セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

小笠原藤子の書籍一覧

文章を訳すガーデナー
上智大学大学院ドイツ文学専攻「文学修士」
現在、慶應義塾大学・國學院大學ほかでドイツ語非常勤講師を務めながら、韓国語の翻訳にも精力的に取り組んでいる。訳書に『私が望むことを私もわからないとき 見失った自分を探し出す人生の文章』(ワニブックス)、『自分にかけたい言葉~ありがとう~』(講談社)、『+1cmLIFE たった1cmの差があなたの未来をがらりと変える』(文響社)などがある。
0件
本は人生を生き抜く最強の武器である 問いから始める「自分を変える読書」のすすめ
ノーベル文学賞受賞 ハン・ガンと並び第11回教保文庫出版アワード「今年の作家賞」受賞!
韓国で話題沸騰。初の邦訳
自由に生きるため
私は今日も本を読む。


交通事故で死の淵をさまよった後、3000冊の本を読み、人生を劇的に変えた「韓国で大注目のベストセラー作家」コ・ミョンファン。
初めての邦訳、ついに登場。


求められるままに、日々、誰かのためだけに忙しい日々を送っていませんか?
自分が本当にしたいことがわからなくなっていませんか?
世の中の情報に飲み込まれて、本当のことがわからなくなっていませんか?

自分の人生を生きたいならば、本を読みましょう。
ただ読むのではなく、「問い・考え」ながら。

でも、時間がない……そんな声が聞こえてきそうです。
著者はいいます。
「忙しいからこそ本を読むべきだ」
本を読むことで、自分自身が成長する。
そうすれば、できなかったことがうまくできるようになり、時間が生み出せる。そしてまた本を読む時間が増える。
さらに成長できる。

「最も優れた本とは、最も多く考えさせられる本だ」

ニーチェの哲学をもとに著者が考案した人生を深化させる読書術。
本との対話であなたは成長する――読書の3段階

1.ラクダ段階:知識を背負い、忍耐強く学ぶ
2.ライオン段階:自分だけの問いを見つける
3.創造的に答えを生み出す

さあ、今すぐ本を読もう!
自由に生きるために、私は今日も本を読む。


【目次】
日本のみなさまへ
はじめに〜最もつらい道こそ実は最も近道である

第1部 本は人生を生き抜く武器である
1章 「自分」をつくりあげるために私たちは本を読む
 回答する世界ではなく、質問する世界を生きる
 FIREを夢見るあなたへ
 最も優れた本とは最も多く考えさせられる本である
 本が投げかけてくる質問についてひたすら思考する
 7兆ウォンを手にする富豪が死ぬ前に後悔したこと
 読書によって、時間を支配する凝縮の力を手に入れる
 考えなければ目は濁る。読書が鋭く澄んだ目をつくる
 経験しなくてもいい苦痛から抜け出したいなら
2章 真の自分と出会うために私たちは問う
 苦労した人だけが得られる幸せがある
 目の前のことだけに集中すれば知らぬ間に世界は変わっている
 いい問いひとつで人生は大きく変わる
 「座右の書」は日々変わる
 「知っている話」の罠
 成功よりもずっと大切なことのために
 めちゃくちゃなカオスからしかアイディアは生まれない
 人生も読書も長距離レース
3章 望む未来の自分を思い描く
 情熱が生まれる「アファメーション」の力
 自分の中に存在している本当の「自分」を探そう
 決して失敗するとは思えない人生を準備しよう
 明確な概念を持たない人になろう
 幸運は足し算ではなく掛け算である
 幸福を手にする人々の口ぐせ
 空想せず想像せよ
 所有するのではなく自分の中に積み上げる
 不足感が必要な理由
 「他人」という文字の秘密
 誰かの成功を助けよう

第2部 ニーチェに学ぶ人生と読書の3段階
 ニーチェに学ぶ人生と読書の3段階
4章 何かに引きずられることのない人生の始まり「ラクダ段階」
 ラクダ段階へようこそ
 何を読めばいいかわからない人のための本の選び方
 本を読む苦痛をまず楽しもう
 1日1分、脳をだます読書法
 読みながら寝落ちする経験
 本をぼろぼろにする練習
 失敗はしても敗北してはならない
5章 ひたすら自分に集中する
 勇気ある人生「ライオン段階」
 ライオン段階へようこそ
 みんな同じ? 自分は違う!
 焦りと慢心に警戒しよう
 10ページ読書法のすすめ
 月に1度、10時間の読書
 ノートではなく、心に刻もう
 読書会に出かける理由
 朝には一篇の詩を読もう
 自分だけに意味のある文章を持とう
6章 自分だけの哲学で世界を動かす「子ども段階」
 子ども段階へようこそ
 ライオンと子どもの相違点
 周りの人々に幸せを分け合える「メッセンジャー」になろう
 本に出会ったら本を殺めよ
 1行読んで、1時間考える
 静かな瞬間
 武器が詰まった自分だけの書斎をつくる
 これが真に安定した人生だ

おわりに〜図書館は偉大だ
付録1 ラクダ段階におすすめの本
付録2 ライオン段階におすすめの本
付録3 子ども段階におすすめの本
本書に登場する書籍リスト
1,980円(税込)
0件
私という植物を育てることに決めた
世界12ヵ国で発売され、100万部突破の大人気シリーズ「+1㎝」の著者による最新刊!

自分という植物を育てる「セルフガーデニングプロジェクト」で昨日よりも少しマシな自分と出会う。



韓国オンライン書店YES24読者が選ぶ2021年の24冊に選出。

インスタグラムフォロワー、約80万人の世界的イラストレーターとのコラボレーションが実現。



焦りを感じた瞬間に酸素呼吸器のように、心が空っぽのときや退屈なとき3 時のおやつのように、この本は、あなたの心が向くままに読むことができます。



好きなことを我慢してやりたくないことを頑張ったり、不安定な気持ちを笑顔で隠し自分のことを後回しにしたり、他人とついつい比べてみたりしていませんか? 私たちは、自分のことよりも、他人のことばかりに手をかけてしまいがち。でも、植物をお世話するように、もっと自分自身を大事にしましょう。もっと自分に目を向けて、自分を素敵に育てていきましょう。ささくれだった心に水をやりましょう。

それが、この本が提案する「セルフガーデニングプロジェクト」。



毎日、昨日より少しマシな自分と出会おう。



【目次】

Step1 種まき 私はどんな種なの? 心を探って芽吹かせる

Step2 適度な水やり 人生が手に余るなら、一大決心よりも日々ささやかな実践を

Step3 枯葉はちぎり取る 悪感情を手放し、自分を自由にする

Step4 蝶や蜂、星との遭遇 いい関係はあなたの世界をもう少し育ててくれる

Step5 ほこりを拭き取る 心と身体のほこりを拭き取りもっとつやつやした「私」になる

Step6 ぴったりな季節を待つ 過酷な季節を耐え抜けばきっと順風が吹いてくる

Step7 開花! 誰かを追いかける(Following)のではなく、自分自身が成長(Growing)できますように


キム・ウンジュ Kim Eun Ju

文章をつづるガーデナー

ヨーロッパ、アジア12ヵ国の100万人に愛される「+1㎝シリーズ」は、各国でベストセラーを樹立し、読者から共感を得ている。観葉植物のストゥーキーを枯らしてしまったことも、サボテンの棘のように心が乾く日もあるが、未熟なミスや人生経験の繰り返しから、真のガーデナーになる方法がやっとわかってきた。飲み忘れることもしょっちゅうだけど、できるだけ1日に2リットルは水を飲むよう心がけている。なかでも読者からもらうメッセージはとびっきり甘い水。10年以上第一企画、TBWA、オーバーマンでコピーライターを務め、本の執筆や講演など様々なアプローチで読者のための「より素敵なデイリーガーデナー」に成長中。

インスタグラム @eunju_writer



ウォーリー・ラインズWorry Lines

絵を描くガーデナー

世界的に注目を集めているイラストレーター。性別、人種、年齢はまだ知られていないが、シンプルなラインと彩色で描き出した洞察力のあるイラストでおよそ80万人のフォロワーから共感を得ている。ロンドン博物館「ウェルカムコレクション」展示、ハーバード大学の創造力プログラム`プロジェクトゼロ'に参加した。〈ネットフリックス Q〉(アメリカ)連載、〈Oマガジン〉(イギリス)、〈Scribit〉(イタリア)、〈ヴォーグ〉(オーストラリア)などに紹介され、著書に『This book is for you』がある。韓国を愛し、コロナ以降また韓国に訪れることがバケットリストの一つ。キム・ウンジュにインスピレーションを与え、コラボすることになった。

インスタグラム @worry_lines



小笠原藤子 Fujiko Ogasawara

文章を訳すガーデナー

上智大学大学院ドイツ文学専攻「文学修士」

現在、慶應義塾大学・國學院大學ほかでドイツ語非常勤講師を務めながら、韓国語の翻訳にも精力的に取り組んでいる。訳書に『私が望むことを私もわからないとき 見失った自分を探し出す人生の文章』(ワニブックス)、『自分にかけたい言葉~ありがとう~』(講談社)、『+1cmLIFE たった1cmの差があなたの未来をがらりと変える』(文響社)などがある。
1,650円(税込)
書籍一覧を見る 戻る