セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉【「考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること」DL特典付き】
0件
1,650円(税込)
獲得ポイント: 17pt
通常:
17pt

子どもを伸ばす言葉 実は否定している言葉【「考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること」DL特典付き】

発売日 : 2023年3月25日
ISBN : 9784799329351
全文検索 : 非対応
NHK「すくすく子育て」元司会が伝えたい
「本当に効果のある自己肯定感の伸ばし方」

「さすが、アナウンサー!子どもの意見をどうすれば引き出せるか、その秘訣満載の本です」汐見稔幸さん(東京大学名誉教授)
「子どもを知り、子どもを尊重し、子どもを信じて、子どもの成長を支える・・・そんな言葉を心がけていきたい!」つるの剛士さん(タレント)


5万人以上の親子の悩みから導き出した、自律する子どもが育つ「伸ばす言葉」と 
子どものためを思って言ったのに、「実は否定している言葉」。
NG&OKマンガで2つの違いが楽しくわかる!

著者はNHK「すくすく子育て」元司会で、
現在は「NPO法人親子コミュニケーションラボ」代表理事として
親子のコミュニケーションを高めるオリジナルプログラムを作り
講座や講演を各地で行なっています。
これまでに5万6000人以上の親子、祖父母や先生方が参加しています。

本書では、著者がこれまで多くのお母さん、お父さんから実際に相談された悩みの中から、
特に多くの方が抱えているお悩みを多数紹介、親と子の視点の違いについてマンガを使ってわかりやすく解説していきます。

子育てに関してイライラやモヤモヤ、不安や焦りを感じている方にこそぜひ読んでいただきたい、
「今日から使える」「子どもを伸ばす言葉」が身につく一冊です。

目次
はじめに よかれと思ったその言葉が実は子どもを否定していたら?
「自己肯定感=生きる力」の育て方

第1章 子どもの視点に立ってみる言葉
子どもの自己肯定感は、親の言葉かけで決まる?
「やりたくない!」と言われたら、そのまま受け入れたほうがいい? 他

第2章 子どもが自分で考え始める言葉
宿題や習い事の練習をやりたがらないとき、どんな言葉が効果的?
「自分で考えなさい」と言えば本当に考える子になる? 他

第3章 子どもの力を認めて伸ばす言葉
気づけばいつもぐちゃぐちゃ......片付け上手に育てたいのに
子どもの習い事選びで失敗したくない! 他

第4章 子育ての不安が消える言葉
小学校入学までにできるようにしておくたった一つのことは?
「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」の質問にはどう答える? 他

おわりに 答えは目の前の子どもの中にある

購入者限定DL特典【考える子どもに導く7つのステップ〜小学校までに親にできること】

目次

はじめに
よかれと思ったその言葉が実は子どもを否定していたら?
5万人以上の親子の悩みを聞いてわかったこと
実は親の言葉は子どもに正しく伝わっていない
「こうすべき」から「そのまま認める」へ視点を変える
「自己肯定感=生きる力」の育て方
子どもの「器」を大きくすれば親の言葉は伝わる
「短所も認める」とはどういうことか
目次
第1章 子どもの視点に立ってみる言葉
子どもの自己肯定感は、親の言葉かけで決まる?
親にとっての「当たり前」を一度、なしにする
認められれば認められるほど、地頭のよい子になる
「やりたくない!」と言われたら、そのまま受け入れたほうがいい?
子どもの「やりたくない!」の本当の気持ち
「やりたくない!」の中には、いろいろな種類の思いがある
子どもの気持ちを言葉に置き換える
ゲームばかりやっているとき、叱らずにやめさせられる?
ゲームって本当に悪影響なの?
ゲームであっても、まずは認める
子どもがゲームをすんなりやめられる方法
親がやめてほしいと思っても、子どもを認めたほうがいいの?
どこまでわが子を認めればいいのか?
子どもが夢中になった瞬間を見逃さない
落ち着かない子どもを注意しても効果なし。どうしたら成長するの?
親がついスルーしてしまうこと
日常生活には子どもの「すごい!」があふれている
子どもが親に求めているたった1つのこと
ご飯の前なのに、お菓子を欲しがったら、我慢させる? あげる?
子どもを説得にかかるのはNG
「お菓子食べたい!」の裏にあるもの
忙しい朝に「自分で着る!」と言い張る子ども。見守るべき?
どうしたら朝の着替えがスムーズになる?
自分でできた!と勘違いさせてあげて
挨拶できない子は、コミュ力が低いの?
子どもに無理やり挨拶させるのは無意味
「おはよう」以前に大切なこと
たった1つのコツで、子どもは挨拶できるようになる
叩いたり蹴ったりする子どもにはどんな言葉が通じるの?
子どもが人を叩く理由
子どもが暴力的になったときのNG対処法
子どもと会話が弾むための「一言目」は何がいい?
「話をしよう!」と思うほど逆効果? 目的を間違えないで
まずは、目の前の子どもに目を向けよう
ジェンダー教育って何から始めればいいの?
男の子が「ドレスを着て園に行きたい」と言ったらどうする?
やっぱり子どもは親に認めてもらいたい
性で役割を限定しない
第2章 子どもが自分で考え始める言葉
宿題や習い事の練習をやりたがらないとき、どんな言葉が効果的?
「ピアノの練習をしないとゲームはダメ!」がNGのわけ
子どもが自分で始めるためのコツ
「自分で考えなさい」と言えば本当に考える子になる?
子どもを思考停止にさせる言葉を言っていませんか?
親の言葉かけ次第で子どもは考える子になる
子どもが悪口を言い出したら、どう反応したらいい?
悪口を認めるわけにはいかない?
子どもが悪口を言い出したときの3つのポイント
意外と難しい「ほめ方」一体どうやるのが正解?
よくあるNGなほめ方3選
親にできることは、子どもの邪魔をしないこと
子どものやりたいことは認めたい。でもなかなか寝ないときはどうする?
「怒る」か「あきらめる」ではない第3の選択肢
平成と令和の子育ては別モノ
これからの時代を生きる子どもへの声かけポイント
レストランや公共の場で騒ぐ子どもを「叱る」以外の方法は?
子どもを叱るときの「最初の一言」を知っていますか?
子どもを注意するときには、順番がある
「子どもに正論」は意味なし
自分からお手伝いする子になってほしい!
「手伝って!」がネガティブワードになっている
「手伝って!」を他の言葉に言い換える
どうしたら自分の意見をはっきり言える子に育つの?
「イヤってはっきり言ってごらん」は子どもを否定する言葉
子どもの判断を、そのまま認める
意見を言えるようになる、おうちトレーニングとは?
「今日は行きたくない!」突然の登園拒否には何て言えばいい?
「行ったほうがいいよ」「休んでいいよ」どっちが正しい?
相談してもらえる親になる
第3章 子どもの力を認めて伸ばす言葉
気づけばいつもぐちゃぐちゃ……片付け上手に育てたいのに
片付け力がアップする3つのステップ
子どもの習い事選びで失敗したくない!
いろいろ習わせてあげたい。でも何を習わせればいいの?
失敗しない先生選びのポイント
ドリル学習はやらせたほうがいい?
子どものドリル学習で絶対にやってはいけないこと
子どもの興味を観察する
親が買い与えたいものに誘導していませんか?
「買って買って!」が止まらないときはどうすべき?
「買って買って!」の本当の意味
買い物の時間で子どもの「プレゼン力」アップ
子どもに我慢させるのはいけないことですか?
「受け身の我慢」と「自発的な我慢」。どっちを育てる?
「無理しなくていいよ」がNGの理由
我慢の力を育てる2つのポイント
子どもがじっとしていられないとき、叱る? あきらめる?
子どもの集中力に対する親の勘違い
子どもの集中力の育て方とは?
思い切り楽しめた子ほど、集中力を発揮する
遊ばなくなった子どものおもちゃ、すぐに捨てるのはよくない?
「捨てる・捨てない」で議論しない
モノを大切にするってなんだろう?
別れ方が身につくと、買い方がわかる
きょうだいゲンカを解決する効果的な方法は?
ケンカは「対話のコツ」を学ぶ場に
親は通訳に徹する
ケンカは親が解決するものではない
子どものやる気を育てたいとき、一番よい言葉は?
子どもの〝やる気を持続〟させる「親子の会話」とは?
子どもはいつだって親の会話を聞いている
その親心が、子どもを傷つけている
第4章 子育ての不安が消える言葉
小学校入学までにできるようにしておくたった一つのことは?
それ、本当にできないとダメなこと?
できないことを気にしすぎなくてもよい
園と小学校の最大の違いとは
「赤ちゃんはどこから生まれてくるの?」の質問にはどう答える?
子どもが疑問を抱いたタイミングを逃さないで
はじめての性教育 3つのポイント
タイミングを逃してしまっても大丈夫
これって「赤ちゃん返り」かも、と思ったら何て言う?
赤ちゃん返りは実はとても大事な行動
赤ちゃん返りは成長の証拠
赤ちゃん返り 3つの正しい対応
うちの子は赤ちゃん返りしなかったけど大丈夫?
上の子がかわいく思えない! これって親として失格ですか?
「上の子かわいくない症候群」という言葉もある
上の子を優先する育児って何?
上の子がかわいくない!と思ったらやる5ステップ
他の子はできるのに、わが子はできない……と思ったら?
比べることは、本当にいけないこと?
比べることのメリットもある
正しい子どもの比べ方 3つのポイント
ほめて育てているけど、なんだかモヤモヤ。このままでいいの?
子どもをほめる・子どもを叱る。実はどちらも同じ
「ほめる=評価する」になってない?
ほめる子育てに疑問を持つ親が増えてきた
入学、進級……子どもが新生活を楽しめる親の言葉とは?
子どもを「不安にさせる言葉」「安心させる言葉」
「ごめんね」と言っていませんか?
「困ったことがあったら相談してね」がNGの理由
子どもの不安を想像で話さない
子どもが仲間はずれにされないか心配。普段からどんな言葉をかけるべき?
よかれと思ったアドバイスは子どもを傷つける
子どもが自分で解決できるようになる6つのポイント
子育てで不安になったときに、気持ちがラクになる考え方のコツは?
みんな一生懸命に子育てしている
親のいないところでも、子どもはちゃんと成長している
言葉かけを変えるだけで、子育てに自信が持てる
おわりに 答えは目の前の子どもの中にある
購入者限定特典

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする