セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方
0件
1,650円(税込)
獲得ポイント: 17pt
通常:
17pt

「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方

発売日 : 2018年7月12日
想定ページ数 : 288ページ
ISBN : 9784799323168
全文検索 : 非対応
各種メディアで話題、「幸福学」日本の第一人者による
   親も子もずっと幸せを感じられる「子育て」の方法

子育てに悩みはつきものです。新聞やテレビでは、毎日のように、親が子どもに手をかけるという、痛ましい虐待のニュースも目にするようになりました。

子育てにストレスを感じている親が、持続的に幸せを感じられるようになるには――その答えの一つとなるのが、「幸福学」です。

「幸福学」とは、人間の幸福のメカニズムを、科学的な根拠に基づいて体系的に研究するもので、ここ最近は、NHK「白熱教室」、「週刊朝日」などのメディアで取り上げられるなど、話題を呼んでいます。

この幸福学の研究では、「長続きする幸せ」には、次の「4つの因子」が大きく影響することがわかりました。

■「幸せの4つの因子」
1 「やってみよう!」因子(自己実現と成長)
2 「ありがとう!」因子(つながりと感謝)
3 「なんとかなる!」因子(前向きと楽観)
4 「ありのままに!」因子(独立と自分らしさ)

つまり、この「4つの因子」を高めることができれば、持続的に幸せを感じることができます。
この考え方を子育てにあてはめると、まず親が子育てに幸せを感じ、前向きになることができます。そうすると、子どもも親に感化され、人生を幸せに、たくましく生きていけるのです。

それが、本書でお伝えする「幸せな人生を送る子どもの育て方」です。

本書では、「幸福学」という学術的な見地から、親も子どもも永続的に幸せを感じられるような具体的な方法をお伝えします。

幸せのもととなる「4つの因子」を高める子育て行動原則から、具体的な問題解決法のエッセンスを散りばめたQ&A、幸福体質になるためのトレーニング&ワークまで、理論と実践を余すところなく収録しています。


●こんな方におすすめです…「幸福学」的な解決法をお教えします

□子どもが学校に行きたがらない
□ゲームやスマホばかり見ていて、ストレスを感じている
□まったく勉強をやろうとしない
□子どもどうしのトラブルが、親どうしの問題に発展
□他人の目、よその家庭のことが気になる

●あなたの今の幸福度がわかる「幸せの4つの因子」チェックテスト付き

目次

はじめに
ロボットの研究から、人間の幸せや共感の研究へ
子育ての基本は、「親が幸せでいること」!
人を育む、すべての人に幸せを
本書の構成
第1章 幸福学が明らかにした「幸せの4つの因子」
1 ロボット研究者の私が、幸福の研究をはじめたわけ
  • 物理的な豊かさは、人間の本質的な幸福に寄与しない
  • 「偽物の感情」ではなく、「本物の幸せ」の研究を
2 幸福学が発見した「幸せの4つの因子」
  • 幸せには、長期的なものと短期的なものがある
  • 長続きする幸せをもたらす心的要因があった!
  • 「幸せの4つの因子」とは
  • 子育て中の「幸せの4つの因子」
3 あなたの今の幸福度を計測してみよう!
  • あなたの4因子の数値はどれぐらい?
  • あなたは、幸せのどのゾーン?
  • 一瞬で幸せになれる簡単な方法
第2章 「幸せの4つの因子」を高める4つの行動原則
【事例】「家族の幸せ」に気づいて、難関小学校受験を突破
1 【行動原則①】子育てのビジョンを持つ
  • 「良い学校に入れれば一生安泰」という神話は崩れ去った
  • 子育てにもビジョンが必要
2 【行動原則②】ポジティブな受け取り方をする
  • 他人との比較による幸せは長続きしない
  • ネガティブな感情は、その人自身がつくり出したもの
  • コラム1 母親の視点から①(前野マドカ)子どもたちもストレスと戦っている
3 【行動原則③】家族との「対話」の時間を持つ
  • 「傾聴」することからはじめよう
  • 本当の対話とは、寄り添い、ともにいること
  • 対話の4つのポイント
  • 対話が自己受容、自己肯定感につながる
4 【行動原則④】怒りをコントロールする
  • コラム2 母親の視点から②(前野マドカ)すべての会話をポジティブに!
第3章 悩みが消えて心がラクになるQ&A「幸福学」的に幸せな子育て
1 子どもとの関係・友だちとの関係編
  • 娘が学校へ行きたがらない
  • コラム3 そろそろ、「引きこもり」という言葉をやめませんか?
  • 反抗期・思春期の子どもとの向き合い方がわからない
  • コラム4 思春期あるある① 何に対しても無気力
  • 友だちとの関係がうまくいかない。親が介入してもいい?
  • コラム5 あなたが変われば、世界が変わる!
  • 外で遊ばない、友だちと遊ばない
  • コラム6 思春期あるある② 暴力的になる
  • ゲームやスマホばかり見ていて、私までストレスを感じている
  • コラム7 私が勉強にハマってしまった理由
2 勉強編
  • 勉強のやり方を伝えても、うまく理解してもらえない
  • コラム8 テストの点数に惑わされない子育てを!
  • まったく勉強をしようとせず、やる気スイッチが見つからない
  • 少しうまくいかなくなると、すべてを投げ出してしまう
  • ゲームやパソコンに熱中し、ほかのことに手がつかない
  • コラム9 少しくらい時間にルーズな方が長生きできる!?
  • 中学受験準備がはじまり、子どもとの関係が悪くなってきた
3 親どうしの関係、パートナーシップ関係編
  • 価値観の異なる家庭とどう付き合うべきか、悩んでいる
  • 子どもどうしのトラブルが大きくなり、親どうしの問題に
  • 学校に意見したいが、モンスターペアレントと思われたくない
  • コラム10 あらゆる問題は、「システム×デザイン思考」で解決できる!
  • 夫が学校行事や子どもとかかわろうとしない
  • 子どもの教育問題で、夫婦の関係が悪くなってきた
  • コラム11 母親の視点から③(前野マドカ)子どもが意志を持って、強く人生を歩むために
4 自分自身のキャリア編
  • 子どもが成長した後の自身のキャリアに不安を感じる
  • コラム12 フリーランスで働く人は、幸福度が高い
  • 学校行事と仕事のバランスがとれず、家族にあたってしまう
  • 育児に関する情報が多すぎて、流されそうになってしまう
  • 他人の目、よその家庭のことが気になる
  • コラム13 母親の視点から④(前野マドカ)専業主婦でいることに引け目を感じる必要はありません!
第4章 幸せな子育て期を過ごすためのトレーニング&ワーク
1 「メタ認知」トレーニング
2 傾聴・対話トレーニング
3 マインドフルネストレーニング
4 ポジティブになるワーク
5 その他、一人でできるトレーニング&ワーク
6 家族の絆が深まるワーク
第5章 幸福学x「システムxデザイン思考」で、 子どもと一緒に「今」と「未来」を描く
1 システム思考、デザイン思考とは
2 家族でできる「システム×デザイン思考」の鍛え方
おわりに 子育てはあふれる幸せのはじまり

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする