セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
見た目が若いと長生きする カラダ管理の新常識! 15のルール
0件
1,540円(税込)
獲得ポイント: 15pt
通常:
15pt

見た目が若いと長生きする カラダ管理の新常識! 15のルール

発売日 : 2010年10月9日
ISBN : 9784480878298
全文検索 : 非対応
最新のアンチエイジング医学のエビデンスを取り入れた、いつまでも若さをキープして長生きするための「15のルール」をわかりやすくご紹介しています。
 男女を問わず、加齢や老化が気になりはじめる30歳台から、本格的にアンチエイジングを取り入れたい40歳以降まで、幅広い世代の方々の“若返り力をつける”お役に立てる本です。
アンチエイジングの基本は、食事・体・心の3つの自己改革です。どれが欠けても、ほんとうの健康は得られません。本書では、「病気になりにくく、さらに若返る」ためにどんな生活を送ればいいのか、食事、体管理、心の持ち方を3段階に分けて、「15のルール」として提案しています。「毎日お酒を飲む」「やせてもいけない」「ちょっとした毒を体に与える」など、意外な健康法が次々に出てきます。
アンチエイジング専門の医師である著者自身が実践している、お金のかからない、日常の中で可能な方法も紹介されています。
(※本書は2010/10/9に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)

目次

はじめに
Chapter❶ あなたを 「病気にならない人」に変える 5つの厳選ライフスタイル
1 健康でいるために、 毎日お酒を飲む
  • 毎日お酒を飲む人のほうがじつは健康
  • 病気予防につながるお酒の量
  • 知っておきたい百薬の長の〝副作用〟
2 食事は〝和風〟ではなく、 〝地中海風〟にする
  • 地中海食のミラクル効果
  • 日本食ではダメなのか?
  • 簡単! 自宅で実現する地中海風食生活
  • 地中海風食生活を続ける秘策
3 病気にならないために、 やせないようにする
  • やせは肥満と同じくらい危険
  • 肥満が原因の癌が増えてきている
  • もっとも効果のあるダイエット法はこれだ!
4 大気をエネルギーに変えるために、 有酸素運動を続ける
  • 仙人はなぜ霞を食べるのか?
  • 有酸素運動はボケを防ぐ
  • 〝ややツラめ〟が病気予防のカギ
5 自分のためにも、 家族においしい空気を吸ってもらう
  • 自分が喫煙しなくても安心ではない
  • パートナーに先立たれるとボケやすくなる
  • タバコを吸っているのは、喫煙者本人のせいではないかもしれない
  • 禁煙に何度も失敗するのは方法が間違っているから
Chapter❷ あなたを 「老けない人」に変える 5つの発展ライフスタイル
1 体の内側のためにも、 「見た目」を若く保つ
  • 「見た目」は体の内側を映し出す鏡
  • 「見た目」が若いほど健康というのは本当か?
  • 「見た目」を若く保つ方法
2 老けないために、 第7の栄養素を摂る
  • ただ酸素を吸い続けていると老化は進む
  • 老化をおさえる第7の栄養素:ファイトケミカル
  • 注目のファイトケミカルはこれだ
3 体がサビないように、 サプリメントを上手に使う
  • サプリメントは健康にとって諸刃の剣
  • 多忙なビジネスパーソンにはサプリメントが必要
  • 気をつけたいビタミン・ミネラルサプリメントの意外な〝副作用〟
  • ビタミン・ミネラルサプリメントのうまい活用法
  • ビタミン・ミネラル以外の有望なサプリメント
4 老けない人になるために、 2つの筋トレを行う
  • なぜ加齢とともに年寄りっぽくなるのか?
  • ウォーキングだけでは足腰の老化は予防できない
  • 筋肉に効くだけでない筋トレのスゴイ効果
5 若さを維持するために、 良い脂肪をたくさん食べる
  • 健康のために脂肪を控えてはいけない
  • 良い脂肪を摂りながら悪い脂肪を回避する
  • 日本の女性は最悪の脂肪を摂りすぎている
Chapter❸ あなたを 「長生きする人」に変える 5つの究極ライフスタイル
1 抵抗力をつけるために、 ちょっとした毒を体に与える
  • じつはちょっとした毒を体に与えるのが長生きの秘訣
  • ホルミシスのすごいメカニズム
  • 取り入れておきたいホルミシスの代表例
2 長生きするために、 長寿遺伝子を作動させる
  • 人間はどこまで生きられるのか?
  • 私たちも長寿遺伝子を持っている
  • 長寿遺伝子を作動させる3つの方法
3 人間関係を見直して、 長生きネットワークを形成する
  • 長生きできるかは、じつは人間関係次第
  • 家族の健康は、あなたの健康
4 本当に長生きを目指すなら、 健康レベルを客観的にも評価する
  • これからの日本ではヘタに病気になれない
  • 健康レベルは自己判断だけでなく、客観的にも評価する
5 病気になっても、 長生きを目指す
  • 病気は健康に目覚めるチャンスでもある
  • 病気になっても、それまでの健康生活がものをいう
おわりに
英文参考資料の解説
参考文献

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする