に〝裸の王様〟となる
  • 虎の威を借りる取り巻きが「非合理な意思決定」を加速する
  • 強いリーダーが〝考えられない指示待ち族〟を育てる
  • [ 「リーダーシップ」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
4 ワイガヤ なぜ、そうなるのですか?
  • 場の空気で意思決定がなされてしまう
  • 空気によって、責任者の曖昧な意思決定がなされる
  • 空気によって、根拠のない意思決定がなされる
  • 「こうやろう=How」に飛びついて安易な意思決定をしてしまう
  • 〝木を見て森を見ず〟で何も決まらない
  • いつまでも〝空気〟が生まれず、会議は踊り続ける
  • [ 「ワイガヤ」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
  • [ コラム ] ホンダのワイガヤ
5 現場主義 視野狭窄・部分最適になっていませんか?
  • 黄門様はいつも正しいわけではない!?
  • 現場は経営者には〝学芸会〟を見せるもの
  • マイクロマネジメントは社長本来の仕事ではない
  • 〝現場情報こそが真実〟ではない
  • 現場主義で〝全体最適の視野〟が失われる
  • [ 「現場主義」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ(現場の長の場合)
  • 現場のあなたへ(最前線の場合)
  • [ コラム ] TSUTAYAの現場主義
6 コミットメント経営 コミットするべきは誰ですか?
  • 予算をすり替えて「今月も目標達成」⁉
  • 「各人がコミットせよ」主体をすり替えたのは誰!?
  • コミットできない目標が〝学芸会〟を引き起こす
  • 現場の〝学芸会〟が経営陣の〝現実逃避〟を招く
  • 社長の強引な命令が現場の〝換骨奪胎〟を引き起こす
  • 現場は苦しまぎれに〝リセット〟ボタンを押す
  • [ 「コミットメント経営」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ(現場の長の場合)
  • 現場のあなたへ(最前線の場合)
7 モチベーション経営 〝働きがい重視〞は本当に社員のためですか
  • 経営再建は「社員のモチベーションを下げる」!?
  • モチベーションを隠れ蓑にする〝嫌われたくない経営者〟
  • モチベーション重視が〝弱者帝国主義〟を生む
  • 社長直訴の横行─悪貨は良貨を駆逐する
  • [ 「モチベーション経営」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ(現場の長や管理職の場合)
  • [ コラム ] 360度評価の落とし穴
8 選択と集中 選択と集中これぞ〝特効薬〞と思っていませんか?
  • 集中はしたけれど、選択は?
  • 考えないで、すぐやる─How論ジャンプの罠
  • 墨守─〝後ろ向きの「選択と集中」〟の罠
  • 空洞化─「選択と集中」すべきは事業領域か、製品か?
  • 視野狭窄─市場を狭く見て、事業機会を見逃す
  • [ 「選択と集中」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
  • [ コラム ] シナリオプランニング
9 ポートフォリオ経営 本当にリスク分散ができていますか?
  • 不磨の大典─事業聖域化して見直さない
  • 領国経営─失敗のつけ回し
  • 1つのカゴに盛った卵─本当にリスクは分散されているか?
  • ガラスの城─柱が不在の事業分散
  • [ 「ポートフォリオ経営」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
10 花形商品経営 甘やかし過ぎてはいませんか?
  • ブラックホール─花形商品が事業の空洞化を加速する
  • 花形部門─〝花形商品の生みの親〟の慢心がトラブルを招く
  • 花形部門の横車が経営を歪める
  • 花形部門にあらずんば……
  • 権力は絶対的に腐敗する
  • 徹底した他責スタンス─手柄は自分のもの、失敗は他人の責任
  • いい商品なら必ず売れる─根拠のない強気論
  • [ 「花形商品経営」危機への処方箋 ]
  • 経営者のあなたへ
  • 本社部門(経営企画など)のあなたへ
  • 現場のあなたへ
  • [ コラム ] 「花形商品」と「花形部門」
第3章 失敗を予防する・失敗に対処する
経営者のあなたに心得ていただきたい3つのこと
本社部門(経営企画など)のあなたにやっていただきたい3つのこと
[ コラム ] 本社スタッフとして現場の信頼を勝ち取る
現場のあなたに心得ていただきたい3つのこと
最後に─「経営の定石」との付き合い方の3つの要点
「経営の定石」と上手に付き合う
【参考文献】
謝 辞

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする