セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術
0件
1,980円(税込)
獲得ポイント: 20pt
通常:
20pt

ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術

発売日 : 2023年2月17日
ISBN : 9784799329085
全文検索 : 非対応
<推薦コメント>
◎――Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 伊藤羊一氏
仕事する上で、常に横に置いておきたい一冊。
1on1のときにも、アイディアを考えるときにも、問題解決をするときにも。
様々な局面で、本書に書かれている感覚がほんとうに大事。

◎――面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤大輔氏
対話こそが、世界をよりよくする唯一の手段。
対話がビジネスシーンにこそ求められる理由は、ビジネスを変えてこそ世界が変わるからです。
この本は、ビジネスにおける対話の価値を、「チームワークをよくするためのもの」から「問題解決やイノベーションを起こすためのもの」へと再定義しています。


ブレイクスルーは対話から生まれる
自分を、組織を、未来を変える
リーダーが知っておくべき「対話」の底力

変化が激しく問題が複雑に絡み合った現代は、一人の人間が
既知の知識やものの見方を使って答えが出せるほど簡単な時代ではありません。
実際、仕事をするなかで、従来のやり方では行き詰まりを感じている方も少なくないでしょう。
これまでのものの見方、これまでの常識、これまでの成功体験が通用しなくなった今、
かつてないほど対話の果たす役割は大きくなっています。(「はじめに」より抜粋)

本書では、チームづくりやアイディア創出、問題解決といった目的ごとに
プロセスを実践するための対話の基礎力と、その実践方法を解説します。

著者はベストセラー『リフレクション』で
メタ認知と振り返りの重要性を説いた熊平美香氏。

対話の5つの基礎力として、
「メタ認知」「評価判断の保留」「傾聴」「学習と変容」「リアルタイム・リフレクション」
を挙げ、オリジナルのフレームワークとともに実践的に紹介します。



<こんな人・こんなシーンにおすすめ>
・関係者が増えると予定調和な結論になってしまう
・組織を変えたいのに、過去の成功体験にしがみついてしまう
・チーム間で学習を促進させたい
・心理的安全性の高い組織をつくりたい
・多様な関係者とともに価値創造をしたい
・自分の固定概念に気づき、アップデートしたい


<もくじ>
はじめに
第1章 対話のスキル
第2章 共創するチームの対話
第3章 多様性を価値に変える対話
第4章 創造性を高める対話
第5章 厄介な問題解決のための対話
おわりに
参考文献・WEBサイト

目次

はじめに
もくじ
第1章 対話のスキル
■ 対話こそが卓越した成果を生む
■ 対話の特徴とは
・驚きと違和感は新たな発見の機会
■ 対話の5つの基礎力
・一人で考えることには限界がある
■ 対話の基礎力1 メタ認知
・実践方法 メタ認知
■ 対話の基礎力2 評価判断の保留
・実践方法 評価判断の保留
■ 対話の基礎力3 傾聴
・実践方法 傾聴
■ 対話の基礎力4 学習と変容
・実践方法 学習と変容
■ 対話の基礎力5 リアルタイム・リフレクション
・実践方法 リアルタイム・リフレクション
■ 対話の破壊者にならないために
・評価判断の保留が、創造的な結論につながる
・過去の成功体験を手放そう
第2章 共創するチームの対話
■ 対話によってチームで学び、価値を生み出す
■ チーム一丸となるための対話
・内発的動機「クリエイティブ・テンション」を見つける
・一つの目標に向かう
■ チーム学習のための対話
・経験から学ぶリフレクション
・経験から学ぶためのチェックリスト
・結果や行動だけを振り返らない
・アンラーンに対話を活かす
■ 心理的安全性と信頼関係のための対話
・対話が創り出す心理的安全性
・心理的安全性は、みんなでつくる
・信頼関係を築くための対話
・信頼のトライアングル
・「関係の質」の高さが、「結果の質」を支える
第3章 多様性を価値に変える対話
■ 多様性の価値
・対話が不足すると、多様性の価値は得られない
■ 多様性の壁を乗り越える対話
・言語の壁 言葉の解釈をすり合わせる
・行動様式の壁 行動の背景を理解する
・評価基準の壁 判断のズレをなくす
・カルチャーの壁 一緒に実現したいカルチャーを明らかにする
■ 多様な判断軸を融合する対話
・多様な判断軸を融合する合意形成のステップ
■ 具体と抽象を往来する対話
■ 多様なレンズで問題を捉える対話
・多様なレンズで問題を捉える
■ 集合知を生成する対話のファシリテーション
・「拡散」と「収束」のプロセス
第4章 創造性を高める対話
■ 対話の力で新しいものを生み出す──デザイン思考
・デザイン思考 5つのプロセス
・デザイン思考の3つの特徴
■ 顧客=真のエキスパートに学ぶ
・インサイトを見つける
・「聴いているつもり」のインタビュー
・インサイトを聴き取るインタビュー
・観察して得た情報をチームで共有する
・学習と変容に向かう聴き方
■ アイディアを創出する
・ブレインストーミングの3つの約束
・新しいアイディアと認知の4点セット
第5章 厄介な問題解決のための対話
■ 厄介な問題解決のための対話力
・厄介な問題解決の3つの特徴
・厄介な問題解決力に対話を活かす
■ 厄介な問題解決とシステム思考
■ 問題の全容を捉えるための対話──氷山モデル
・ステップ1 目に見えるものを明らかにする
・ステップ2 事実の背景にある原因を探る
・問題の全容を捉えるための対話の目的
■ システムに働きかける
・セオリー・オブ・チェンジを活用する問題解決
・他者を巻き込み変化を起こす
■ 変容のスキルを磨く
・ブレイクスルーは対話から生まれる
おわりに
参考文献・WEBサイト
奥付

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする