セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
超訳 アンドリュー・カーネギー 大富豪の知恵 エッセンシャル版
0件
1,210円(税込)
獲得ポイント: 12pt
通常:
12pt

超訳 アンドリュー・カーネギー 大富豪の知恵 エッセンシャル版

発売日 : 2022年6月24日
ISBN : 9784799328606
全文検索 : 対応
渋沢栄一、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェットも敬愛!
富をつくり、増やし、正しく使うための大富豪に学ぶお金と人生の知恵176

鉄鋼王”として財を成し、
数々の慈善活動で“寄付王”呼ばれた伝説の大富豪
アンドリュー・カーネギーによる仕事、お金、人生の教訓

鉄鋼会社を創業し、ジョン・ロックフェラーに次ぐ史上2番目に多い資産を築いたアンドリュー・カーネギー。
また、カーネギーホールやカーネギーメロン大学の設立など、
カーネギーは資産のほぼ全てを慈善活動に投じたことでも名を馳せた。
数々の後世の偉人に影響を与えたアンドリュー・カーネギーの言葉

【「はじめに」より一部抜粋】
アンドリュー・カーネギーは、20世紀初頭の当時は世界最大の大富豪であった。
現在価値で約3000億ドルの資産を築き上げたのである。現代にいたるまで、同時代に生きたジョン・D・ロックフェラーについで、米国史上2位をキープしつづけている。
そうであるにもかかわらず、「金持ちのまま死ぬのは、恥ずべきことだ」という名言を残し、なんと全財産の9割以上(!)を慈善活動に使いきった偉人でもある。
(中略)
かれ自身も言っているように、金持ちではなくても社会貢献する方法はいくらでもある。金持ちを目指さなくても、アンドリュー・カーネギーの発言には耳を傾ける価値がある。逆に、慈善を受ける側であっても、それはおなじことだ。つまり、いろんな立場から、いろんな読み方が可能なのだ。
(中略)
まずは、自分に関心のあるところから読みはじめるといいだろう。気が向いたら、それ以外も読んでみる。そうすると、アンドリュー・カーネギーという多面的な人物の全体像がおぼろげながら見えてくるだろう。

目次

はじめに なぜいまアンドリュー・カーネギーか?
Ⅰ 大富豪の仕事の知恵
001 「何をしたいか」ではなく「何ができるか」を考えよ
002 世の中に役に立つことで得る喜びと満足
003 成功と失敗をわけるもの
004 自分の強みとその限界を知る
005 明るく楽天的に生きよう
006 人生で成功するには娯楽と笑いが必要
007 自分で獲得した名声でなければ意味はない
008 手伝いから実業家への道が始まった
009 貧しさを味方につける
010 富は若者にとって呪いである
011 向学心をもち、チャンスはみずからつくりだす
012 チャンスはその場でつかまえよ!
013 ほんとうの競争相手はどこにいるかわからない
014 まずは年上の人から認めてもらう
015 高い地位の人に認められることが出世のステップ
016 獲得したいポジションがあれば給料のことは気にするな
017 出会いを最大限に活かす
018 仕事でベストを尽くさなければ意味はない
019 志を高くもて!
020 成功を阻む「3つの危険」
021 飲酒はビジネスキャリアを破壊する最大の危険
022 不屈の意志が成功に導く
023 投機家と実業家はまったく異なる存在
024 友情が大事なら絶対に保証人にはなるな
025 安易に裏書き保証をするな。自分の名前を大事にせよ
026 歩いて渡れないような深みには入り込むな!
027 名前を貸すならお金はあげてしまったほうがいい
028 成功の秘訣は注目を引くこと
029 勤め人は自分の主人とはいえない
030 自分自身の主人になれ!
031 少ない額でも投資を始める
032 資本家になる
033 1つの籠に卵を入れる
034 成功したければ専門に特化する
035 1つの分野に集中して精通せよ
036 自分自身の事業に投資する
Ⅱ 知識を富に変える知恵
037 知識はどこで役に立つかわからない
038 学びのチャンスは見逃さない
039 本が人生を変える
040 未来のために子どもへ投資する
041 知識はみずから求めなければ得られない
042 好きな文章を暗唱して記憶力を高める
043 人前で話すときの2つのルール
044 スピーチでは自分がほんとうに思っていることを話す
045 問題意識があればどんな小さなことでもヒントになる
046 知識の発展のために富を使う
047 おなじ場で一緒に時間を過ごすことが問題解決につながる
Ⅲ 富をつくる知恵
048 お金が絡む話では友人にも注意を怠らない
049 時代に合わせて経営の方法を変え続ける
050 経営の才能は遺伝しない
051 不況時には世襲経営者による事業が破綻しがちだ
052 後継者の選定と育成は経営者最大の義務
053 株式会社の最大の問題点は冒険ができないこと
054 貧富の差は悪いことだけではない
055 貧しい家に生まれたことは不幸ではない
056 貧困よりむしろ、贅沢こそなくすべきだ
057 平等にこだわり過ぎると社会の発展が阻害される
058 競争がなければ社会は発展しない
059 出資者に求めるのは経営能力
060 経営者は成果のみで評価される
061 完璧な制度はない。それでも社会を豊かにできる
062 大量生産によって生活は豊かになった
063 低価格化されなくては価値ある発明ではない
064 一般大衆が支持しなくては新業態は拡がらない
065 あたらしい事業には欠点がつきものだ
066 富の蓄積は社会の役に立つ
067 富を増やすことが徳を積むことになる
Ⅳ 富をふやす知恵
068 事業拡大を止めてはいけない
069 需要あるところにチャンスあり
070 市場発見は日頃の問題意識から
071 海外であらたな事業のタネを見つける
072 品質こそ命
073 品質が会社のブランドとなる
074 厳しい品質要求で強靭になる
075 品質への取り組みが成功を分ける
076 整理整頓は品質管理の基礎の基礎
077 ささいな情報がカギを握る
078 リスクをとって有言実行せよ
079 つねに顧客の要求に応える
080 コストを正確に把握する
081 正確なコスト計算は利益を生み出すカギ
082 万難を排してもコスト把握を徹底せよ
083 ものづくりと投機は根本的に異なる
084 投機は経営判断を狂わせる
085 ビジネスチャンスには即反応
086 ときには競合と手を組むことも必要
087 誠実と公平がビジネスの基本
088 技術投資はタイミングの見極めが重要
089 ピンチはチャンス
090 大胆なチャレンジにはリスクヘッジが必要
091 組織づくりがビジネス成功のカギ
092 適材適所が重要
093 総司令官は2人いらない
094 雇用維持は経営者のつとめ
095 コミュニケーションで従業員の満足度を上げる
096 従業員には高い報酬を
097 従業員とは気長に理詰めで話し合おう
098 トップと現場の交流が必要だ
099 労働組合は資本家にとっても有益だ
100 労働者の意見に耳をかたむけよ
101 現場のことは現場に聞け
102 福利厚生は従業員教育にもなる
103 福利厚生としての従業員貯蓄支援
104 守らなければならないのは資本家ではなく労働者
105 労働者の感情を理解する
106 資本、労働、雇用主は「三脚椅子」のようなもの
107 資本家と労働者は共存共栄すべきだ
108 正義を問題にしていては労使間の争いはなくならない
Ⅴ 富をつかう知恵
109 倹約しても使わなければ意味がない
110 自分の主張は公開して有言実行せよ
111 見返りを期待しない
112 生まれ故郷と育った町への恩返しは惜しまない
113 教育者への社会的支援が必要だ
114 未来のことは不確実。仕組みをつくることが重要
115 援助する相手は慎重に選ぶ
116 受けとるよりも与えよ
117 「陰徳」こそ最高の喜びを与えてくれる
118 富を処分する3つの方法
119 遺産を子孫に遺すのは愚行である
120 遺贈としての寄付は効果が小さい
121 富は得るよりも使うほうが難しい
122 なぜ相続税が必要で強化すべきなのか
123 相続税はなぜ累進課税にすべきなのか
124 富は生きているうちに有効活用する
125 遺贈はトラブルを招く
126 富は社会の預かりもの
127 単なる施しはほんとうの慈善行為ではない
128 危機に直面したとき、かならず救いの手がさしのべられる
129 自助努力する人を助けよう
130 援助は害悪にもなり得る
131 向上心ある人に「はしご」を提供する
132 無分別な施しはしない
133 金持ちのまま死ぬのは、恥ずべきことだ
134 少額のバラマキは社会全体のためにならない
135 無分別な慈善は、なにもしないより悪い
136 「あわれな物乞い」を増やす慈善は社会にとって害悪
137 生きているうちに私財を投じて大学を創設する
138 遺贈物の管理・維持はコミュニティに任せる
139 金持ちでなくても社会に貢献できる
140 生きているうちに富を有効活用すべし
141 惜しみなく与える
142 巨額の財産を残すのは親の虚栄心
143 真の慈善を行うには多くの経験と修行が必要
Ⅵ 尊敬されるべきリーダー像
144 リーダーは誰に対してもわけへだてなく振る舞う
145 上から目線では共感は得られない
146 若い人には厳しく接しすぎないこと
147 失敗には寛大に接する
148 部下には温情をもって接する
149 自己犠牲をいとわないサーバント・リーダーこそヒーローだ
150 自己犠牲にこそ大きな見返りが必要
151 ほんとうの善行者は報酬など考えない
152 ヒーローにとって金銭は不純物でしかない
Ⅶ 平和への想い
153 人類は1つの方向に向かう運命にある
154 外遊中に発生した痛恨の「ホームステッド工場ストライキ」
155 たとえ善人であっても、本人の同意なしに他者を支配することはできない
156 他人の自由を否定する者は自分自身が自由であるには値しない
157 ほんとうのヒーローは道徳的に勇気を示す
158 戦争廃絶のためにできることはなにか
159 世界平和実現のために行った「陰徳」
Ⅷ 人生を豊かにする知恵
160 人生の義務をよくはたせ
161 音楽を愛する心をもつ
162 人はパンのみで生きるにあらず。生活に美を!
163 賢い人は楽天家である
164 心に避難所をもつ
165 悲しみは働くことで癒やされる
166 情けは人のためならず
167 危機にこそ人間の真価が試される
168 さまざまな体験で価値観を拡げる
169 旅を通じて知的世界を拡大する
170 生きているうちに「いま、ここ」で義務をはたせ
171 リタイア後の空虚はあらたなタスクで埋める
172 仕事だけではない人間関係を築く
173 自分はなんのために生きているのかを考えよ
174 思い続けていれば夢は実現する
175 良心の声に従え
176 良心が人生を左右する
アンドリュー・カーネギーの生涯とその時代
特別付録1 渋沢栄一によるカーネギー『自叙伝』の序文(1922年)
特別付録2 渋沢栄一「カーネギー論語を引用す」
特別付録3 内村鑑三『後世への最大遺産』より「アメリカ人のカネ儲けと慈善活動」
アンドリュー・カーネギー年譜
参考文献

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする