セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
やさしい発明ビジネス入門―暮らしの見直し工学
0件
2,310円(税込)
獲得ポイント: 23pt
通常:
23pt

やさしい発明ビジネス入門―暮らしの見直し工学

発売日 : 2009年4月1日
ISBN : 9784890228942
全文検索 : 非対応
得意が活かせる!楽しく学べる!なぜ、そんな簡単なことに気がつかなかったのだろうか。あなたの発想、こうすれば売れる!それが、この本のねらいです。心も夢も大きくする発明ビジネスのバイブル。
(※本書は2009/4/1に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)

目次

はじめに
第1章 カタイ頭をほぐしてくれる 中本繁実の講演会 「はじめて学ぶ知的財産権」
第1部・前編
  • 1.仲がいい「産業財産権」と「著作権」
  • 2.知的財産権は、私たちの生活の中にある
  • 3.得意で、大好きなこと、だから元気が出る
  • 4.イラスト「図面」と説明文にあらわそう
  • 5.やさしいあなたを守る「知的財産権」
  • 6.有形な「財産」と無形な「財産」
  • 7.創作した、という事実を残そう
  • 8.私の方が先に考えたのに
第2部・後編
  • 1.内容によって保護のしかたも違う
  • 2.著作権と特許権は、別々の権利
  • 3.たまたま同じ創作物ができたとき、その権利は
  • 4.商品のカタログの「印刷物」は著作権
  • 5.最初の発明品が、形「商品」になるのは難しい
  • 6.人がヒントにしてくれるものを
  • 7.著作権は、独創性の程度が問題
  • 8.著作権は、原稿料(印税)がもらえる
  • 9.「著作権」を利用するときのポイントは
  • 10.商品の説明書を作成するときのポイントは
第2章 発明・発想工学には、 毎日を楽しく過ごせる 大きな夢がある
1.「プラス発想」は、すべての成功のもとになる
2.ものの見方、考え方を少し変えれば、悩みも簡単に解消できる
3.まて、まて、すぐにあきらめてはいけない。上手く解決できる方法がある!
4.何か、変だ、と思うところが、発明の源
5.素晴らしい、と感動したとき、メモを取ろう
6.成功へのカギを握る「P・D・C・A」のすすめ
7.「ブレーン・ストーミング法」を利用しよう
8.「ブレーン・ストーミング法」の実行方法
9.「ゴードン法」を利用しよう
10.「非分割結合法」を利用しよう
11.「分割結合法」を利用しよう
12.「飛躍結合法」を利用しよう
13.「水平思考法」を利用しよう
14.「欠点列挙法」を利用しよう
15.「願望列挙法」を利用しよう
第3章 ヒントが見つかる「チェックリスト」
1.チェックリスト法
2.「〇〇」を「〇〇」に使えないか?
3.「〇〇」からヒントが借りられないか?
4.「〇〇」を「〇〇」にかえてみたらどうか?
5.「〇〇」を「大きく」したらどうなるか?
6.「〇〇」を「小さく」したらどうなるか?
7.「〇〇」と「〇〇」を取りかえたらどうか?
8.「〇〇」と「〇〇」を逆にしてみたらどうか?
9.「〇〇」と「〇〇」を組み合わせたらどうか?
10.「具体的なチェックリスト」
11.「チェックリスト法」「5W1H法」
12.会社の商品開発のプロセス
13.会社のカイゼンのヒントと「審査の基準」
第4章 知恵と技術を権利にする 手作り特許出願法
1.やさしい特許庁への手紙「特許願」の書き方
2.公報を見ると、難しい語句、漢字が出てくるが
3.「特許願」に必要な書類は5つ
4.手本になる手紙「特許願」の書き方
5.特許願の「願書」の形式と書き方
6.「明細書」の形式と書き方
7.「特許請求の範囲」の形式と書き方
8.「要約書」の形式と書き方
9.「図面」の形式と描き方
10.「特許願」の書類の「とじ方」「提出先」
11.書類を書くときの注意点のまとめ
12.電子化手数料
13.2つの方法で出願できる
14.権利が取れるのか、取れないのかの判断力
15.「特許」「実用新案」のどちらに出願をすべきか
16.すぐに使える売り込みの手紙
17.契約金とロイヤリティ
●勉強した知識を生かして 知的な活躍の場を広げよう
1.出願が得意な「知的財産権実務者」になれる
2.「弁理士」の資格にチャレンジしよう
3.「特許製図(図面)」が描ける
4.「特許調査(先願調査)」が自分でできる
5.「知的財産権」のしくみがわかる
6.生きた発明が体験できる日曜発明学校
7.レベルが確認できる発明コンクール
8.最初は、1回〔1件〕体験無料相談を活用しよう
あとがき〔著者から送る大事なお便り]

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする