セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

インプレス NextPublishingの書籍一覧

0件
iOSショートカットプログラミング入門
ダウンロード: PDF EPUB
iOSバージョン14以降では、ショートカットがはじめからインストールされるようになりました。使う気になれば、すぐに使うことができます。でもなんとなくよくわからない、だから使っていない、そんな人が多いように思います。
iOSデバイスは私達の日常の様々なことをサポートしています。だからこそ、iOSデバイスを効率的に活用することはこれら必要とされるスキルです。
ぜひ、本書で解説した事例を実践してみてください。その簡単さと便利さに驚くはずです。

【目次】
第1章 ショートカットとは?
第2章 最初のショートカット「Hello World」
第3章 ショートカットアプリの起動方法
第4章 ショートカットの基本的な開発方法
第5章 デバッグする
第6章 iPhone、iPadの設定を変更するショートカット
第7章 サンプル 機内モードにしたら、画面の明るさを0%にする
第8章 サンプル bluetoothヘッドセットを接続したら自動で再生開始する
第9章 サンプル 夕方、会社や学校から離れたら自動でメールを送信する
第10章 アプリの機能を使う
第11章 サンプル 選択した写真のサムネイルをメールで送る
第12章 変数を使う、入力を受け付ける、選択する、辞書を使う
第13章 文字列を使う、正規表現を使う
第14章 日付情報を使う
第15章 条件判断 サンプル 天気予報が雨だったらアラートを出す
第16章 ループ
第17章 ネットワークを使って外部サービスと連携する、URLを使う
第18章 サンプル YouTube動画を保存する
第19章 サンプル SlackやLINEにメッセージを送る
第20章 サンプル NFCタグを使ってショートカットを起動する
第21章 番外編 macOSでのショートカット

1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
JavaScript徹底攻略 非同期処理編 Promise, async/awaitの仕組みと使い方
ダウンロード: PDF EPUB
JavaScriptの非同期処理を徹底解説します。非同期処理を扱ううえで欠かせない、コールバック関数、Promise、async/awaitの仕組みと使い方を基礎から高度な内容まで網羅することを目指しました。ECMAScript 2021対応です。
入門書ではあまり触れられることのない、次のような話題も扱います。
・Promiseのfulfillとresolveの違い
・イベントループとマイクロタスクキューの動作
・class構文によるPromiseのJavaScript実装
さらに、Promiseチェーンのさまざまな書き方、標準のPromiseの拡張のしかた、ジェネレーターによるasync/await的な非同期処理の扱いなど、知っておくと何かの役に立つかもしれない話題も含めました。
Promise,async/awaitがどのような仕組みで動いているのか興味はあるけど、仕様書を読むのはちょっと辛い…という人におすすめです。
【目次】
第1章 非同期処理
第2章 コールバック関数
第3章 Promise
第4章 Promiseチェーン
第5章 複数のPromiseオブジェクトを扱う
第6章 Promiseの仕組みと実装
第7章 Promiseの発展的な話題
第8章 async/await
第9章 async/awaitの発展的な話題

1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Webブラウザ自作してみた【Hello, world!編】
ダウンロード: PDF EPUB
使わない日はない、というほど身近な『Webブラウザ』。でもよく考えてみたら、見えないところで結構色々やってくれているんじゃないか…?気になる!どうしたら作れるんだ!というわけで、ギリギリ最低限、GUIを描画してHello, world!するだけの仕様でWebブラウザを自作して、その仕組みを理解するための解説書です。

【目次】
第1章 GUI
第2章 ソケット通信
第3章 HTML解析
第4章 Webブラウザの完成
第5章 Webブラウザの機能追加
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Drupal 9 おいしいレシピ集
ダウンロード: PDF EPUB
本書はオープンソースCMSのDrupalについて、それぞれ独立した1章完結のオムニバス形式で実践的な活用に役立つノウハウやテクニックをまとめています。合計7ページの4コマ漫画付きでわかりやすい解説書です。

【目次】
第1章 GitLab.comで手軽に始めるCI環境構築
第2章 オンプレミスで自分だけのCI環境構築
第3章 モジュール開発でCI実践
第4章 Drushとサイトエイリアスで楽々サイト管理
第5章 Groupモジュールで会員限定サイトを構築
第6章 JamstackでヘッドレスDrupalを爆速構築
第7章 Webformで簡単フォーム作成
第8章 MauticとDrupalで行う自動連携
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
RDBエンジニアでもできる!MongoDBの構築と運用入門
ダウンロード: PDF EPUB
本書はドキュメント指向NoSQLの代表であるMongoDBの構築と運用の入門書です。
特に、RDBを使った経験はあるが、MongoDBは使ったことがないという方向けです。
NoSQLやMongoDBとは何かから、MongoDBのインストール、レプリカセットやシャーディングの構築手順、そして構築後の運用の基本まで、MongoDBを使用するのに必要と思われることを一通り網羅しています。
本書を読めば、MongoDBがどういうDBMSなのか、どう使えばいいのかが一からわかることを目指しました。

【目次】
第1章 NoSQL概要
第2章 MongoDB基礎知識
第3章 MongoDBのインストールと起動停止
第4章 MongoDBの初期設定
第5章 データベースとコレクションの操作
第6章 ドキュメントの操作
第7章 レプリカセット
第8章 シャーディング
第9章 運用監視ポイント
第10章 バックアップ・リストア
付録A MongoDB Ops Manager の紹介
付録B 設定パラメータ
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
猫とラズパイ
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、Raspberry Piを使ってあなたの猫との生活をより豊かにするために、「猫の餌監視システム」と、「猫のおもちゃ作り」を取り上げています。
・猫エサ監視システムの作り方
猫の餌って気づいたらなくなってませんか?そんなときRaspberry Piとウェブカメラがあれば監視システムが作れます。今回はRaspberry Zeroを用いウェブカメラから猫エサ上部から定期的に撮影を行いました。その画像をImageJという画像解析ツールを使いエサの残量を数値化しました。数値化したデータはGoogle Cloud PlatformのひとつのData Portalにアップロードすることにしました。これによりサーバーレスでシステムを構築が可能です。この本ではラズパイの初期設定からGoogle Data Portalの繋ぎ方までを初心者向けに書いています。ぜひ何かのアイディアの種にしてください。
・猫のおもちゃの作り方
今回は猫のおもちゃを作りました。Raspberry Pi zeroを使いサーボを動かして猫と遊び、遊んでいる様子を撮影する仕組みを作りました。この本を読めばRaspberry Piのセットアップからサーボモータの固定方法、動体検知の仕組みまで簡単に始めることが出来ます。この本は初心者向けになっていて、1からしっかりと説明しているつもりです!
【目次】
第1章 猫を飼う上での課題
第2章 猫餌監視システムの仕様検討
第3章 猫餌監視システムの環境構築
第4章 猫餌監視システムの画像解析手法
第5章 猫餌監視システムにおけるGoogle Cloud Platform との連携
第6章 猫餌監視システムの実装
第7章 風美が遊ぶもの
第8章 猫のおもちゃの環境構築
第9章 猫のおもちゃの作成 (HW)
第10章 猫のおもちゃの作成 (SW)
第11章 猫のおもちゃの動作確認
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Next.jsではじめるSupabase
ダウンロード: PDF EPUB
Firebaseの代替として期待されているオープンソースのBaaS(Backend as a Service)"Supabase"。Supabaseにより、認証やデータベース、ストレージの機能を簡単にWebアプリに導入できます。本書では、Supabaseでできることを解説するとともに、モダンなフロントエンドフレームワークNext.jsと組み合わせた簡単なWebアプリを実装しながらSupabaseの使い方を一通り学ぶことができます。環境構築からデプロイまで、Webアプリ開発の一連の流れを順を追って学べる一冊です。

【目次】
第1章 Supabaseとは?
1.1 Supabaseの概要
1.2 Supabaseでできること
第2章 Next.jsの基礎知識
2.1 Next.jsの概要
2.2 Next.jsでHello World!
2.3 Vercelへのデプロイ
第3章 作りながら学ぶSupabase
3.1 作成するもの
3.2 アプリ開発の準備 - TailwindCSSの導入
3.3 アプリ開発の準備 - Supabaseの設定
3.4 ログイン画面の実装
3.5 タイトルページの実装 - DB構築とアクセス制限
3.6 漫画情報取得用APIの実装
3.7 所持状況確認ページの実装
3.8 ユーザープロフィールの実装
3.9 Vercelでの本番環境動作に向けて
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
カードゲーム制作を支える技術
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、著者が同人サークルとしてカードゲーム制作を行う中で導き出した各種の技術を紹介しています。アナログゲームの制作工程におけるコラボレーションを支える技術や、Adobe Illustrator Scriptingによる継続的インテグレーションなどの実際のゲーム制作過程で活用したノウハウを解説しています。

【目次】
第1章 アナログゲーム制作の各工程におけるコラボレーションを支える技術
第2章 カードゲーム制作の金と時間を支える技術
第3章 Adobe Illustrator Scriptingによる継続的インテグレーション
第4章 オンラインテストプレイを支えるユドナリウム活用法
第5章 アナログゲーム制作を支える飲食店利用術
第6章 GMレスで円滑な進行を実現するLINE bot設計ガイド(+実装ガイド)
第7章 コロナ禍におけるオンライン打ち合わせ会場開拓の技術
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
NoSQLドキュメント指向データベースCouchbase Serverファーストステップガイド
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、ドキュメント指向NoSQLデータベースCouchbase Serverについて、その存在意義からアーキテクチャー、アプリケーション開発での利用までを解説した入門書です。JSONのためのSQL=N1QLを活用したアプリケーション開発をNode.jsサンプルコードで学ぶことができます。

【目次】
第1章 Couchbase Serverとは何か
第2章 Couchbase Serverを使ってみる
第3章 データ
第4章 N1QLクエリ
第5章 インデックス
第6章 アーキテクチャー
第7章 Couchbase Serverの構成要素
第8章 セキュリティー
第9章 フェイルオーバー
第10章 運用
第11章 コマンドライン操作
第12章 ユーティリティ
第13章 環境設定
第14章 SDKと外部システム連携
第15章 Node.jsアプリケーション開発
付録A NoSQL性能評価: MongoDB、Cassandraとの比較
付録B データマイグレーションツール
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
やわらかYARA入門 今日からはじめるYARAのきほん
ダウンロード: PDF EPUB
本書はオープンソースのマルウェア検知・解析ツール「YARA」に興味があり、これから勉強を始めようと思っている⽅を対象に、YARAルールの基本的な書き⽅をわかりやすく紹介することを⽬的としています。
本書では⾃分が初めてYARA を学んだ時に欲しかった1冊をテーマに、⽇本語で、かつ可能な限りサンプルルールを⽤いた構成としています。この本が、これから初めてYARA ルールを書く⽅の最初の⼀歩の助けになることを願っています。

【目次】
第1章 環境構築
第2章 YARAの基本
第3章 stringsセクション
第4章 conditionセクション
第5章 YARAのモジュールを利用する
第6章 PEモジュール
第7章 ELFモジュール
第8章 yara-python
付録A:YARAのデザインについて
1,980円(税込)
PDF EPUB
書籍一覧を見る 戻る