セール中 カテゴリ一覧 著者一覧 予約購入
頭がいい子を育てる 8つのあそびと5つの習慣
0件
1,430円(税込)
獲得ポイント: 14pt
通常:
14pt

頭がいい子を育てる 8つのあそびと5つの習慣

発売日 : 2013年3月28日
想定ページ数 : 216ページ
ISBN : 9784799313008
全文検索 : 非対応
「うちの子は、なぜテストの点数がいつも悪いのでしょうか?」
「子どもの出来は、遺伝で決まっているものなのでしょうか?」
篠原先生も、お母さま方からこういったことをよく聞かれるそうです。

こんなとき、決まった答えがあるそうなのですが、それは、「そんなことはありません。お子さんの知能はこれからいくらでも伸びます。親御さんの考える力だって、まだまだ伸びますよ」

そうなんです!

いわゆる「頭のよさ」にかかわるような脳の部位は、他の脳部位に比べてゆっくりと成長します。
つまり、頭がいいかどうかは、生まれつき決まるわけではなく、育ち方によって大きく変わるのです。「子どもの出来」は遺伝ではありません!

「では、どんなふうに育てればいいの??」と思った方へ。

ご安心ください。
本書は、脳科学者の著者が、子どもの脳科学研究から、あるいは臨床心理的な体験から、幼児期の子どもがやっておくとよいおすすめの知育教材やあそび、習慣づけについて、具体的に解説するものです。
幼児期のうちに「頭のよさ」の素地をつくってあげたい、とお考えの親御さんにぜひ読んでいただきたい1冊です。

☆本書は、2009年にディスカヴァーより刊行した『脳科学者が教える 子どもの地頭をよくする方法』を改訂・再編集し、改題したものです。

目次

はじめに
「子どもの出来は遺伝」というのは間違い!
そもそも、「頭がいい」ってどういうこと?
本書の構成
第1章 ワーキングメモリを鍛える
1 ワーキングメモリってなに?
  • ワーキングメモリは、「脳のメモ帳」
  • 前頭葉はゆっくり発達する
  • 考える力の成長には、臨界期がない!
  • ワーキングメモリは、年齢とともにばらつきが
  • コラム お母さんのための脳の話1 「知性」は、年をとればとるほどよくなる
2 ワーキングメモリのはたらきを実感する
  • まずは、簡単なテストです
  • 子どものワーキングメモリの状態を想像する
  • もう1つ、記憶テストです
  • ワーキングメモリはコミュニケーションにも必要
3 ワーキングメモリを鍛える方法
  • できないことをやるのが脳トレ
  • ポイントは、ちょうどいいレベルをいかに設定するか
  • 記憶の呼び出しを鍛える
  • 体を使っても、ワーキングメモリは鍛えられる!
  • 脳はほめると育つ!?
  • さらに高い目標にチャレンジする
  • 目標を共有する
  • 子育ても一種の脳トレ!
第2章 やる気の基礎をつくる
1 やる気のメカニズムとは?
  • やる気はどこから出てくるのか
  • やる気の正体とは?
2 目標と目的を設定する
  • 「ほめて待つ」のが基本
  • 「~したい」が続くようにするには?
  • ゴールを具体的に設定する
  • 具体的なゴールが思い浮かばないときは
  • ビジョン共有の練習を
3 年齢別 やる気を育てる方法
  • 0~2歳 家族といっしょにいると楽しいと感じさせる
  • 3~5歳 行動にラベルを貼りつける
  • 6歳以降 親の好きなことをやらせる
第3章 子どもの知能を伸ばす8つのあそび
1 おすすめのあそび(知育教材編)
  • 1 迷路
  • 2 間違い探し
  • 3 積み木あそび
  • 4 数字あそび
  • 5 文字あそび
  • 知育教材を選ぶときのポイント
2 おすすめのあそび(知育教材以外編)
  • 1「あたまとり」をする
  • 2 読み聞かせをする
  • 3 体を動かす
  • あそびでトレーニングできれば、それに越したことはない
第4章 頭がいい子を育てる5つの習慣
1 適度な運動をする
  • 運動すれば、頭がよくなる!
  • 楽しく運動できる「柳澤運動プログラム」
  • 注意力の向上も期待できる
2 手を使った作業をする
  • 面倒な作業ほど脳が活性化?
  • 心を込めると、さらに脳が活性化?
3 料理の手伝いをする
4 人とかかわる
  • 面と向かって話すと、脳が活性化
  • 「笑い」の効果
  • 笑顔を見るだけでも、脳が活性化!?
  • 子どものいいところを探すと、親も脳トレできる!
  • ゲームは脳によくない?
  • 条件しだいでは、ゲームでも脳を活性化できる
  • 長時間ゲームをさせないための工夫
5 バランスのよい食事をとる
  • 脂肪は摂らないほうがいい?
  • 脳のエネルギー源はブドウ糖
  • タンパク質も重要
  • コラム お母さんのための脳の話2 大人も子どもも、脳にいいことは同じ?
あとがき 考える力の根っこは「生きる力」

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする