セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
子どもも自分もラクになる どならない練習+どならない叱り方【2冊合本版】
0件
3,520円(税込)
獲得ポイント: 35pt
通常:
35pt

子どもも自分もラクになる どならない練習+どならない叱り方【2冊合本版】

発売日 : 2025年2月6日
ISBN : 9784867763858
全文検索 : 非対応
「すぐに使える!」「子どもにあまりキレなくなった!」と話題。
人気の子育て練習プログラム「ちはっさく」が、書籍になりました!


★本書は、2冊を収録した合本電子書籍です。

1. 子どもも自分もラクになる「どならない練習」
「ちはっさく」とは、子どもに対してついやってしまいがちな「どなる、長い説明、罰」といった8つの行動と、「ほめる、待つ、考えさせる」などの8つの前向きな行動とを対比させながら、楽しく練習する講座です。
「ついどなる→自己嫌悪」の無限ループを抜け出し、子どもも自分もラクになるコミュニケーションのコツを、楽しく学べる一冊です。

2. 子どもも自分もラクになる どならない「叱り方」
「もう怒りたくないのに、止まらない……!」に効果バツグン!
本書のテーマは、1から一歩進んで「子どもの問題行動にカチンときてドッカーンとなりそうな状況からの逆転!」。
こんな危機的状況でも本当に効果のある「待つ」「落ち着く」「聞く・考えさせる」を集中的に練習します。

目次

子どもも自分もラクになる どならない練習
はじめに
「すばらしい子育て」より、「ちょっとラクな子育て」を目指したい
「練習」すれば、少しうまくできるようになります!
推薦のことば 公認心理師・臨床心理士 渡邉 直
練習をはじめる前に
子育てが大変なのは、「時代のせい」なんです
なぜ、子育ての「練習」なの?
で、「効果」はどれぐらい?
何歳ぐらいの子どもに効くの?
どういう人が読むと効果がある?
この本は、こんな構成です
青カード・赤カードはこう使ってください!
第1章 「代わりの行動を教える」〇〇してね
実際に体験してみましょう!
練習タイム!
  • 1 ショッピングカートの上に立ち上がった!
  • 2 お菓子売り場へ猛ダッシュ!
  • 3 売り物のイカの目を押して遊んでる!!
  • 4 リモコンを足の指で操作!
  • 5 「トレーを持ちたい!」と主張してきた
第2章 「一緒にやってみる」じゃあ、一緒にやってみよう
1 一緒に練習
2 一緒に本番
練習タイム!
  • 1 テントの入口で転んじゃいそう……
  • 2 また手を洗っていない!
  • 3 戦隊番組を見せると、いつもこうなる……
  • 4 傘の持ち方が変で、体がびしょびしょに
第3章 「気持ちに理解を示す」〇〇だよね、わかるよ〇〇なんだね
1 共感……「〇〇だよね、わかるよ」
2 復唱……そのまま、「〇〇なんだね」
時間と気持ちに余裕があるときだけでOK!
練習タイム!
  • 1 「犬を飼いたい!」と主張してきた
  • 2 今度は、ハムスターだと……
  • 3 へ、ヘビを飼いたいだって……
  • 4 チョコをこぼしちゃった
総合練習! (簡単版)
  • 1 われ先にと、一人でトコトコ
話は短く、シンプルに!
  • 2 タッチパネルにどうしても触りたい
  • 3 「まだ帰りたくない!」……おなじみのアレです
  • 4 服を脱ぎ捨てて、パンツ一丁で遊んでる……
  • 5 れ、冷蔵庫に粘土をペタペタと……
第4章 「環境をつくる」キョリ・メセンシゲキ
地味に手堅く成功率を上げてくれる「環境をつくる」
練習タイム!
  • 1 ママ友邸で、ほかの子とモメはじめた
  • 2 いつの間にか、カートに高級チーズのブロックが!
  • 3 着替えをしなさいと言ったのに……
第5章 「ほめる」〇〇できたね
実は、ほめるほうが効率がよい!
「ほめる」=「行動へのフィードバック」と考えましょう
ほめるべきところは、大量にあります!
問題行動も、「ほめて修正」!
【ポイント1】「普通の行動」は日常生活の中ですでに起きているかも
【ポイント2】「普通の行動」は問題行動より発生頻度が高いかも
クイズタイム!
  • 【簡単なクイズ1】お風呂のあと、ふざけて逃げ回る
  • 【簡単なクイズ2】なぜ水筒から大量の砂が……?
練習タイム!
  • 1 ごちそうさまをして、お皿を運んでくれた
  • 2 今日は呼んだらすぐにやってきた
  • 3 ジュースのブクブクをすぐにやめてくれた
  • 4 自分から片づけをはじめてくれた♡
  • 5 大事な話をしているのに、「帰ろう攻撃」をしてくる
総合練習2 (ちょいムズ版)
  • 1 「ごちそうさま」を言わずに席を立った
  • 2 「トイレに行かない!」と言い張る
  • 3 玄関の鍵をかけてねと言ったのに……
「事前に青カード!」のすすめ
  • 1 また改札のところでウロチョロしそう……
  • 2 また歯ブラシをくわえたまま歩きそう……
  • 3 今日こそは、じいじ・ばあばに挨拶してほしい
総合練習2 (ちょいムズ版) の続き
  • 4 玄関の土間に座って靴を履いている
  • 5 宅配便の箱を勝手に開けてしまった!
  • 6 マヨネーズの容器の口をなめてしまった
罰を与えたほうがいいの?
最後のまとめ
最後の最後に
あとがき
子どもも自分もラクになる どならない叱り方
はじめに
「カチンときてドッカーン!」ってありますよね
本書のお題
この本を読むとどうなる?
ここで自己紹介
とりあえず知っておいてほしいこと
やることは簡単!
第1章 まずは基本から──5つの基本カード
こんなとき何と言う? 素っ裸でドアノブにぶら下がって
1 代わりの行動を教える ──「~してね」
  • こんなとき何と言う?1 風呂場で走り回る太郎くん
  • こんなとき何と言う?2 浴槽にバッシャーン!!
  • こんなとき何と言う?3 えっ、もしかしてお風呂で〇〇したの!?
2 一緒にやってみる ──「一緒にやってみよう」
  • こんなとき何と言う?4 ノリノリの太郎くんに冷や冷や
  • こんなとき何と言う?5 えーと、左手はどこへ……??
3 気持ちに理解を示す ──「~だよね。わかるよ」「~なんだね」
  • こんなとき何と言う?6 食いしん坊の太郎くん
  • こんなとき何と言う?7 早く出かけたいときに限って……
4 環境をつくる ──キョリ・メセン・シゲキ
  • こんなとき何と言う?8 ごはんの前にお菓子食べすぎ問題
5 ほめる ──「~できたね」
  • こんなとき何と言う?9 電車のおもちゃを投げちゃった!
  • こんなとき何と言う?10 またカートの車庫入れごっこがはじまった……
6 基本カードの確認問題
  • こんなとき何と言う?11 「座りたい!」と大声で連呼する太郎くん
  • こんなとき何と言う?12 水の出るボタンを押したい、けど押さない
  • こんなとき何と言う?13 袖から腕を抜いて袖をブラブラ
  • こんなとき何と言う?14 素っ裸でドアノブにぶら下がって(ふたたび)
第2章 カチンときてドッカーン!を減らそう──3つの逆転カード
1 待つ ──「1、2、3、4、5」
  • こんなとき何と言う?15 おもちゃ売り場での「あるある」
  • こんなとき何と言う?16 大好きな電車のおもちゃを……
  • こんなとき何と言う?17 えっ? まさか砂糖を舐めてる……?
2 落ち着く ──「スーハー、スーハー」
  • こんなとき何と言う?18 なぜよりによって炭酸飲料を……
  • こんなとき何と言う?19 おもちゃを踏んじゃった
  • こんなとき何と言う?20 トイレが詰まっちゃった!?
  • おまけ:深呼吸以外の方法だったら
3 聞く・考えさせる ──「何があったの?」「次からはどうすればいい?」
  • こんなとき何と言う?21 アイスを食べたのは誰だ!?
  • こんなとき何と言う?22 マ、ママの口紅が……、折れてる!?
  • こんなとき何と言う?23 オレンジジュースに要注意
  • こんなとき何と言う?24 また袋ぐるぐるがはじまった……!
  • こんなとき何と言う?25 また冷蔵庫の冷気で涼んでる!!
「聞く・考えさせる」のすごい効果
要注意!! マジ危険!!
  • こんなとき何と言う?26 掃除機で車ごっこ
  • こんなとき何と言う?27 ロールキャベツを食べたいって言ったよね……?
第3章 楽しい総合練習!
1 逆転!青カードでの対応
  • こんなとき何と言う?28 自転車を使うのはいいけれど……
  • こんなとき何と言う?29 公園に行きたいって言ったよね……!?
  • こんなとき何と言う?30 ママの大事なトリートメントが……!!
  • こんなとき何と言う?31 リモコンはどこへ行った?
  • こんなとき何と言う?32 降車ボタンを押したがる太郎くん
2 大逆転!赤カードからの切り替え
  • こんなとき何と言う?33 素っ裸でドアノブにぶら下がって(3度目)
  • こんなとき何と言う?34 うどんの汁がママの服に……!!
  • こんなとき何と言う?35 謎の黒い冷ややっこ
  • こんなとき何と言う?36 これはママのせいなのか!?
  • こんなとき何と言う?37 エサ係は太郎くんだったよね……!?
  • こんなとき何と言う?38 散らかったリビングにキャンプ用のテント!
第4章 自分の家の出来事に当てはめる練習
「青サイクル」と「赤サイクル」
自分の家の出来事に青カードでどう対応するか
  • こんなとき何と言う?39 お気に入りの水色のジャージ
  • こんなとき何と言う?40 太郎くんの赤ちゃん返り
  • こんなとき何と言う?41 水泳教室の忘れ物
家族で練習しよう!
  • こんなとき何と言う?42 家族みんなで練習しよう!
  • こんなとき何と言う?43 バイキングでテンションMAX!
おわりに

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする