セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

新着

0件
伝わる言語化 自分だけの言葉で人の心を動かすトレーニング
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
【2025年11月4日(火) 12:00までのご予約・ご購入で特典プレゼント】
2025年11月4日(火) 12:00までのご予約・ご購入の方には、「早期購入者限定・三宅香帆氏×けんすう氏オンライン対談イベント」にご招待します。
申込方法は下部をご確認ください。


25万部突破のベストセラー!『「好き」を言語化する技術』著者、三宅香帆が教える
自分だけの言葉で、相手の心を動かす言語化実践のコツ!

「プレゼンで熱意が伝わらない」
「PRで商品の価値を伝えきれない」
「1on1で部下の心に響く言葉が出てこない」

そんな「言葉の壁」に悩んでいませんか?
現代のビジネスパーソンに求められるのは、自分の考えや想いを、自分らしい言葉で相手に届ける力です。
本書は、あなたの考えや想いを正確に、かつ魅力的に伝えるための「言語化」スキルを、7つの実践的なワークを通じて習得する一冊です。

著者は、『「好き」を言語化する技術』や『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で大ヒット連発中の文芸評論家・三宅香帆氏。

本書で必要なのは、難しいテクニックではありません。カギとなるのは、「細分化」と「情報格差を埋める」技術。これにより、ありきたりな表現から脱却し、あなただけのオリジナルの言葉で相手の心を動かすことが可能になります。
自分が本当に伝えたいことを言葉にできるように。

実践ワークが豊富に用意されているから、ただ学ぶだけではなく、手を動かしながら「言葉にする力」が確実に身につきます!

プレゼンや商談、自己PR、部下や子どもとのコミュニケーションまで、あらゆるビジネス・日常生活のシーンで「伝わる喜び」を実感してください。

さらに、「言語化の技術」を応用した企画・コンセプトづくりの方法まで、一歩踏み込んだ内容も紹介しています。

■本書で得られること
・相手の心を動かすプレゼンや商品PRの技術が身につく
・面接や商談で自分らしさが伝わるアピールができるようになる
・部下の成長を支える、心のこもった「ほめ方・叱り方」がわかる
・自分ならではの企画やコンセプトを作成する力が向上する
・好きなものを人におすすめするときの魅力的な伝え方がわかる
・子どもや家族への温かい声かけのコツが身につく

【早期購入特典のご案内】
2025年11月4日(火)12:00までにご予約・ご購入いただいた方限定で、同締め切りまでにお申し込みいただくと、著者・三宅香帆氏と、起業家として様々な事業を立ち上げ、ネットやSNSでも大人気のけんすう氏とのオンライン対談イベントにご招待いたします。

「なぜか自分の言葉が伝わらない」
「どう表現すれば相手にわかってもらえるのか?」
日常生活や仕事で、誰もが一度はぶつかる「言語化の壁」。

本イベントでは、三宅氏が新刊で伝えたいメッセージを深掘りしつつ、けんすうさんとの対話を通じて「伝わる言語化」のヒントをお届けします。

申込方法の詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン > 新刊『伝わる言語化』オンラインセミナー開催
1,760円(税込)
0件
心の持ち方 完全版 わんこ
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
心の持ち方次第で人生はワンダフル!
人生がポジティブに変わる92のヒント


愛され続けて20年以上、著者累計240万部突破
今回は、イラストレーター・じゅんさんのかわいい犬の書き下ろしイラストが入ったプレミアム限定カバーです。

『うまくいっている人の考え方』が累計150万部を突破した、著者ジェリー・ミンチントンの一貫したテーマは「自尊心」です。
彼がさらに自尊心について考察し、自尊心を基礎にした心の持ち方のヒントを紹介したのが『心の持ち方』と題する単行本で、
2004年に発行されて以来20年にわたって売れ続け、25万部を超えました。

1 自分を大切にする
2 ネガティブな考えや人から離れる
3 楽観的になる
4 目標に向かって進む
5 自分らしく生きる
6 よい人間関係をつくる

多くの人は、自分の人生にポジティブな変化をもたらしてくれるものを絶えず探し求めている。
本書はその要望にこたえるための本だ。ビジネスをはじめとして、何をするうえでも成功するのに役立つ、心の持ち方のヒントを伝授しよう。
本書は全部で92項目から成り立っている。人生にゆとりをもたらすのに役立つ項目もあれば、日常生活で直面している障害を取り除くのに役立つ項目もある。 どの項目にも共通するのは、人生を豊かにすることを目的として書かれているということだ。本書は、いろいろな味のキャンディが入った詰め合わせのようなものだ。 最初から順番に楽しむこともできれば、気分に合わせて好きな項目を選んで楽しむこともできる。どの項目にも独特の味わいを持たせてある。
各項目の終わりにはポイントが明記されている。そこに書かれた文は、その項目のねらいを端的に表している。手帳に書き写すなどして、積極的に活用してみてほしい。あなたにとっての答えが本書の中に見つかることを心から願っている。 (「はじめに」より)

※本書は2015年7月に小社より出版された「心の持ち方 完全版 ディスカヴァー携書」の限定カバー版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
1,430円(税込)
0件
幸せにならなくたっていいんだよ
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
【2025/11/30までの早期予約・購入による抽選キャンペーン中】
詳しくは下部をご確認ください。

著書累計300万部
YouTube登録者数74.6万人
幸せの翻訳家ひすいこたろうが贈る ほんとうの”幸せ”の見つけかた

今夜、オリオンで逢いましょう

「思い込み」が消えたとき、
本当の気持ちで生きるための「手がかり」が見つかる…


私たちはなぜか、いつも「幸せになりたい」と願い、その「幸せ」の正体を探し求めて生きています。
でも、気づいていますか?その過程で、いつのまにか「自分は幸せではない」と思い込み、自分ではない他の誰かが決めた「幸せの基準」に縛られていることを。
実は、99%の幸せは、すでにあなたの身近にあるのです。
それなのに、残りの1%の「不幸」ばかりに目を向けてしまう――。
その原因は、私たちの中にある次のような「思い込み」

「嫌われてはいけない」
「いい人でなければいけない」
「人に頼ってはいけない」
「迷惑をかけてはいけない」
「恥をかいてはいけない」
「わがままを言ってはいけない」
「幸せでなければならない」……

本書は、そんな「思い込み」をひとつずつ解きほぐしていきます。
銀河の彼方オリオン座にある不思議なレディオ・ステーションから、あなただけに届く秘密のメッセージ。
YouTube『名言セラピー』でおなじみのの銀河の執事・虎タロウがDJとなり、幸せの邪魔をする「思い込み」を解除する方法をお届けします。
夜空に静かに輝く星のように、
あなたの心にそっと寄り添う特別な1冊になるでしょう。

さあ、
今夜オリオンで逢いましょう。



【目次】
Prologue 思考は現実化しない。「思い込み」が現実化する

1幕 ME  私の幸せ
【The真実1】 「自分は幸せじゃない」は思い込み
【The真実2】 「幸せになりたい」は9割かん違い
【The真実3】 「自己犠牲は愛」は昔の話
【The真実4】 みんなと仲良くするのは1000年かかる
【The真実5】 素敵になると敵が増える真実
【The真実6】 「いつか幸せになりたい」のいつかは永遠に来ない
スペシャルゲストコーナー 心が、地球を救う
【The真実7】 大人は立派な子どもにならなくてはいけない
【The真実8】 休んだ人からうまくいく
【The真実9】 弱みはステキな芸風になる
【The真実10】 笑えない日はけっこうあっていい
【The真実11】 失敗しないと、人生を失敗する
【The真実12】 最後に問われるのは「言葉」より「心」
白ウサギ司令官による、銀河一上手な文句の言い方コーナー

2幕 WE  私たちの幸せ
【The真実13】 自立とは、たくさんの人に依存すること
【The真実14】 問題は解決するために起きているのではない
【The真実15】 ゆるさないまま幸せになればいい
【The真実16】 子どもは、言うことを聞かない「未来の使者」

3幕 REMEMBER  思いだせ
【The真実17】 自分を信じられませんが、それが何か?
【The真実18】 「思い込み」は敵じゃなかった
【The真実19】 「お金がないと幸せになれない」という幻想
【 総  括 1】 「思い込み」の正体
【 総  括 2】 『今夜オリオンで逢いましょう』を始めた理由

4幕 TEN  10年後の思い出の木


【出版記念!限定5名に当たる!オリジナルTシャツプレゼントキャンペーン】
出版を記念して、本書を〈2025/11/30までにAmazon・楽天・ほかネット書店で購入・予約された方〉を対象に、
本書に登場する「銀河の方向音痴」Tシャツを抽選で5名の方にプレゼントするキャンペーンを実施します。
詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。

トップ>最新情報>イベント・キャンペーン>5名に当たるプレゼントキャンペーン(ひすいこたろう『幸せにならなくたっていいんだよ』出版記念!)
2,090円(税込)
0件
人生がなんかうまくいっちゃう!お姫さまマインド
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
早期購入者限定特典付き!
(詳しい申込方法は下部をご確認ください)


あなたは、ただ、姫になるだけ。
人間関係・仕事・パートナーシップ・お金……ぜんぶ夢があっさり叶っちゃう!


まるでファンタジーのように素敵な現実を、
お姫さまマインドで手に入れませんか?

お姫さまマインドは、自分を大切にした生き方、自分を人生の主人公にする生き方です。

・私が尽くすのは、この私
・今できることを最速で楽しむ
・降参するほど、うまくいく

お姫さまマインドで自分をまるごと肯定すれば、世界は甘く、優しく変化していきます。

著者は、ノートを通じて5,100人以上の女性を導いてきた、ノートセラピストのこはらみき氏。
彼女自身が、かつては「今のままの自分で人生を終えたくない」と悩みながらも、
「どんな自分も受け入れる」ことで人生を好転させてきた経験の持ち主です。

プロデュースした『お姫さま手帳』は、手帳としては異例の重版が決定、大好評を博しています。
本書では、その核となる「お姫さまマインド」を身につけるための考え方はもちろん、ノートを活用した具体的なワークも多数紹介。

姫になれば、人生は驚くほど生きやすくなります。
さあ、現代ファンタジーの扉をオープン♪


【早期購入特典のご案内】
2025年10月31日(金) までにご予約・ご購入いただいた方限定で、下記よりお申し込みいただくと、著者こはらみきによる「ただ、姫になるだけプレミアムLive」の動画を配布いたします。
2024年秋に開催されたライブセミナーが今回限りの限定復活!
再編集を施した50分間のセミナーで、本書の内容とも親和する「姫になるために大切なこと」をお伝えします。

申し込みの詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPをご確認ください。
トップ > 最新情報 > イベント・キャンペーン >『人生がなんかうまくいっちゃう!お姫さまマインド』早期購入特典ご案内
1,870円(税込)
0件
できる人の仕事のしかた 文庫版
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
この本はあなただけの秘密のバイブルだ。

◉50言語に翻訳される世界的ベストセラー!
◉シリーズ40万部突破。版を重ねる定番ロングセラーの最新改訂版。
◉世界的反響に応えて著者が加筆! 新章10ルールが加わりました。

本書は2018年に刊行された『できる人の仕事のしかた〔新版〕』を文庫化したものです。

■50カ国以上で読まれている世界的ベストセラー

世界的ベストセラー“Rules”シリーズの中でも、最も長く読み続けられている1冊。世界のどこでも通用する世界標準の仕事のルールがコンパクトにまとめられています。
改訂された第4版を元に、すべてのルールを余すところなく翻訳しました。

■突き抜けるための世界標準の行動原則108+新章10ルール

・控えめに約束し、約束以上の仕事をする
・仕事への情熱を労働時間で示さない
・努力を他人に見せない
・クールに適度な距離を保つ
・チームでの自分の役割を心得る
・うわさ話を広めない
・自分の業界に関係する法律を学ぶ
・職場のしきたりには黙って従う
・幹部ともっと交流する
・重要人物を味方につける
・自分の情報を明かしすぎない……e.t.c.

本書には、“知られざる秘密の仕事術”は載っていません。当たり前だけれど、なかなか実行できない、仕事で大切なことがだけが集められています。
周りからも仕事ぶりを認められ、当然昇進すべき人物と見られるようになる行動原則が詰まった1冊。
1,430円(税込)
0件
1万人のマネジャーを指導したコーチングのプロが教える 質問力で人を動かす
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
北米で100万部突破! シンプルにして最強の「7つの質問」を紹介!

発売8年の現在(2025年)も全米ベストセラーのコーチング入門書!

シンプルなのに、超強力! 読んだらすぐ使える 「7つの質問フレームワーク」により、部下とのコミュニケーションを劇的に改善する方法を提示します。

◾️こんな方におすすめです
・部下が指示待ちで動かない
・1on1で一方的に話してしまう
・ミーティングで誰も発言しない
・つい、よかれと思ってアドバイスしてしまう
・その結果、仕事を抱え過ぎてしまっている

◾️コーチ・エィ取締役 会長
鈴木義幸さん推薦!


「この本が提案している質問は、とても本質的で、それでいて相手が答えやすい。
間違いなく部下へのコーチングがうまくいくでしょう!」


◾️本書で紹介する「7つの質問」
1 「何が気になっていますか?」
2 「あと、ほかには何がありますか?」
3 「あなたにとって、ここで取り組むべき本当の課題は何でしょうか?」
4 「何を望んでいますか?」
5 「私にできることはありますか?」
6 「これをやるとして、逆に何をやめますか?」
7 「あなたにとって何が最も役に立ちましたか?」

◾️この本が選ばれる3つの理由
1 誰でもすぐに使える、7つの質問 日常会話、1on1、チームミーティングなど、あらゆる場面で活用できます。 「今、何について話したい?」「何が役に立ったかな?」といった質問を投げかけるだけで、部下の主体性を引き出し、自発的な行動を促すことができます。

2 「指示型」から「対話型」リーダーへのシフトをサポート 「リーダーは指示するもの」という考え方を変え、質問を通じて部下の潜在能力を引き出す方法を学べます。 チーム全体の生産性やエンゲージメント向上につながり、職場文化の効果的な改革を促します。

3 リーダー自身の負担を減らし、成長を実感できる 部下が自ら問題を解決できるようになることで、リーダーの負担を軽減します。
2,200円(税込)
0件
50代、それでも戦い続ける 将棋指しの衰勢と孤独と熱情と
発売日: 2025/10/24
EPUBリフロー
バカになっていく実感、衰えゆく体力ーー
あらがい、もがき、盤上に向き合う


朝日新聞将棋記者・村瀬信也が書いた、
50代プロ棋士・木村一基の軌跡


頭脳・体力の自己認識から若手棋士への気持ち、
AIに対する感触、将棋への思いまで、赤裸々に描くーー。

「退化している部分があるかもしれないが、全体の進歩の速さに追いつく伸びがないのかもしれない」
「『精一杯やっている』と思う自分と『もっと時間をつくって将棋に取り組めるはずだ』と思う自分と」
「記憶力とか読む量の衰えとか、自分がバカになっていくのを実感するのがたまらなく嫌ですね」
「経験が生きることを強引に見つけるとしたら、苦しくなったときに辛抱できるようになったことぐらいじゃないでしょうか」
「カーテンを閉めていいなんて、言わなきゃよかった。藤井(聡太)さんが焼け焦げてひからびるのをじっと待っていればよかった」
「(永瀬九段を)以前は強烈な人だな、と思っていたけど、今は憧れに近い気持ちを感じています」
「やっぱり、やっていて面白いです。研究が活きて勝った時は研究したかいがあったと思いますし、夜戦は自分の子どものような年代の人とケンカするようなところがあって、とても興奮します。この生活を少しでも長く続けたいです」


若き天才たちが躍動する将棋の世界で、
衰えゆく頭脳と体力 、進むAI、時流の変化 、
そして生まれる不安とあせり ――。

彼の抱える苦悩は、多くの働く中高年が
直面しているそれと重なるのではないかーー。

先の見えない時代の中で、下りゆく自分と向き合い、
もがきながら、あらがいながら、
「それでも、やるしかない」 と歯を食いしばる、
そんな人たちのための一冊です。

将棋好きな人も、そうではない人も、
本書を読めば、明日からもう一度戦うための勇気が湧いてくる!
1,430円(税込)
0件
現場に効く生成AI AI×ノーコードで判断業務を自動化する
発売日: 2025/10/10
PDF / EPUB EPUBリフロー
本書は、生成AIのよくある活用事例にとどまらず、AI本来の推論・分類機能に焦点を当てた実践的な一冊です。業務効率化や自動化を実現するための具体的な手法を、豊富な事例とともに解説。AIによる住所の分割、顧客問合せの振り分け、コメントのキーワード判定など、現場で役立つ実践的なテクニックを習得できます。さらに、WinActor、Power Automate、GASといったツールを用いた自動化についても丁寧に解説。生成AIとツールを組み合わせることで、業務プロセス全体を効率化できるノウハウを身につけられます。初心者から中級者まで、幅広い読者にとって役立つ内容となっています。

【目次】
第1章 AIと生成AI
第2章 生成AIの活用事例
第3章 「業務効率化目線」で生成AIを活用するメリット/デメリット
第4章 「生成AIが人の代わりに判断する」活用事例
第6章 「見えないAI」とAIエージェント
第5章 ツールで自動化しよう
第7章 最後に
1,980円(税込)

ピックアップ

0件
MkDocsではじめる静的サイトジェネレータ
発売日: 2025/2/28
PDF / EPUB Web
本書は、静的サイトジェネレータ「MkDocs」を手軽に導入するためのガイドブックです。ドキュメントや個人サイトの作成に広く活用されている静的サイトジェネレータの中で、MkDocsは特にMarkdown形式の柔軟性を活かして効率的なサイト構築を実現します。Markdownをベースにしながら、豊富な拡張機能やプラグインを使うことで、よりリッチな表現が可能になります。
HugoやGatsby、Jekyllと並んでMkDocsも有力な選択肢ですが、国内での情報はまだ少なく、まとまった資料が不足しているのが現状です。そこで、本書は具体的な事例や手順を交え、オープンソースソフトウェア(OSS)のドキュメント作成にMkDocsが多く使われていることを詳しく解説。ドキュメントや簡易ウェブサイトの制作を始めたい方々に、MkDocsがどれほど有効かを知っていただける内容になっています。初心者にもわかりやすく、実践的な情報が詰まった一冊です。

【目次】
第1章 MkDocsとは
第2章 クイックスタート
第3章 構成ファイルmkdocs.ymlの基本設定
第4章 ハンズオン① — readthedocsテーマを使ったドキュメンテーションサイトの作成
第5章 Python-Markdown拡張機能とMkDocsプラグイン
第6章 おすすめPython-Markdown拡張機能・MkDocsプラグイン・テーマの紹介
第7章 ハンズオン② — Material for MkDocsテーマを使ったブログサイトの作成
第8章 GitHub Pagesでサイトを公開する
第9章 Netlifyでサイトを公開する
1,980円(税込)
0件
なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!
発売日: 2023/6/26
EPUB固定
「おいしい」は味付けじゃない!
焼く・炒める・煮るを変えるだけで
誰でも料理上手になれる入門書が発売!

たくさんの調理料も、高い調理器具も
料理のセンスもいっさい必要ナシ

焼く・炒める・煮る、この3つのちょっとしたコツを覚えるだけで
毎日の料理が変わります!

▼マンガで楽しく料理の基本が学べる!
料理が苦手な主人公と、料理上手な大家さん
ふたりのクスっと笑え、あるあるな料理の悩みをスパッと解決してくれるので、
料理に苦手意識がある方でも、楽しく読めます。
また、マンガを読んだあとに、本書のレシピを見て料理を作ると料理のコツがしっかり身に付きます。

▼レシピ本を買う前に読んでほしい入門書
レシピ本を買っても、上手に作れないってことありませんか。
それはレシピが原因でなく、調理方法が原因かもしれません。
本書は調理のコツを学ぶことに特化した内容です。
この本のコツを知れば、毎日のレシピがもっとおいしくなること間違いナシです!

▼こんな人におすすめ
・料理をおいしく作るコツを知りたい人
・料理本やレシピサイトをみて料理を作ってみたが失敗経験がある人
・美味しくできない原因がわからない人
・新生活で自炊を始めたがなかなか上手にできない人
・料理が苦手でないが、「どうしたら美味しく作れるんだろう」と頭のすみっこで考えている人

▼章立て
Chapter1 ごちそうは焼くだけでできる! 
Chapter2 炒め物は重ねて炒めれば失敗なし!
Chapter3 煮物と汁物は炒めてじっくりコトコトと
Chapter4 副菜と盛り付けで豪華ごはんに!


※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
1,705円(税込)
0件
ビジネスパーソンのための 折れないメンタルのつくり方
発売日: 2018/6/14
EPUB固定
なぜあの人は、仕事で失敗しても落ち込まないのか?
なぜあの人は、いつも高いモチベーションを維持しているのか?
なぜあの人は、どんなことが起こってもポジティブにとらえられるのか?

結果を出すビジネスパーソンに共通する「折れないメンタル」。
その秘訣は、自分の「心」をコントロールする方法を知っていること、
そして、それを日々の仕事や生活で実践し、習慣化していることにある。

本書では、心理学・脳科学から生まれた「折れないメンタル」をつくるための方法を完全図解。
ストレス抽出法、ルーティーン法、刺激統制法、内観法、丹田呼吸法、自立訓練法、ザイアンス効果……
誰でもすぐに実践できて身につけられる、27の方法を収録!

5万人以上のビジネスパーソンを支援してきた
国内随一のメンタルトレーナーが教える、
働くあなたがメンタルタフネスを高めるために
日常生活で実践できることのすべて。

●目次
<第1部 考え方編>
Part 1 ストレスを乗り越えられる人と乗り越えられない人の違い
Part 2 ストレスに打ち勝つための5つのポイント

<第2部 実践編>
Part 3 自分自身を理解しよう!タイプ分けテスト
Part 4 折れないメンタルをつくる27の方法
1,540円(税込)
0件
Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学
発売日: 2023/9/5
EPUB固定
●知識ゼロから始められるゲーム制作&プログラミングの入門書
本書は、プロのゲームクリエイターがやさしく解説する、ゲーム制作&プログラミングの入門書です。
ゲームを自作するには、プログラミングやゲーム制作の知識に加えて、ゲームのアルゴリズムを組むための数学の知識も必要不可欠です。そこで、ゲーム作りやプログラミングが初めてという方に向けて本書を執筆しました。Pythonという学びやすいプログラミング言語を使って、ゲームを作りながらプログラミングの基礎知識、ゲームの制作方法、そしてヒットチェック(当たり判定)などゲーム作りに必要なアルゴリズムや数学を無理なく学べる内容になっています。

【本書のサンプルゲーム】
モグラ叩き、テニスゲーム、カーレース、シューティングゲーム、ジャンプアクションゲーム、3Dダンジョン探検プログラムなど。

「とにかくゲームを作ってみたい」「知識ゼロからプログラミングやゲーム制作を学びたい」「何かを作りながらプログラミングやアルゴリズムを学びたい」「ゲームでよく使うアルゴリズムや数学を学びたい」といった方におすすめの一冊です。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
2,640円(税込)
0件
世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 総合版
発売日: 2024/12/6
EPUB固定
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書は、全世界で標準的なアルゴリズムの教科書として位置づけられてきた『Introduction to Algorithms』の第4版の翻訳書である。第4版ではコンピュータサイエンスの第一線を捉えるために、安定結婚問題(2部グラフでのマッチング問題)、オンラインアルゴリズム、機械学習などの新しい章や、再帰的漸化式の解法、ハッシュアルゴリズムなど、新しい話題を豊富に取り入れている。これまでの版と同様、各節末には多様なレベルの問題が配置され、学部や大学院の講義用教科書として、また技術系専門家の手引書、あるいは事典としても活用できる。
原著の第1〜35章、および付録A〜Dまでの完訳総合版。巻末の索引も和(英)‐英(和)という構成で、「数理用語辞典」としての価値も発揮している。
【目次】
I 基礎
1 計算におけるアルゴリズムの役割
2 さあ,始めよう
3 実行時間の特徴づけ
4 分割統治
5 確率的解析と乱択アルゴリズム

II ソートと順序統計量
6 ヒープソート
7 クイックソート
8 線形時間ソーティング
9 中央値と順序統計量

III データ構造
10 基礎的なデータ構造
11 ハッシュ表
12 2分探索木
13 2色木

IV 高度な設計と解析の手法
14 動的計画法
15 貪欲アルゴリズム
16 ならし解析

V 高度なデータ構造
17 データ構造の補強
18 B木
19 互いに素な集合族のためのデータ構造

VI グラフアルゴリズム
20 基本的なグラフアルゴリズム
21 最小全域木
22 単一始点最短路
23 全点対最短路
24 最大フロー
25 2部グラフでのマッチング

VII 精選トピックス
26 並列アルゴリズム
27 オンラインアルゴリズム
28 行列演算
29 線形計画法
30 多項式とFFT
31 整数論的アルゴリズム
32 文字列照合
33 機械学習のアルゴリズム
34 NP 完全性
35 近似アルゴリズム

付録:数学的基礎
A 和
B 集合など
C 数え上げと確率
D 行列
19,800円(税込)
0件
プリンセス・マーケティング 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則
発売日: 2019/4/26
EPUB固定
〈電子書籍版について〉
本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。

【「これ、買いたい!」 即決で購入してもらえる秘密がわかる】

「女性=プリンセス」という考えを軸に、女性の購買心理の傾向を解き明かした本。購入までの一連のプロセスを、主人公が新しい冒険に旅立つ「物語」と捉え、多くの女性に見られる買い物心理や行動を「プリンセス・ストーリー」と7つの原則になぞらえて解説しました。

本書では、女性のお客様に商品やサービスを「即決」で買ってもらうためには、売り手側はどのような立場からコミュニケーションをとればよいか、情報をどう伝えれば効果的か、どんなコピーを書けば魅力が伝わるのかなどを紐解いています。抽象論ではなく、マーケティングや商品企画、販売促進などの現場で、できるだけすぐに活かせる実践的な内容をたっぷり詰め込みました。

本書でお伝えするのは、セールスコピーライターである著者自身が、たくさんの女性にリアルな気持ちを直接インタビューする中で知り得た、実体験に根ざしたノウハウです。売れる文章やデザインは、女性でなければできない、あるいは男性でなければできないということは決してありません。

なお、女性の購買心理・購買行動に焦点を当てた本書ですが、男性のお客様がターゲットの場合でも活用できる内容となっています。

〈こんな方にオススメ〉
・商品やサービスの企画開発・販売促進を担当する方
・ECサイトや自社サイトのマーケティングを担当する方
・女性向けの商品やサービスを扱うアフィリエーター

〈本書の章構成〉
■大原則1 女性と男性では、求めている「ストーリー」が違う
■大原則2 女性と男性では、登場人物の「設定」が違う
■大原則3 女性と男性では、主人公の「モチベーション」が違う
■大原則4 女性と男性では、意思決定の「中身」が違う
■大原則5 女性と男性では、何を「信じる」かが違う
■大原則6 女性と男性では、「関係性」の築き方が違う
■大原則7 女性と男性では、「未来」の見せ方が違う
1,650円(税込)
0件
シーンごとにマネして作るだけ! 見やすい資料のデザイン図鑑
発売日: 2021/12/9
EPUB固定
シーンごとにマネして作るだけで、見やすくてスマートな資料が作れる!
大好評12万部を突破した人気書籍の著者が送る、見やすい資料のデザイン図鑑。

◆本書の使い方Step
こんな資料が作りたい
(例:自社提案が優れている点を具体的に提示したい等)

マネして作ってみよう!

Step Up!本書のおすすめ機能や特典データを使って、作業効率アップ!


「必要なデータは全部揃えたけど、ごちゃごちゃしてしまう・・」「説得力に欠ける印象・・」。
そんなあなたにおすすめの一冊です


◆実際のビジネスの現場を想定
営業資料、事業や会社の説明資料、採用関連資料などのビジネスの現場を想定した内容となっています。だから自分の仕事に置き換えやすい!

◆作例をマネするだけ!「なぜそのデザインなのか」もわかりやすい!
作例はビフォー・アフターを中心に大きめに掲載しつつ、なぜ見づらくなるのかNGの理由や、何をどう見せれば見やすいのかポイントを解説。

◆見やすくするための様々なポイントがわかる!
フォントなどの基礎から文章最適化のコツ、グラフや図解など、資料が見やすく変わるポイントが学べます。

◆DL特典◆
・作例パワポデータ
・配色早見表パワポデータ
・ショートカットキーチートシート(PDF)

※作例パワポデータには写真やアイコンイラストなどは含まれておりません


※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
2,310円(税込)
0件
できる大人プリンセスの魔法の口ぐせ62
EPUBリフロー
大好評! 12万部突破「プリンセスシリーズ」の恒吉 彩矢子の最新刊!

誰もができることなのに
99%の人が実践していない
毎日に奇跡を起こす言葉の法則。

★「魔法の口グセ62の言葉」(一部ご紹介! )
1/62「ああよかった」
7/62「これはプリンセスらしい振る舞いかな」
25/62「これで最後かもしれないとしたら、どうする?」
34/62「今日はどんなステキなことが起こるかな?」
62/62「私はかけがえのない、大切な、宇宙に望まれて生まれてきた存在なのだ」
つぶやく回数だけ人生は幸せに変わっていく!
1,430円(税込)
書籍一覧を見る

新着記事

PLG プロダクト・レッド・グロース
PLG プロダクト・レッド・グロース
トリーズの9画面法
トリーズの9画面法
目的ドリブンの思考法
目的ドリブンの思考法
【法人向け】予約・貸出状況を確認してみよう
【法人向け】予約・貸出状況を確認してみよう
【法人向け】リクエスト機能を使ってみよう
【法人向け】リクエスト機能を使ってみよう
【法人向け】法人メンバーになるには
【法人向け】法人メンバーになるには
【法人向け】法人メンバーを招待する手順
【法人向け】法人メンバーを招待する手順
【法人向け】管理画面の見方
【法人向け】管理画面の見方
記事を全て見る

お知らせ

お知らせを全て見る