コンピュータ・IT
ビジネス書
自己啓発書
実用書
教育・学参・語学
社会・時事
文芸・エッセイ
その他
ガイド
カート
新規登録
ログイン
ガイド
カート
新規登録
ログイン
絞込
検索
セール中
カテゴリ一覧
著者一覧
実用書
ディスカヴァーebook選書
ブックガイド
0件
1,980円
(税込)
獲得ポイント: 20pt
内訳
通常:
20pt
試し読み
(EPUBリーダー起動)
カート追加
ギフト購入
あなたも読んでみませんか。話題の本250冊
ディスカヴァー・トゥエンティワン
塩澤実信 (著)
発売日 : 2019年9月14日
ISBN : 9784885463631
全文検索 : 非対応
平成の30年間にわたって「公明新聞」に連載の大好評コラム「話題の本」から250篇を収録。出版界に精通した著者が読書子におくる最高の本選びガイド!
(※本書は2019/9/1に発売し、2022/3/25に電子化をいたしました)
目次
1階層
2階層
全展開
「珠玉」 開高健
「自分をもっと深く掘れ!」 新渡戸稲造
「川の流れのように」 美空ひばり
「アメリカインディアンの教え」 加藤諦三
「真夜中は別の顔」(上・下) シドニィ・シェルダン
「娘に語る祖国」 つかこうへい
「ホーキングの最新宇宙論」 スティーヴン・W・ホーキング
「さらばサムライ野球」 ウォーレン・クロマティロバート・ホワイティング共著松井みどり訳
「こども遊び大全」 遠藤ケイ
「いま、女として(上・下)」 金賢姫/池田菊敏 訳
「風塵抄」 司馬遼太郎
「貧困旅行記」 つげ義春
「彼らの流儀」 沢木耕太郎
「わが友 本田宗一郎」 井深大
「ウルトラマン研究序説」 SUPER STRINGS サーフライダー21
「アメリカを葬った男」 サム&チャックジアンカーナ
「世界のなかの日本」 司馬遼太郎ドナルド・キーン
「こころの処方箋」 河合隼雄
「ダイアナ妃の真実」 アンドリュー・モートン
「カラー版 妖怪画談」 水木しげる
「たった一人の生還」 佐野三治
「磯野家の謎」 東京サザエさん学会編
「組織の盛衰」 堺屋太一
「マディソン郡の橋」 ロバート・J・ウォラー村松潔 訳
「恐竜の目にはどんな空が映っていたか」 今泉忠明/青鹿良二 画
「お役所の掟」 宮本政於
「運を育てる」 米長邦雄
「赤ちゃんが来た」 石坂啓
「十六の話」 司馬遼太郎
「隗より始めよ」 内橋克人
「新宿鮫 無間人形」 大沢在昌
「アムリタ(上・下)」 吉本ばなな
「やがて哀しき外国語」 村上春樹
「ガン再発す」 逸見政孝逸見晴恵 補筆
「大往生」 永六輔
「東京バカッ花」 室井滋
「父よ母よ」 吉村英夫 撰
「ナニワ金融道カネと非情の法律講座」 青木雄二
「顔面麻痺」 ビートたけし
「波瀾万丈」 辰吉丈一郎
「最後のストライク」 津田晃代
「二度目の大往生」 永六輔
「ノムダス 勝者の資格」 野村克也
「『超』勉強法」 野口悠紀雄
「人間通」 谷沢永一
「人生、惚れてこそ」 米長邦雄/羽生善治
「脳を究める」 立花隆
「こころ・と・からだ」 五木寛之
「庭仕事の愉しみ」 ヘルマン・ヘッセ
「EQこころの知能指数」 ダニエル・ゴールマン土屋京子 訳
「教科書が教えない歴史」 藤岡信勝自由主義史観研究会
「不肖の孫」 夏目房之介
「平成サラリーマン川柳傑作選」 山藤章二/尾藤三柳/第一生命 選
「現代〈死語〉ノート」 小林信彦
「司馬遼太郎の 『遺言』」
「あと千回の晩飯」 山田風太郎
「コリアン世界の旅」 野村進
「ぼくのマンガ人生」 手塚治虫
「お兄ちゃん」 倍賞千恵子
「天才になる!」 荒木経惟
「戦国・江戸 男を育成した女の才覚」 童門冬二
「明日を読む」 堺屋太一
「阿部定正伝」 堀ノ内雅一
「弔辞」 新藤兼人
「『昭和』という国家」 司馬遼太郎
「新・知の技法」 小林康夫/船曳建夫
「商(あきんど)人」 永六輔
「フーテン老人 世界遊び歩記」 色川大吉
「大河の一滴」 五木寛之
「夫の宿題」 遠藤順子
「人生万歳」 永六輔/瀬戸内寂聴
「老人力」 赤瀬川原平
「節約生活のススメ」 山崎えり子
「定年後」 岩波書店編集部 編
「歴史の瞬間とジャーナリストたち」 五十嵐智友
「くずかこの中の詩」 星野佳正
「お金のことでくよくよするな!」R・カールソン/小沢瑞穂 訳
「介助犬ターシャ」 大塚敦子 写真・文
「被写体」 三浦友和
「倚りかからず」 茨木のり子
「人生を考える」 中村元
「日本語と私」 大野晋
「これを英語で言えますか?」 講談社インターナショナル 編
「脳を鍛える」 立花隆
「漂流家族」 信濃毎日新聞社 編
「『捨てる!』技術」 辰巳渚
「話を聞かない男、地図が読めない女」 アラソ・ピーズ+バーバラ・ピーズ 藤井留美 訳
「ああ言えばこう嫁×行く」 阿川佐和子/壇ふみ
「がん患者学」 柳原和子
「ピカレスク 太宰治伝」 猪瀬直樹
「金持ち父さん貧乏父さん」 ロバート・キヨサキシャロン・レクター
「化学に魅せられて」 白川英樹
「妻よ! わが愛と希望と闘いの日々」 河野義行
「敗北を抱きしめて」(上・下) ジョン・ダワー
「モダン都市の読書空間」 永嶺重敏
「プロジェクトXリーダーたちの言葉」 今井 彰
「不思議の薬サリドマイドの話」 鳩飼きい子
「二◯世紀から」 加藤周一/鶴見俊輔
「世界がもし100人の村だったら」 池田香代子 再話/C·Dラミス 対訳
「盲導犬クイールの一生」 石黒謙吾 文/秋元良平 写真
「定本 北の国から」 倉本聰
「20代に読みたい名作」 林真理子
「『超』文章法」 野口悠紀夫
「人生のつくり方」 藤原和博と107人の仲間たち 編
「嘘つき男と泣き虫女」 アラン・ピーズ&バーバラ・ピーズ藤井留美訳
「野球の国」 奥田英朗
「文庫ハンターの冒険」 司悠司
「新宿 歌舞伎町駆けこみ寺」 玄秀盛
「年収300万円時代を生き抜く経済学」 森永卓郎
「定年後大全」 日本経済新聞マネー&ライフ取材班
「養老孟司の〈逆さメガネ〉」 養老孟司
「生き方」 稲盛和夫
「女たちの歌」 新井恵美子
「問題な日本語」 北原保雄 編
「頭がいい人、悪い人の話し方」 樋口裕一
「これは絶対面白い!」 太田出版営業部面白本探検隊 編
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」 山田真哉
「美人の日本語」 山下景子
「子どもたちの8月15日」 岩波新書編集部 編
「決断力」 羽生善治
「文学作品に見る太平洋戦争と信州(全2巻)」 井出孫六 ほか 編
「病気にならない生き方」 新谷弘実
「皇后陛下お言葉集 あゆみ」 海竜社 編
「道づれ賛歌」 三國隆三
「サムライの日本語」 久保博司
「巨人軍論」 野村克也
「岡野雅行 人のやらないことをやれ!」 岡野雅行
「食品の裏側」 安部司
「東レ 前田勝之助の原点」 綱淵昭三
「夢をかなえる勝負力!」 瀬川晶司
「会社の寿命10年時代の生き方」 道宰武久
「きょう、反比例」 竹井正和
「男の晩節」 小島英記
「戦後の巨星二十四の物語」 本田靖春
「最期」 藤田まこと
「自伝 大木金太郎伝説のパッチギ王」 大木金太郎/太刀川正樹 訳
「吉本興業、カネの成る木の作り方」 大下英治
「闇市の帝王」 七尾和晃
「その『記者会見』間違ってます!」 中島茂
「シオクルカサの不思議な世界」 橋幸夫
「吉野家 安部修仁逆境の経営学」 戸田顕司
「裕次郎時代」 百瀬博教
「となりのクレーマ一」 関根眞一
「流通王 中内功とは何者だったのか」 大塚英樹
「日本の有名一族」 小谷野敦
「なぜ夜に爪を切ってはいけないのか」 北山哲
「植木等伝『わかっちゃいるけど、やめられない!』」 戸井十月
「お金は銀行に預けるな」 勝間和代
「世界一の映画館と日本一のフランス料理店を山形県酒につくった男はなぜ忘れ去られたのか」 岡田芳郎
「人と会うは幸せ!」 嶋田親一
「流行り唄五十年」 添田知道
「軍国昭和東京庶民の楽しみ」 青木宏一郎
「マンガ編集者狂笑録」 長谷邦夫
「記者魂 キミは社会部記者を見たか」 佐藤史朗
「ぼくらの時代には貸本屋があった」 菊池仁
「足でつかむ夢」 小島裕治
「東京モンスターランド」 榎本了壱
「銀座画廊物語」 吉井長三
「『旨い』仕事論」 永田雅乙
「編集者魂」 高橋一清
「テレビの青春」 今野勉
「サンデーとマガジン」 大野茂
「恥の美学」 秋山祐徳太子
「ぼくはダウン症の俳優になりたい」 内海智子
「野上弥生子とその時代」 狩野美智子
「学問の春」 山口昌男
「ひばり伝」 齋藤愼爾
「言葉で治療する」 鎌田實
「坂本龍馬とその時代」 佐々木克
「忘却の整理学」 外山滋比古
「紙の本が亡びるとき?」 前田塁
「戦後マスコミ裁判と名誉毀損」 片野勧
「天地明察」 冲方丁
「芸能の秘蹟」 平岡正明
「男おひとりさま術」 中澤まゆみ
「小さいおうち」 中島京子
「岩崎弥太郎伝」 太田尚樹
「ブギの女王・笠置シヅ子」 砂古口早苗
「ギターとたくあん」 村松友視
「武蔵 円明の光」 好村兼一
「玉と砕けず大場大尉・サイパンの戦い」 秋元健治
「ばんば憑き」 宮部みゆき
「県庁おもてなし課」 有川浩
「大森実伝 アメリカと闘った男」 小倉孝保
「新宿鮫X 絆回廊」 大沢在昌
「無敗の剣聖 塚原ト伝」」 矢作幸雄
「悪文 第三版」 岩淵悦太郎 編著
「憂鬱でなければ、仕事じゃない」 見城徹/藤田晋
「花森安治の仕事」 酒井寛
「日本を捨てた男たち」 水谷竹秀
「伝説のCM作家杉山登志」 川村蘭太
「『ぴあ』の時代」 掛尾良夫
「われ敗れたり」 米長邦雄
「東京タワーならこう言うぜ」 坪内祐三
「評伝 ナンシー関」 横田増生
「ポ・ト・フをもう一度」 開高健/山野博史 編
「高倉健インタヴューズ」 高倉健 述野地秩嘉 文・構成
「松丸本舗主義」 松岡正剛
「中国のお笑い」 戸張東夫
「本の声を聴け」 高瀬毅
「貸本屋、古本屋、高野書店」 高野肇
「ランドセル非人の五・七・五」 小林凜
「雑誌の王様」 塩澤幸登
「本屋図鑑」 得地直美本屋図鑑編集部
「点滴ポール生き抜くという旗印」 岩崎航/齋藤陽道 写真
「善き書店員」 木村俊介
「本の逆襲」 内沼晋太郎
「いろは判じ絵」 岩崎均史
「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」 佐々涼子
「つながるカレー」 加藤文俊木村健世/木村亜維子
「手塚治虫壁を超える言葉」 手塚治虫/松谷孝征
「不滅の遠藤実」 橋本五郎/いではく/長田暁二編
「本の力」 高井昌史
「踊る昭和歌謡」 輪島裕介
「人びとはなぜ満州へ渡ったのか」 小林伯介
「童謡はどこへ消えた」 服部公一
「戦争が遺した歌」 長田暁二
「〝ひとり出版社〟という働きかた」 西山雅子
「中国残留孤児70年の孤独」 平井美帆
「作家の収支」 森博嗣
「昭和の歌100」 小西良太郎
「圏外編集者」 語り 都築響一
「ニッポンの編曲家」 川瀬泰雄/吉田格梶田昌史/田渕浩久
「羊と鋼の森」 宮下奈都
「『本の寺子屋』が地方を創る」 信州しおじり本の寺子屋研究会
「土俵一途に」 杉山邦博
「戦後編集者雑文抄」 松本昌次
「サザエさんからいじわるはあさんへ」 樋口恵子
「相倉久人にきく昭和歌謡史」 相倉久人/松村洋 編
「〆切本」 夏目漱石 ほか
「文庫解説ワンダーランド」 斎藤美奈子
「言葉はこうして生き残った」 河野通和
「断裁処分」 藤脇邦夫
「美輪明宏と『ヨイトマケの唄』」 佐藤剛
「満蒙開拓団」 加藤聖文
「書店員X」 長江貴士
「昭和と師弟愛」 小松政夫
「友情」 山中伸弥 平尾誡二/恵子
「のこった」 星野智幸
「弟子・藤井聡太の学び方」 杉本昌隆
「男のララバイ」 原荘介
「絶景本棚」 本の雑誌編集部
「明治維新とは何たったのか」 半藤一利/出口治明
「定年前後の『やってはいけない』」 郡山史郎
「美空ひばりと島倉千代子」 小菅宏
「大相撲の不思議」 内館牧子
「昭和歌謡は終わらない」 近藤勝重
「満洲分村移民を拒否した村長」 大日方悦夫
「負けたくなかった」 具志堅用高/西田浩
「いつも心に樹木希林」 樹木希林
ユーザーレビュー
レビューがありません
書籍をシェアする