セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法
0件
1,760円(税込)
獲得ポイント: 18pt
通常:
18pt

通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法

発売日 : 2025年2月21日
ISBN : 9784799331224
全文検索 : 非対応
2025年2月28日(金) までのご予約・ご購入で早期購入者限定特典付き!
(詳しい申込方法は下部をご確認ください)

8人きょうだい長男が、
通塾なしで開成中学に逆転合格!
偏差値40台からの最難関突破法とは?

人気ブログの全貌を初公開!

子どもが8人いると、1人の子どもの勉強に「時間」も「お金」もかけられない…。
そんな状況でも、通塾せずに最難関の学校に長男を合格させた究極の勉強法「おうち自走」の方法をマンガを交えて楽しく伝える一冊!
家族の時間も大切にしながら、コストを抑え、効率的に受験に取り組む方法をお伝えします!


「おうち自走」とは親があれこれ言わなくても、子どもが勝手に自宅学習する「仕組み」のこと。
・共働きで忙しく子どもにあまり時間をかけられない
・物価高騰で家計圧迫!教育費が心配
そんな悩みを抱えたお母さん、お父さんこそ必見!

・自宅学習と模試の2輪で時間と家計のムダなく学力アップ!
・親は「ほったらかし」でも続く毎朝の「自走」習慣
・好きなゲームもあきらめない学習計画の立て方
などなど、コスパもタイパも抜群な勉強法をお伝えします。


【目次】

はじめに 8人きょうだい長男、通塾なしで開成中学に合格する

第1章 「通塾なし」中学受験のはじまり

第2章 中学受験における「自走」の意味

第3章 自走を叶えた8つのアプローチ
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える

第4章 塾なし中学受験の中身
気になったのは「お金」と「時間」
- 塾なしのメリット
①時間が有効に活用できる
②家族で過ごす時間を守れる
- 塾なしのデメリット(とその対応)
①親が受験に詳しくなくても問題なし
②親が教えられなくても問題なし
③親がつきっきりじゃなくても問題なし
- 勉強の計画を立てる上で大事なこと

第5章 オトクサ家の合格貢献度ベスト10
- 第1位 スーパー先取り学習
- 第2位 目で解く訓練
- 第3位 毎朝テスト
- 第4位 誤り直しノート
- 第5位 最難関テストの保護者会
- 第6位 YouTube「理科・社会」最強説
- 第7位 ケアレスミス分析
- 第8位 自宅受験で癖チェック
- 第9位 長期休暇での達成感
- 第10位 あらゆる塾の模試受験

第6章 受験に振り回されないためのQ&A
- Q1 過去問はいつから取り組みましたか?
- Q2 過去問は何年分を何周やりましたか?
- Q3 過去問は実物大にコピーして取り組みましたか?
- Q4 きょうだいで勉強するメリット・デメリット
- Q5 塾主催のテストはどのように対策していましたか?
- Q6 博物館や実験教室などの実体験はしましたか?
- Q7 学校見学会や文化祭等には参加しましたか?
- Q8 子どものことを叱ったことはありますか?

第7章 「逆転合格」への道
「逆転合格」の定義とは
受験本番までの成績推移
- 模試活用の全体戦略
挑戦した5校とその合否
- 栄東中学校
- 灘中学校
- 開成中学校
- 渋谷教育学園渋谷中学校
- 筑波大学付属駒場中学校

おわりに

【2025年2月28日(金) までにご購入いただいた方限定】
2025年2月28日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、2025年3月3日(月)15時までにお申し込みいただくと、中学受験合格のために役に立つ「5~6年生に受けた模試の一覧(ひとことコメントつき)」(PDF形式)をお送りいたします。

申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 『通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法』早期購入特典のご案内

目次

はじめに 8人きょうだいの長男、通塾なしで開成中学校に合格する
第1章 「通塾なし」中学受験のはじまり
0歳児のいる受験生活
  • 家の中は常に大騒ぎ
オトクサ家の日常 文房具はちびっこのおもちゃ
知育グッズよりもゲームで学力アップ
生活の中で身についた計算力
資源ごみから始まった中学受験
  • 親が抱える2種類の不満
  • 家族にとって理想の中学受験を考える
  • 家族で目標を共有する
オトクサ家の日常 開成と決めた日
第2章 中学受験における「自走」の意味
「自走」とは何か?
「ほったらかし受験」というアプローチ
自走できない理由とは?
自走の土台は良好な親子関係
オトクサ家の日常 大家族の〝天王山〟
第3章 「自走」を叶えた8つの仕組み
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える
その①〈朝勉〉を習慣化する
その②〈環境〉を整える
その③〈予告〉をする
オトクサ家の日常 事前予告でストレスなし!
その④〈正解〉を教えない
その⑤〈質問〉を投げかける
その⑥〈休憩〉を工夫する
その⑦〈解説〉を大切にする
その⑧〈約束〉を守らなくてもいい
オトクサ家の日常 受験生はかわいそう?
第4章 中学受験「時間」と「お金」の節約術
「お金」と「時間」を上手に使う
  • 塾なしのメリット
  • 親が受験に詳しくなくても問題なし
  • 親が教えられなくても問題なし
  • 親がつきっきりじゃなくても問題なし
  • 共働き家庭でも実践できる
  • 子どもに合ったペースで計画できる
オトクサ家の日常 魔法の言葉
第5章おうち勉強法「合格貢献度」ベスト10
第1位 スーパー先取り学習
第2位 目で解く訓練
第3位 毎朝テスト
第4位 誤り直しノート
第5位 最難関テストの保護者会
第6位 YouTube 「理科・社会」最強説
第7位 ケアレスミス分析
第8位 自宅受験で癖チェック
第9位 長期休暇での達成感
第10位 あらゆる塾の模試受験
オトクサ家の日常 負けられない戦い
第6章 「おうち勉強」の疑問解決Q&A
Q1 過去問はいつから取り組みましたか?
Q2 過去問は何年分を何周やりましたか?
Q3 過去問は実物大にコピーして取り組みましたか?
Q4 きょうだいのいる家庭ならではの勉強法はありますか?
Q5 博物館や実験教室などの実体験はしましたか?
Q6 学校見学会や文化祭等には参加しましたか?
Q7 子どもを叱ったことはありますか?
オトクサ家の日常 追いついてきたと感じた12月
第7章 「逆転合格」への道のり
「逆転合格」の定義とは
受験本番までの成績推移
オトクサ家の日常 成績を教えてくれない時
挑戦した5校とその合否
  • 〈1月10日〉 初戦は関東の王道「栄東中学校」
  • 〈1月14日・15日〉 「算数最高峰」の呼び声高い灘中学校
オトクサ家の日常 灘中入試当日のスピンオフ
  • 〈2月1日〉 四年間目指した第一志望「開成中学校」
  • 〈2月2日〉 共学最難校の一つ、渋谷教育学園渋谷中学校
  • 〈2月3日〉 トラブル発生、筑波大学附属駒場中学校
  • 〈2月3日〉 渋渋と開成、運命の合格発表
  • 〈2月5日〉 人生で一番泣いた日
オトクサ家の日常 願いを込めた手作りのお守り
おわりに

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする