セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
仕事と勉強を両立させる時間術
0件
1,540円(税込)
獲得ポイント: 15pt
通常:
15pt

仕事と勉強を両立させる時間術

発売日 : 2023年12月1日
ISBN : 9784295409007
全文検索 : 非対応
働きながら米国公認会計士・司法試験などに一発合格した著者が教える、
限られた時間で最大のパフォーマンスを発揮する方法


▼ 時間の使い方の「本質」がわかる!

・資格や語学の勉強をしたいんだけど、忙しくてなかなか続かない……。
・勉強はちゃんと続けているものの、どうしても結果が出ない……。


そんな悩める人たちに向けて、8万部突破の「時間術&勉強法」のベストセラーを、圧倒的に読みやすくリニューアル!
働きながら米国公認会計士・司法試験を一発でパスした著者が、仕事と勉強の効率を徹底的に上げる方法を伝授します。

巷で流行る「ノート」「メモ」「整理」「暗記」「脳科学」……などなど。
これらを「非効率!」と切り捨て、シンプルに効果・効率を追求した時間術の本。
「そもそもの時間の捉え方」から、「定時に仕事を上がる方法」「超効率的な勉強法」までをわかりやすく解説します。

・働きながら試験勉強をする必要のある人
・キャリアアップのために、さらなる勉強をしたい人
・多忙すぎて、仕事以外のことに時間を割けない人


そんな読者の方々におすすめです!


▼ 本書の目次

Chapter 1 やる気と集中力を高める時間の捉え方

・欲と危機感を抱け
・時間は金より何倍もケチって使え
・目標達成したいなら短期で全力をかける
・行列に並ぶな
・「時間があればできる」なんて思うな
・「何のために」「いつまでに」を明確にしろ


Chapter 2 残業が減り、定時に帰る仕事のやり方

・時間を区切る
・仕事は優先順位で消していく
・優先順位は納期で決める
・納期の次は緊急度を見る
・やるべきことを残さない
・「面倒だ」と思った瞬間、効率は1/2以下になる
・「もしかしたら……」はないと思え
・10時に寝る
・想像力のない人は時間をムダ遣いする
・自分のルールを作る


Chapter 3 時間をムダにしない勉強のはじめ方

・楽をして結果を出す方法は存在しない
・ためらっている時間も惜しめ
・教養と知識を分別しロスを減らせ
・まずは通俗本を3冊読め
・細かい行動スケジュールは立てるな
・やるべきこと、やり方を絞る
・気分に任せずパターンを作る
・嫌なことほど習慣化する
・ケチらずどんと金を出せ
・「達成感」を積み重ねれば続く
・環境を選ぶな
・隙間時間にできることを用意しておく
・スマホ&タブレットの二刀流になれ


Chapter 4 「流行り」や「常識」を疑え

・脳科学に興じている時間は全部ムダ
・ノートなんか作るな
・手帳には必要最低限のことしか書かない
・メモしたことを忘れるようなメモならつけるな
・中途半端なワークライフバランスはやめてしまえ
・ストレス発散でストレスフリーは訪れない
・整理をしなくても効率は高まる
・情報収集の罠から抜け出せ
・暗記やアウトプットには頼るな


Chapter 5 伸び悩みを解消する時間の使い方

・役割と位置づけ、原因と結果を考えろ
・本質を見抜け
・一喜一憂するな
・1度決めたらブレるな
・徹底的に準備をしろ
・「失敗帳」を作る
・その日に反省しろ
・誰のための勉強か
・無知になれ、「センスがない」と思い込め

目次

はじめに
Chapter ① やる気と集中力を高める時間の捉え方
① 欲と危機感を抱け
② 時間は金より何倍もケチって使え
③ 目標達成したいなら短期で全力をかける
④ 行列に並ぶな
⑤ 「時間があればできる」なんて思うな
⑥ 「何のために」「いつまでに」を明確にしろ
Chapter ② 残業が減り、定時に帰る仕事のやり方
⑦ 時間を区切る
⑧ 仕事は優先順位で消していく
⑨ 優先順位は納期で決める
⑩ 納期の次は緊急度を見る
⑪ やるべきことを残さない
⑫ 「面倒だ」と思った瞬間、効率は1/2以下になる
⑬ 「もしかしたら……」はないと思え
⑭ 10時に寝る
⑮ 想像力のない人は時間をムダ遣いする
⑯ 自分のルールを作る
Chapter ③ 時間をムダにしない勉強のはじめ方
⑰ 楽をして結果を出す方法は存在しない
⑱ ためらっている時間も惜しめ
⑲ 教養と知識を分別しロスを減らせ
⑳ まずは通俗本を3冊読め
㉑ 細かい行動スケジュールは立てるな
㉒ やるべきこと、やり方を絞る
㉓ 気分に任せずパターンを作る
㉔ 嫌なことほど習慣化する
㉕ ケチらずどんと金を出せ
㉖ 「達成感」を積み重ねれば続く
㉗ 環境を選ぶな
㉘ 隙間時間にできることを用意しておく
㉙ スマホ&タブレットの二刀流になれ
Chapter ④ 「流行り」や「常識」を疑え
㉚ 脳科学に興じている時間は全部ムダ
㉛ ノートなんか作るな
㉜ 手帳には必要最低限のことしか書かない
㉝ メモしたことを忘れるようなメモならつけるな
㉞ 中途半端なワークライフバランスはやめてしまえ
㉟ ストレス発散でストレスフリーは訪れない
㊱ 整理をしなくても効率は高まる
㊲ 情報収集の罠から抜け出せ
㊳ 暗記やアウトプットには頼るな
Chapter ⑤ 伸び悩みを解消する時間の使い方
㊴ 役割と位置づけ、原因と結果を考えろ
㊵ 本質を見抜け
㊶ 一喜一憂するな
㊷ 1度決めたらブレるな
㊸ 徹底的に準備をしろ
㊹ 「失敗帳」を作る
㊺ その日に反省しろ
㊻ 誰のための勉強か
㊼ 無知になれ、「センスがない」と思い込め

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする