セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
75歳の親に知ってほしい!筋トレと食事法
0件
1,540円(税込)
獲得ポイント: 15pt
通常:
15pt

75歳の親に知ってほしい!筋トレと食事法

発売日 : 2023年12月1日
ISBN : 9784295409014
全文検索 : 非対応
真実の健康情報はわかりにくいものです!

この書籍全体を通じて科学的な根拠を元に解説しており、著者の個人的な意見や感想についてはできるだけ少なくしています。それは正しい情報というのは時代によって変化することはあっても普遍的な事実として存在し、誰でもアクセスできる内容であるからです。ただ、その情報を読み解くのに医学的な基礎知識やその分野の科学的な背景などを知らねばならず、なかなか簡単に理解することは難しいです。この本はそういった内容をわかりやすく解説することで皆様の健康リテラシーをあげる一助になれればと思います。

Chapter1 75歳以上でも、筋トレと食事は裏切らない
Chapter2 科学的に証明された、よい食事
Chapter3 科学的に証明された、よい筋トレ
Chapter4 科学的に証明された、よいリラクゼーションと予防医学
Chapter5最新論文の新常識カレーを食べると健康的?

目次

プロローグ 食事や運動の正しい話が広がらないわけ
Chapter1 75歳以上でも、筋トレと食事は裏切らない
①メタボからサルコへ
②なんのために食事や運動が重要? 科学的な情報の紐解き方
③Exercise is Medicine(運動は薬です)
④運動にはどのような種類があるの?
⑤筋肉があることはあらゆる健康につながる
⑥糖尿病になると筋肉が落ちる?
⑦禁煙は重要。でも難しい。
⑧筋肉が落ちたのは年のせい? それとも生活のせい?
⑨口の健康と体の健康
⑩食事と運動だけですべては解決しない
Chapter2 科学的に証明された、よい食事
①一番大切なことは太らない、痩せすぎない
②地中海食が最もよいが、日本人には合っている?
③アメリカ糖尿病学会がすすめるプレート食
④特定の食品や栄養素を意識するより、いろいろな食材を食べよう
⑤たんぱく質は大切
⑥プロテインって飲んだ方がよいの?
⑦人工甘味料は体に悪い?
⑧ベジファーストは本当に健康的か?
⑨卵は1日1個? 卵はいくつまで食べてもよいの?
⑩食品添加物って本当に危険なの?
Chapter3 科学的に証明された、よい筋トレ
①筋トレをすると健康になる
②専門家が筋トレを強くすすめる理由
③筋トレで重要なことは負荷。適切な強度を選ぼう!
④低負荷×高回数か 高負荷×低回数か
⑤さまざまな筋トレの種類、スロトレは高齢者でも安全にできる筋トレ
⑥ストレッチが日常生活を過ごしやすくする
⑦骨折をしないために! バランストレーニング!
⑧座っている時間を減らそう
⑨歩数と健康。1日1万歩は本当?
⑩たまには息を切らせた運動も
Chapter4 科学的に証明された、よいリラクゼーションと予防医学
①適切な睡眠とは?
②年をとると自然と睡眠が変わる
③ちゃんと寝ないと健康に悪い
④よい睡眠を得るために大切なこと
⑤社会的孤立を避ける
⑥定期的に健診を受けよう!
⑦高齢者が受けるべきワクチン
⑧認知症予防に大切なこと
⑨がんの予防に大切なこと
⑩生活習慣病は生活習慣だけが原因ではない
Chapter5 最新論文の新常識 カレーを食べると健康的?
①サプリメントの効果と限界
②コーヒーや緑茶を飲んでいる人は糖尿病になりにくい
③カレーを食べている人は健康? カレーで考える利益相反
④お酒はどこまで健康?
⑤腸活で健康になれるのか?
⑥コツコツ運動? 週末だけ運動? どっちがよい?
⑦肉体労働は運動にカウントしない
⑧お酢を飲んだら健康になるのか?
⑨糖質制限の本当と嘘
⑩朝ごはんは食べた方がよい?
エピローグ 真実の健康情報は面白くない

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする