カテゴリ一覧 著者一覧

ブックガイドの書籍一覧

0件
見るだけでわかる!ビジネス書図鑑 これからの教養編
この1冊で、
話題のベストセラーから古典的名著、哲学書までが、
あなたの血肉になり、教養が高まる!

大好評ベストセラー『ビジネス書図鑑』の第2弾ができました!
今回のテーマは、「教養」
本書では、教養を高める本の読み方を3ステップで紹介し、そのステップで名著30冊を解説しています。

ステップ1:書籍のメッセージをストレートに理解する(具体)
ステップ2:メッセージの抽象度を高める(抽象)
ステップ3:目の前の事象に当てはめてみる(具体)

さらに本書では、「いわゆるビジネス書」以外の書籍も紹介しています。
解釈の幅を広げて、本が伝える「本質」に迫り、自由な解釈で本を読む方法もご案内しています。

単なる「知識のインプット」に留まらない本の役立て方、知的刺激にあふれた本の楽しみ方をご堪能ください!
2,090円(税込)
0件
裏・読書 (ハフポストブックス)
「良い本」って誰が決めたの?
新宿・歌舞伎町に本屋を開いたカリスマホスト・経営者が語る
名著13作の意外な読み方

夏目漱石『こころ』 ⇒ 男の「マウンティング」に巻き込まれるな
村上春樹『ノルウェイの森』 ⇒ これからを生きる男のお手本
俵万智『サラダ記念日』 ⇒ 言葉の曖昧さを楽しむ
川端康成『眠れる美女』 ⇒ 「老い」は醜いのか
太宰治『走れメロス』 ⇒ メロスになれない僕らの「待つ力」
東野圭吾『容疑者Xの献身』 ⇒ 一方的な女性観にモヤモヤ…
山田詠美『僕は勉強ができない』 ⇒ 「ありのまま」でいられるのが大人
平野啓一郎『マチネの終わりに』 ⇒ 「インテリ愛」の美しさ
又吉直樹『火花』 ⇒ 本音なんて伝わらない
乙武洋匡『五体不満足』 ⇒ 障がい者・健常者の二元論を超えてゆけ
吉野源三郎、羽賀翔一『漫画 君たちはどう生きるか』 ⇒ 現実は、なし崩し
林真理子『野心のすすめ』 ⇒ まずは「品性のすすめ」を
西原理恵子『ぼくんち』 ⇒ これからの“聖書”だ
1,650円(税込)
書籍一覧を見る 戻る