セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
部下 後輩 年下との話し方
0件
1,650円(税込)
獲得ポイント: 17pt
通常:
17pt

部下 後輩 年下との話し方

発売日 : 2022年5月27日
ISBN : 9784799328446
全文検索 : 近日対応
・厳しく注意して嫌われたくない
・優しくしすぎてなめられるのも困る
・何を言っても「ハラスメント」になりそうで怖い
・うるさく言って「老害」って思われたくない

⇨ ぜんぶ解決!!!


部下・後輩・年下と話すのって難しくないですか?
気をつかいすぎて疲れてしまう人、気をつかわなさすぎてモメてしまう人…
どちらも共通しているのは、「目下の人との適切な話し方がわからない」ことです。

そんな悩みに応えるのが、本書です。

目指すのは 「凝り固まった上下関係に縛られない、対等な個人同士のフェアで気持ちのいい信頼関係」です。
・部下との距離感に悩むベテラン管理職
・後輩ができたばかりの学生や若手会社員
・「年下と話すのが苦手……」と感じているすべての男女

さあ、一緒に「正しい『上』の話し方」を身につけましょう!

◎本書で得られるメリット
・「命令する」「動かす」以外の、普通のコミュニケーションができる
・ほどよく信頼されて、尊敬される
・風通しのいい関係が築けて、一緒に仕事がしやすい
・「気づかないうちにハラスメントになっていた」という状況を回避できる
・「ウザいおじさん・うるさいおばさん」と、陰で疎まれることがない
・「無理してる」と後ろ指を指されず、幅広い年齢層の人と自然に交流できる

◎だから違和感!上下関係の新しい潮流
1 働き方の多様化
職場では終身雇用・年功序列が崩れ、派遣や中途採用、アルバイトなど働き方や雇用形態も多様化。「年上の部下」や「社歴の浅い先輩」は珍しくなくなりました。
2 SNSの隆盛
職場外でも、SNSのおかげで、ママ友・パパ友や趣味のつきあいなど、人間関係はぐっと広がりました。が、そういった新しいコミュニティでは、昔ながらの「先輩・後輩」「上下関係」はあいまい。むしろ「上とか下とかをはっきりさせるのは野暮」「お互いになんとなく対等」という空気もあります。
3 ハラスメント・炎上
「上司・先輩・年上なんだから、部下・後輩・年下に対して何をしてもいい!」という行きすぎた上下感覚は、近年、セクハラ・パワハラなど、さまざまな問題として表面化しました。「炎上」「老害」「クソリプ」「おじさん構文」といったネット上のコミュニケーショントラブルも、この「上下感覚のズレ」が背景としてあります。

◎あなたはどっち? 「下とのコミュニケーション」正解・不正解

× 遠回しに注意する
○ ストレートに注意する

× 「おじさん・おばさん」と自虐する
〇 自分から年齢の話をしない

× 「何かあったら言って」と言う
〇 「〇〇しようか?」と言う

× 「聞いてない!」と怒る
〇 「できることある?」と尋ねる

× 「仕事ってそういうもの」と言う
〇 「どんな仕事がしたい?」と聞く

× 全員から慕われようとする
〇 苦手な人とは距離を置く"

目次

はじめに
「下」との話し方検定
第1章 基本編
01 基本①
02 基本②
03 基本③
04 基本④
05 基本⑤
第2章 仕事・職場編
06 返事をする
07 注意する①
08 注意する②
09 注意する③
10 ほめる①
11 ほめる②
12 頼む①
13 頼む②
14 フィードバック
15 フォローする
16 報告
17 マナー
18 いじる
19 相談を受ける
20 語る
21 謝る
第3章 雑談・飲み会編
22 経験を話す
23 謙遜する
24 飲み会
25 教えてもらう
26 同僚の転職・異動
27 昔話①
28 昔話②
29 誘う
30 批評する
31 相手の年齢
32 自分の年齢
33 本音と建て前
34 話題
35 紹介する
36 飲み会の会計
第4章 趣味・SNS編
37 態度
38 自慢話①
39 自慢話②
40 お店選び
41 お店での振る舞い
42 予定の確認
43 誘いへの返事
44 依頼を断る
45 子どもとの話題
46 話題選択
47 アドバイス
48 SNS
おわりに

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする