セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
構造化思考のレッスン
0件
2,090円(税込)
獲得ポイント: 21pt
通常:
21pt

構造化思考のレッスン

発売日 : 2025年2月21日
ISBN : 9784799331262
全文検索 : 非対応
2025年2月28日(金) までのご予約・ご購入で早期購入者限定特典付き!
(詳しい申込方法は下部をご確認ください)

すぐ使えて、一生役立つ
上手な頭の使い方

「資料作成やプレゼンが苦手」
「“何が言いたいの?”と言われがち」
「考えると頭の中がぐるぐるしてしまう」

「考える力を鍛えたいがどうすればいいかわからない」という悩みは、若手ビジネスパーソンにとって、また彼らを指導するマネジャー層にとっても永遠の課題だ。

複雑な情報を整理して相手に的確に伝えるには、構造化して考える力が必要となる。
本書はビジネスや日常の様々な場面で役立つ「構造化思考」について、具体的なフレームワーク(5P)と実践的事例を交えてストーリー形式で平易に解説する。


【目次】(仮)
CHAPTER1 構造化とは何か?
CHAPTER2 構造化の5P
CHAPTER3 構造を表現する
CHAPTER4 構造化を実践する
CHAPTER5 構造化の難所を乗り越える
CHAPTER6 構造化が持つ本質的な力

【2025年2月28日(金) までにご購入いただいた方限定】
2025年2月28日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、2025年3月3日(月)15時までにお申し込みいただくと、Voicyの人気チャンネル「荒木博行のBook Cafe」購入者限定版をお楽しみいただけます。

申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『構造化思考のレッスン』早期購入特典のご案内

目次

プロローグ
Chapter1 構造化とは何か?
「構造化」とは何か? どんなメリットがあるのか?
構造化思考とクリティカル・シンキング
Chapter2 構造化の5P
purpose 構造化のための「目的」
Piece 構造化のための「断片」
Perspective 構造化のための「視点」
Pillar 構造化のための「支柱」
Presentation 構造化のための「表現」
Chapter3 構造を表現する
1 分類図 一番シンプルな構造表現
2 フロー図  順番に意味がある構造表現
3 循環図 フロー図の循環版
4 ベン図 Pillarに重なりのある分類図
5 ピラミッド図 実は2つのPerspectiveを含んだ構造表現
6 マトリクス 2つのPerspectiveを同時に表現する構造の王道
7 ロジックツリー Perspectiveに優先順位をつけた構造表現
Chapter4 構造化を実践する
事例1 「スケジュール」の構造化
事例2 「本」の構造化
事例3 「議論」の構造化
事例4 「悪循環」の構造化
Chapter5 構造化の難所を乗り越える
良いPerspectiveを生み出す3ステップ
「スキルの構造化」事例
ステップ1 広げてから
ステップ2 上がって
ステップ3 下がる
エッジケースを使って概念の範囲を縁取りする
Chapter6 構造化が持つ本質的な力
聴く力を高めるには構造化思考が重要
本質はジャンプ力にある
おわりに

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする