セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
リフレはヤバい
0件
1,100円(税込)
獲得ポイント: 11pt
通常:
11pt

リフレはヤバい

発売日 : 2013年1月31日
想定ページ数 : 260ページ
ISBN : 9784799312933
全文検索 : 非対応
リフレとは、インフレをわざと起こすことである。リフレ政策は、2012年12月の衆議院解散総選挙で、デフレ脱却のためにリフレ政策をとることを公約に掲げて、安倍自民党が総選挙を圧勝したことから、一躍、一般にも有名になった。しかし、これは最悪だ。善意で主張した政策が、誤った政策だからだ。しかも、それが国民に受けている。彼は、さらに正義感を強め、日本のために、自分を犠牲にしても、リフレ、インフレを起こすことを主張するだろう。誤った政策を実現するために。しかし、リフレは、最悪である。日本経済が崩壊する可能性があるからだ。なぜなら、リフレが国債を暴落させるからである。国債が暴落すれば、国債を大量に保有している銀行は、経営破綻に追い込まれる。その結果、金融危機から実体経済の危機へ・・・・・・。たしかに、リフレ政策を取るとハイパーインフレが起きるというのは極論であり、間違っている。インフレを起こせないのに起こそうとするリフレ政策をとることが問題なのだ。インフレが起きないのに、インフレを起こそうとすれば、歪だけが蓄積する。その歪が、副作用という言葉を超えて日本経済を危機に追い込むことになる。本書では、『すべての経済はバブルに通じる』がベストセラーとなった気鋭の行動派経済学者、小幡績慶應ビジネススクール准教授が、リフレ政策においては、どのようなことを行い、それがどういう帰結をもたらすのかについて解説し、その誤りを論破する。まさに、今読むべき、警鐘の書である。

目次

はじめに
第〇章 リフレ政策とは何か?
リフレという謎の政策
なぜ、わざわざインフレにするのか?
リフレ政策1 インフレターゲット
リフレ政策2 マネーの大量供給
リフレ政策3 「期待」に働きかける
リフレ政策4 日銀法改正
第一章 そのとき、日本経済に何が起こるか?
モノの値段は上がっても、給料は上がらない
インフレは起こせない
良いインフレと悪いインフレ
日本のインフレは円安・輸入インフレ
円安になっても、かつてのような大幅インフレはやっぱり起きない
第二章 円安はどのようにして起きるのか?
円高過敏症候群
円安のケーススタディ 九五─九八年の円安
良い円安、悪い円安
二〇〇〇年からの円安と二〇〇五年からの円安
為替を支配する金融市場
今、再び円安。そのシナリオ
第三章 円安で日本は滅ぶ ─円安で金融市場と日本経済は?
円安による国債下落の危機
なぜ、国債が買われるのか?1 流動性が高い
なぜ、国債が買われるのか?2 評価のコンセンサス
なぜ、国債が買われるのか?3 固定利回り
国債に投資するリスクとは?
それでも国債は暴落する
円安から銀行危機、そして実体経済危機へ
第四章 リフレ派の二つの誤り その1 インフレは望ましくない
リフレ派が主張するインフレの六つのメリット
デフレと不況は別
インフレの六つのメリットは存在しない
クルーグマンは間違っている
エコポイントは最高の反面教師
デフレスパイラルは存在しない
第五章 リフレ派の二つの誤り その2 やはりインフレは起きない
インフレ:抑制困難なら起こすのは簡単?
築き上げた中央銀行の独立性をあえて壊す愚
金融政策のタコヒモ理論
所得増なくしてインフレなし
第六章 それでもリフレを主張するリフレ派の謎 ─なぜ、かれらはインフレが好きなのか?
リフレと日銀批判が大好きな政治家たち
リフレによだれを垂らす金融市場関係者たち
株価上昇では経済はよくならない
企業経営者が円安を喜ぶ理由
リフレの誘惑に堕ちたエコノミストと経済学者
リフレ派の妄想の現実化の恐怖
リフレ派の真実
第七章 リフレ派の理論的な誤り
米国もバーナンキもインフレ望まず
同じ価値観の日欧米中央銀行
イギリスは例外
「おカネがぐるぐる回れば景気はよくなる」という根本的な誤り
第八章 円安戦略はもう古い
通貨価値上昇=国富増大
フローからストックの時代へ
円安戦略では、日本は勝てない
ドル思考で広がるグローバル戦略
日本企業の価値の源泉
おわりに

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする