セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
老いへの「ケジメ」
0件
1,100円(税込)
獲得ポイント: 11pt
通常:
11pt

老いへの「ケジメ」

発売日 : 2015年6月26日
ISBN : 9784860815325
全文検索 : 非対応
日本はいまや、総人口の33%(3300万人)を65歳以上が占める超高齢化社会となりました。もちろん800万人団塊世代も等しく「老い」への仲間入りです。
そこで、人生の先輩・モタさんが「老い」への「ケジメ」のあれこれを本書で紹介します。
晩年をすっきりと、フットワークよく過ごすには、先手、先手でモノとこころの整理を心がけることが大切。
何よりも「モノを捨てる」ことを心がけなさいとアドバイスします。それがハッピーエンドを迎える大切な条件でもあります。
●人生に小さな「ケジメ」をつけてゆく
●「身辺整理」が「安心」を生む
●折り返し点を過ぎたら、やりたいことだけをやる
●こころの整理をひとつして、夢を持つ
●未練とどう折り合いをつけるか
●大きくなっていた欲を小さくする
●今日一日を精一杯楽しく生きる
●妻に先立たれた男はなぜかボケるのが早い
●一人ではないという気持ちを育てる
●あの世にいくときも、ユーモアを忘れないで (他)
本書は新講社より出版された『老いへの「身辺整理」』を改題し、再編集した新版です。
(※本書は2015/6/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

目次

プロローグ 人生に小さな「ケジメ」をつけてゆく
人生には出発点もあれば終点もある
人生に小さな「ケジメ」をつけてゆく
第1章 なぜ、「身辺整理」が必要か
「身辺整理」が「安心」を生む
もっとモノを捨てなさい
なぜ、残す財産は「ほどほど」がいいか
年齢とともに、オカネは上手に使う工夫を
日記、引き出しなどをどう整理するか
寄贈先・引き取り先はメモしておく
形見分けは、生きているうちにする
ささいな「愛用品」は大切にしたい
あげたり、いただいたりする生活をする
気になる人にはさりげなく挨拶をしておく
年一回はいい顔をした写真を撮る
葬儀についての意見はハッキリ書いておく
戒名は、いるのかいらないのか
私の信条はフットワークが軽いこと
第2章 こころの「ケジメ」はこうつける
折り返し点を過ぎたらやりたいことだけをやる
こころの休みを考える
何のために仕事をするかを考えてみる
「年相応」ということについて考える
「生涯現役」とはどういうことか
こころの整理のひとつとして、夢を持つ
自分らしい生き方をしたい
人生は、長い滑り台と思うと楽になる
第3章 「そのとき」を受け入れるために
死を覚悟して生きるということ
「なぜ、死はこわいのか」と自問してみる
未練とどう折り合いをつけるか
死を、こころの片隅にそっとおく
死も学ばなければならない
「ケジメ」の時期は自分で決める
大きくなっていた欲を小さくする
人生の小さな節目をたくさんつくる
今日一日を精一杯楽しく生きる
後半生は心身ともに身軽でいたい
第4章 晩年の生き方
人生の店じまいをするのも夫婦いっしょがいい
夫婦は、一度は互いの「介護」の話をすべし
妻に先立たれた男はなぜかボケるのが早い
そのとき、そばにいてくれるのは誰か
年を取ったらどこで暮らせばいいのか
人生後半を生きる楽しい「ケジメ」
一人ではないという気持ちを育てる
かわいげのある人のかわいげのある人生
エピローグ あの世にいくときもユーモアを
あの世はいいところに違いない
あの世にいくときも、ユーモアを忘れないで

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする