セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
寿命をのばしたかったら排便力をつけなさい!
0件
1,320円(税込)
獲得ポイント: 13pt
通常:
13pt

寿命をのばしたかったら排便力をつけなさい!

ISBN : 9784867760178
全文検索 : 非対応
「便秘は、お腹のはり、あるいは腹痛などもともなうこともあり、本当につらいものです。(中略)このような便秘を治すために、さまざまな治療法が書かれた本が出版されてきました。しかし、決定的な本はなかなかないのです。そこで本書では、なるべく患者さんの病態にそった内容を提示しました。」(本文より)
臨床の現場で便秘に悩む患者さんと向き合ってきた著者が、数多くの症例から導き出した「便秘改善プログラム」を大公開。
著者は、どのような深刻なケースであっても、根気強く治療をしていけば便秘は必ずよくなると断言します。
本書を参考に、自分のできることから始めてください。 腸の機能を取り戻して、快適な生活を取り戻すために!
(※本書は2018/10/29に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)

目次

●はじめに●便秘の人は寿命が短い?
目次
第1章 あなたの便秘は? まずは、排便状況をチェックしましょう
●便秘の定義とは?
●慢性便秘症の問題点
●あなたの排便状況は? まずはチェックしてみよう
●あなたの便秘は重症か? 軽症か? 便秘度をチェックしよう
●便秘度がわかったら、腸の病気がないかどうかを確認!
●便秘は肌荒れや体臭にも影響をおよぼす
●大腸がん予防のためにも便秘は改善すべき!
第2章 そもそも、なぜ便秘になるのか? 便秘を引き起こす要因を確認しましょう
●なぜ便秘体質になってしまうのか?
●きちんと食べているのに、便が出ないのはなぜ?
●便秘になりやすい人、8つのパターン
①朝食を抜く人(欠食)
②女性ホルモンの影響がある人
③生活のリズムに乱れのある人
④ストレスがいっぱいの人
⑤お腹の手術の影響から便秘になる人
⑥特定の病気や薬の影響がある人
⑦加齢によって便秘になる人
⑧冷え症の人
第3章 「便秘になりにくい人」、「便秘になりやすい人」はどう違う? 鍵は「腸の中の環境」にあります
●「便秘になりにくい人」と「なりやすい人」は、根本的に違う!
●若い時から腸を元気に保つことが大事!
●長寿と腸内環境の関係
●腸の元気な人は、体も元気!
第4章 便秘の原因はそれぞれ違う? 便秘の特徴は、年齢によって異なります
●20〜30代の便秘の理由はダイエット
●40代の便秘は重症なケースが多い
●50代の便秘は手術がきっかけで増える
●60代の便秘は生活の変化から
●70代以上の便秘は大腸の機能の低下から
第5章 下剤を使うと、便秘は重症化する? すべての排便が下剤頼みになると状況は深刻です
●重症便秘に多い、下剤依存症
●1回150錠の下剤を服用しているケースも!
●なぜ、下剤依存がよくないのか?
●下剤に依存すると、便意を感じられなくなる
●根気よく治療すれば、必ず自力で排便できるようになる
●あなたの下剤依存、重症度をチェックしよう
●軽症患者さんの改善プログラム
*下剤の中身をチェックし、服用回数や量を書き出してみる
*最近、1週間の食事の内容を書き出してみる
*ダイエットしている場合はやめる
*下剤を服用しないと排便できないかどうかを確認する
*腸を動かす食事を摂る
*肛門を刺激してみる
*排便が促されない場合は、酸化マグネシウム製剤を追加してみる
*下剤を減らしてみる
*下剤の減量ができたら、坐薬を使ってみる
*「治る兆候」は、こうあらわれる!
第6章 決定版! 「下剤依存症」の治療法 重度の「下剤依存症」もこのプログラムで必ずよくなります
●下剤の量は、患者さんの不安感に合わせて調整
●摂食障害をともなう下剤依存症の治療
●大腸内視鏡で腸内観察が重要
●大腸内視鏡検査は怖くない?
●100%痛くない大腸内視鏡検査もある!
●大腸内視鏡検査の手順
*つらくない大腸内視鏡を行っている施設
第7章 決定版! 便秘を改善する食材・食事法 これで便秘とは無縁の生活になります
●オリゴ糖で、腸の善玉菌を増やす
●発酵食品で、植物性乳酸菌を摂りましょう
●今、脚光を浴びている食物繊維
●「野菜=食物繊維」ではない
●ポイントは「不溶性」対「水溶性」を2対1で!
●食物繊維を多く摂るコツ
●オリーブオイルを摂るだけで便秘改善!
●マグネシウムは、腸の働きをよくする
●ビタミンCは、美容だけでなく、便秘にも効果あり
●風邪の後には、グルタミンをしっかり補給
*私の考案したペパーミントの効用
*特製ペパーミントドリンクの作り方
●便秘の特効薬! 地中海式食事
●世界無形文化遺産になった「地中海式食事」
第8章 「リラックス腸」を導くためのストレス対策 自分に合った解消法を実行してみましょう
●音楽で、便秘を改善!
*思いだし法①
*思いだし法②
●ストレスがある時の「朝・昼・晩」の食事の摂り方
*朝はいつもより早めに
●ランチは、一呼吸おいてから
*午前中の仕事が終わったら、まず深呼吸を
●夕食は就寝の3時間前までに食べ終える
*快適な空間で大切な時間を
*充分な睡眠も大事
第9章 便秘に効果絶大! 「運動療法」メニュー このメニューで、たちどころに排便状況が改善されます
●体を動かすと大腸がん予防になる!
●おすすめ! 腸の働きをよくするウォーキング
●気持ちいい排便のために腹筋をつけよう
*腹筋運動のやり方
●お腹を楽にする! 腸のマッサージ
*腹部マッサージの方法
*ミント温湿布
●入浴で、腸の血流をよくしましょう
*足湯
*アロマテラピー
●おわりに●他のどんな本にも書かれていない「便秘改善プログラム」
奥付

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする