セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
はじめての大拙 鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉
0件
1,430円(税込)
獲得ポイント: 14pt
通常:
14pt

はじめての大拙 鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉

発売日 : 2019年7月26日
想定ページ数 : 200ページ
ISBN : 9784799325391
全文検索 : 非対応
「大拙さんは大地、言葉はそこに根付いて咲く花。」――谷川俊太郎
禅を世界に広めた哲学者・鈴木大拙が
どうしても伝えたかった「禅の本質」を
厳選された言葉から読み解いていく、
今までにない「大拙入門」です。


禅寺での修行を経てアメリカに渡り、
禅を「ZEN」として世界に定着させた功労者、鈴木大拙。
彼の功績は、かのスティーブ・ジョブズが禅に傾倒するきっかけを生んだほか、
直接交友のあったジョン・ケージに多大なる影響を与えました。

本書は、そんな大拙の思想にはじめて触れる人が
その本質を体感できるよう、108の言葉を厳選して編み集めたもの。
「大拙爺さん」の語りに耳を傾けながら「禅」の本質を感じ取る、
いままでにない一冊の誕生です。

目次

はじめに
第一章 自然のままに、自由に生きる
イントロダクション 1
◆001 花を知るには花になる、そして世界を知る
◆002 林檎が無心に生きていく
◆003 発見されようとされまいと、そこに在る
◆004 びっくりしたら、びっくりしたでいいじゃないか
◆005 松は松、竹は竹が、ほんとうの自由
◆006 自由意志で生まれてきた者なんて、ひとりもいない
◆007 みずから・おのずから出てくるのが、自由
◆008 「わがまま放題」は、あやつられているだけ
◆009 人間にはどうすることもできない「自然」がある幸せ
◆010 自然は善悪の区別・選択をしない。するのは人間
◆011 分断が、征服や侵略の「力」を現実にする
◆012 対抗し挑戦するだけでなく、和らぐ世界も忘れない
◆013 石や人を物としてだけ見て、蹴飛ばし踏みにじる世界
◆014 人間を征服するものは人間の内なる自然
◆015 平常心、意識的でありながら無意識であること
◆016 人生はそのままで満ち足りている
◆017 平常心、眠くなれば休む、空腹になれば食べる
◆018 威厳ぶって、ほんとうの威厳を欠く
◆019 そのままの自分を見てほしい。が、その勇気がでない
◆020 外から身につけた「衣装」を脱ぐとき宗教体験がある
◆021 緑一色の春の天地、それが「一即多、多即一」
◆022 一つが一つを一つと見る
第二章 機械にとらわれず、美と愛に生きる
イントロダクション 2
◆023 ゆったりヒマを楽しむか、刺激を追い求めるか
◆024 組織の中に閉じ込められてしまう人間
◆025 禅は生命の泉からじかに水を飲むことを教える
◆026 機械を使うか、機械に使われるか
◆027 機械で効果ばかりをねらう心①
◆028 機械で効果ばかりをねらう心②
◆029 仕事をしながら、仕事を離れてみると、詩がある
◆030 俳句の理解は、禅の悟りにつながる
◆031 生活が美術作品となる
◆032 人間は「生きることの芸術家」である
◆033 生活の芸術家は風のごとく自由にふるまう
◆034 真の芸術的創造は、宇宙的無意識から出現する
◆035 小さきものの美
◆036 努力の跡をのこさず、自己の労苦を忘れて生きる
◆037 茶をたてる、無心に
◆038 人間がただの手段・道具となってしまう
◆039 人間はどうしてもただの機械・物にはなれない
◆040 愛① 相依相関を説く哲学
◆041 愛② 力に酔った人、無限に広がる関係の網
◆042 愛③ われわれは一切に責任がある
第三章 知性・言葉とともに、無心に生きる
イントロダクション 3
◆043 禅は生きた事実
◆044 生命を持たない言葉には禅を伝えられない
◆045 生命をそのまま生きる禅には、論理は存在しない
◆046 生の小川の流れを乱してはならない
◆047 言葉で説明するほどに、「それ」が遠のいていく
◆048 知性は心の平安をかき乱し、答えにはたどり着かない
◆049 知性の特性は二つに分けること
◆050 言葉と論理に縛られた奴隷の哀しみ
◆051 言葉は、実際の生命を交換するための貨幣にすぎない
◆052 言葉は社会生活に必要。でもそれにとらわれない
◆053 言葉が生命を妨げるなら、生命を保ち言葉を捨てる
◆054 月そのものを指し示す指(言葉)
◆055 禅について言葉を述べるときにできること
◆056 言葉の背景から出てくる意味を考える
◆057 個別的な知識の元となる全体だけ見ていても困る
◆058 無心。心が身体のあらゆる部位に充ちる①
◆059 無心。心が身体のあらゆる部位に充ちる②
◆060 無心。「思わないでいよう」とも思わない
◆061 本能と理性を超え含んでいる「人間の無心」
◆062 有心と無心、矛盾を土台とした生活
◆063 無心。空から降る夕立のように考える
◆064 山が山でない時節をいっぺん通り抜ける
第四章 苦しみや矛盾のなかを生きていく
イントロダクション 4
◆065 苦しむほどに、人格は深まり、人生を味わえる
◆066 苦しむことができるのが人間である
◆067 あきらめない、やり尽くす、苦しみのなかへ入る
◆068 苦しいという矛盾・考えも、一つのはたらき
◆069 人間の矛盾・悲劇
◆070 矛盾を矛盾のままに置いておく
◆071 人生に苦はつきものだとして、それではどうするか
◆072 人間だけが「ドラマ」を持ち、それを悲しみ、楽しむ
◆073 全人格をかけてたたかい抜いた後に得られる平和
◆074 生命は、一度に描かれる「墨絵」
◆075 セミの声。いま持てるすべてを出し切る
◆076 ただ日々の仕事をやることがいちばん大切です
◆077 仕事の最中には、評価は重要ではない
◆078 勤労を楽しむ
◆079 こうすべきだと思うことを努力するよりしかたない
◆080 ただ寂しい、自然の感じにまかせて
◆081 百年後には変わるかもしらんが、やっぱり考える
◆082 死と生を想う。そこには尊敬と感謝がある
◆083 「世界人としての日本人」として出来るだけはやる
◆084 自らを肯定し否定することから、寛容と尊重の心が生まれる
◆085 生命は移り行く。永遠の生命などない
◆086 星の観察者は今なお固い地上を歩いている
第五章 禅の悟りは、いわゆる「宗教」ではない
イントロダクション 5
◆087 禅は、一般に考えられるような「宗教」ではない
◆088 毎日生きていくことが詩であり、宗教である
◆089 禅に宗派心はなく、すべてが手をつなぐ
◆090 結果を期待して祈るのは、ほんとうの祈りではない
◆091 宗教と道徳は異なるが、道徳を無視すべきでもない
◆092 禅は、こだわらない。何かに集中する「瞑想」ではない
◆093 自分に何かあると思っていては、宗教にならない
◆094 平凡で、平穏で、そして溌溂(はつ らつ)として生きている
◆095 禅の真理は、理論化ではなく体験によって得られる
◆096 「飛び越える」ときが来たら、思い切って投げ出す
◆097 悟りがなければ禅はない
◆098 砂糖の甘さは、直接口に入れて味わうしかない
◆099 悟りは、体験するしかない
◆100 禅は軽視することを知り、敬うことを知る
◆101 なんだか自分にはもったいない気がする
◆102 常に生命の中心をつかむ。そのために否定をする
◆103 周辺のない円には無限の中心がある
◆104 神が世界を創造し自覚する、その機を経験する
◆105 悟りは、対象のない自覚。「色」と「空」の不異
◆106 禅には「肯定」がある。ただの虚無主義ではない
◆107 絶対的肯定の禅。「空即是色、色即是空」
◆108 自分の生命の内からのもの。霊性と大地
おわりに
出典一覧
著者・編者略歴

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする