セール中 カテゴリ一覧 著者一覧
教養としての平成お笑い史【電子特典付】
0件
1,100円(税込)
獲得ポイント: 11pt
通常:
11pt

教養としての平成お笑い史【電子特典付】

発売日 : 2019年3月15日
想定ページ数 : 264ページ
ISBN : 9784799324516
全文検索 : 非対応
価値観が多様化している現代においても、お笑いや芸人に関することだけは幅広い世代に共通の話題となりうる。平成を生きた私たちは何らかの機会にそれらに触れていて、少なからず影響を受けているからだ。
 そういう意味で、平成のお笑い史は一種の「教養」として振り返っておく価値がある。
(「はじめに」より)


1章 1992年(平成4年) 明石家さんま離婚
2章 1994年(平成6年) ビートたけしバイク事故
3章 1995年(平成7年) 山田邦子、不倫報道で人気凋落
4章 1997年(平成9年) 松本人志『ごっつええ感じ』降板
5章 1998年(平成10年) 萩本欽一、長野五輪閉会式の司会
6章 2000年(平成12年) 上岡龍太郎、引退
7章 2003年(平成15年) 笑福亭鶴瓶、深夜の生放送で局部露出
8章 2007年(平成19年) 有吉弘行、品川祐に「おしゃべりクソ野郎」発言
9章 2007年(平成19年) サンドウィッチマン『M-1』で敗者復活から優勝
10章 2010年(平成22年) スリムクラブ『M-1』で放射能ネタ
11章 2011年(平成23年) 島田紳助、引退
12章 2014年(平成26年) タモリ『笑っていいとも!』終了
13章 2015年(平成27年) 又吉直樹、芥川賞受賞
14章 2016年(平成28年) ピコ太郎『PPAP』が世界中で大ヒット

【電子特別特典付き】
電子書籍版には、加筆したコンテンツを収録。
2019年(令和元年) 吉本芸人が闇営業で謹慎処分に

目次

はじめに
平成お笑い年表
1章 1992年(平成4年)明石家さんま離婚
伝説のバツイチ会見
憧れていた大竹しのぶと共演
結婚後に人気が低迷
『恋のから騒ぎ』で人気が復活
「アイドル芸人」から唯一無二の存在へ
2章 1994年(平成6年)ビートたけしバイク事故
バイク事故は自殺のようなものだった
自らの衰えに苛立つ日々
幻に終わった「お笑いビッグ2」計画
森社長の非情な決断
覚悟を見せた復帰会見
『キッズ・リターン』で監督業復帰
3章 1995年(平成7年)山田邦子、不倫報道で人気凋落
「唯一天下を取った女芸人」は月収1億円
ドラマ出演で芸能界デビュー
豪華共演陣が脇を固めた『やまだかつてないテレビ』
不倫報道で大バッシングを受ける
女芸人がぶつかった「ガラスの天井」
4章 1997年(平成9年)松本人志『ごっつええ感じ』降板
関西のアイドル芸人が上京
『ごっつええ感じ』で時代の頂点へ
鳴り響く不協和音
フジテレビ全番組降板の危機
カリスマの時代が終わった
笑いの権威となった松本
5章 1998年(平成10年)萩本欽一、長野五輪閉会式の司会
長野五輪は「平成唯一の五輪」だった
絶頂期に自ら「充電」に入る
閉会式を最後に引退を決意
盛り上がりに欠けた開会式
閉会式で禁断のアドリブ芸を披露
日本人が背負う長野五輪のトラウマ
受け継がれる遺伝子
6章 2000年(平成12年)上岡龍太郎、引退
妻から言われた言葉
漫画トリオの一員として人気に
型破りな大阪の番組で話題に
「関西最後の大物」、東京へ
引退を決めた理由
さんま・鶴瓶は「テレビ芸」の達人
憎らしいほど完璧な引退
7章 2003年(平成15年)笑福亭鶴瓶、深夜の生放送で局部露出
過去にも同様の事件があった
事件が起きるまで
リアルを追求する鶴瓶の流儀
生放送のバラエティが減っている理由
アナログが想像力を育む
最高のタイミングで起きた珍事
8章 2007年(平成19年)有吉弘行、品川祐に「おしゃべりクソ野郎」発言
有吉と品川が出会うまで
「おしゃクソ事変」の衝撃
あだ名芸がきっかけで大ブレーク
調子に乗りすぎた品川の凋落
有吉がひな壇の秩序を破壊した
9章 2007年(平成19年)サンドウィッチマン『M─1』で敗者復活から優勝
『M─1』優勝から好感度ナンバーワンへ
実は無名ではなかった
大混戦だった敗者復活戦
「M─1の魔物」が襲いかかった瞬間
コンビ愛と地元愛
震災復興のシンボルに
10章 2010年(平成22年)スリムクラブ『M─1』で放射能ネタ
ショートネタブームの時代
『M─1』で勝利の方程式が確立する
超スローテンポ漫才の衝撃
二度と笑えない「放射能」ネタ
テレビから「日常」が消えた日
11章 2011年(平成23年)島田紳助、引退
緊急会見で引退を発表
「勝てない戦はしない」紳助のリアリズム
プロデューサーとしての才能が開花
度重なるトラブルが影を落とす
引退後に見つけた境地
12章 2014年(平成26年)『笑っていいとも!』終了
突然の終了発表
タモリとスタッフの確執
ここまで続くとは思っていなかった
豪華なゲストが続々登場
とんねるずとダウンタウンが奇跡の共演
中居正広が語ったバラエティ論
自由になったタモリ
13章 2015年(平成27年)又吉直樹、芥川賞受賞
芸人初の芥川賞受賞
『トロッコ』で文学に目覚める
太宰治と又吉の不思議な縁
又吉の笑いは文学的
『火花』のその先へ
14章 2016年(平成28年)ピコ太郎の『PPAP』が世界中で大ヒット
『PPAP』はいかにして世界中に広まったのか
『PPAP』の音楽としての魅力
ピコ太郎と日本
日本の芸能界の体質が限界を迎えている
そして芸人は世界を目指す
ピコ太郎が芸能界に風穴を開けた
おわりに
主な参考文献

ユーザーレビュー

レビューがありません
書籍をシェアする