セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

インプレス NextPublishingの書籍一覧

0件
やわらかYARA入門 今日からはじめるYARAのきほん
ダウンロード: PDF EPUB
本書はオープンソースのマルウェア検知・解析ツール「YARA」に興味があり、これから勉強を始めようと思っている⽅を対象に、YARAルールの基本的な書き⽅をわかりやすく紹介することを⽬的としています。
本書では⾃分が初めてYARA を学んだ時に欲しかった1冊をテーマに、⽇本語で、かつ可能な限りサンプルルールを⽤いた構成としています。この本が、これから初めてYARA ルールを書く⽅の最初の⼀歩の助けになることを願っています。

【目次】
第1章 環境構築
第2章 YARAの基本
第3章 stringsセクション
第4章 conditionセクション
第5章 YARAのモジュールを利用する
第6章 PEモジュール
第7章 ELFモジュール
第8章 yara-python
付録A:YARAのデザインについて
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
ビジネスパーソンのためのお薬・サプリ読本
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、薬やサプリ、医療機器が関わる領域で実際に薬局窓口で相談や質問があったことをわかりやすく掘り下げた本です。具体的には、新型コロナウイルスのmRNAワクチンや医療大麻、緊急避妊、トクホ、ブルーライトカットレンズなどの成り立ちや経緯を踏まえた上で、実際どのように向き合っていけばよいかのヒントを得られるようにしています。図解できるところは積極的に図を使い、一問一答形式のため、気になるところから読み進めることができます。
〈本書の対象読者〉
本書では次のような人を対象としています。
・薬やサプリメントについての実際を知りたい人
・そろそろ健康診断で再検査が増えてきたような気がする人(30代〜)
・今話題の医療(mRNAワクチン、医療大麻、緊急避妊薬、薬局業界など)について理解を深めたい人

【目次】
第1章 サプリメント、ききたい
第2章 薬物中毒、色々ききたい
第3章 医薬品、医療機器、ききたい
第4章 新型コロナウイルス、ききたい
第5章 薬局、ききたい
第6章 性なる話、ききたい
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
現場で使える!Google Apps Scriptレシピ集
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、インフラ設備の運用保守業務の自動化を通じて培った、Google Apps Script(GAS)による課題解決のノウハウをまとめたものです。保守運用業務はいわゆる「コストセンター」と呼ばれ、サービスやシステムの信頼性を高める活動や付加価値を創造する活動にもあまりコストを掛けられません。その中でのGAS利用の様々なユースケースを紹介しています。

【目次】
第1章 はじめに
第2章 業務改善の軌跡(GAS編)
第3章 コピペで使える!GASショートショート
第4章 GASを使ってスプレッドシートを操作
第5章 ローコードで実現!サーバーレスのスリープ問題回避術
第6章 GASで機械学習やってみた!
第7章 100本ノック?GASおじさん奮戦?
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
実践入門ビジュアルプログラミング言語vvvv&vvvv gamma 楽しくはじめるデジタルアート制作
ダウンロード: PDF EPUB
本書はこの数年で目覚ましい進化を遂げたビジュアルプログラミング言語vvvvとvvvv gammaの最新情報をもとに、開発環境の整備からCGプログラミングまでを紹介した解説書です。本著のメインターゲット層は以下の通りです。
・CGプログラミングを始めてみたい!(ProcessingやTouchDesignerなどは聞いたことがある)
・グラフィックのプログラミングって何となく難しそうなイメージがある……サクッとCGを作ってみたい!
・vvvvについて全く知らない、若しくは聞いたことがあるけど使ったことがない
・何らかの理由でオリジナルvvvvを使う必要がある
・vvvv gammaについても情報が欲しい!
これらに該当する方は是非本書を手にとってみて頂けたらと思います。
【目次】
第1章 vvvvとは
第2章 vvvvの開発環境を整える
第3章 Hello VVVVorld!!
第4章 基本的なCGを作ってみよう
第5章 マウスイベントとCGを連携させてみる
第6章 インタラクティブなCGを作ってみよう!
第7章 vvvvの後継プラットフォーム「vvvv gamma」について
第8章 vvvv gammaを起動しよう
第9章 vvvv gammaでのCGプログラミングについて学ぶ
第10章 Spreadを理解して複数の図形を操作しよう
第11章 作成したvvvvパッチを実行ファイルにビルドする
付録A vvvvの基本操作&ショートカット一覧
付録B vvvvの世界的なコミュニティーやカンファレンス、イベントについて
2,200円(税込)
PDF EPUB
0件
猫でもわかるPlayFab ソーシャル編
ダウンロード: PDF EPUB
本書は「猫でもわかるPlayFab入門」「同 自動化編」シリーズ第三弾として、フレンド機能やドロップテーブルなど、ソーシャル関連機能の使い方を1冊にまとめました。ソーシャル機能についてのエッセンスを凝縮し、最小限の学習でPlayFabを活用することができます。節約した時間で、開発をさらに加速させましょう!

【目次】
第1章 ドロップテーブルを使おう
第2章 タイトルニュースを使おう
第3章 メールを送信しよう
第4章 フレンド機能を使おう
第5章 キャラクターを使おう
第6章 エンティティを使おう
第7章 エンティティグループを使おう
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
解決!Androidアプリ開発のアレコレ 実践編
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、筆者が業務で実践している内容をもとに、「レッツ、効率アップ!」「カスタムView」「Epoxy」の3章構成で、Androidアプリ開発に関するノウハウを紹介します。
「レッツ、効率アップ!」では、Androidアプリの開発効率を上げる方法を紹介しています。Androidアプリ開発者なら知っているほうが得をするような、開発効率がぐっと上がる方法、開発効率が少し上がる小技を複数記載しています。
「カスタムView」では、Androidアプリ開発における、カスタムビューの作成手順とメリットを解説しています。※カスタムビューとは独自で開発したビューです。筆者が作成したカスタムビューを例に解説することにより、読者の方が理解しやすいよう心がけました。
「Epoxy」では、EpoxyというAirbnb製のライブラリを詳しく解説しています。概念、メリット、実装方法を具体的に解説しているので、Epoxyに触れたことがない方でも読みやすいと思います。また、業務などで実践しやすいようなEpoxyの便利機能も紹介しています。

【目次】
第1章 レッツ、効率アップ!
 1.1 Android Studioに特化した効率アップ術
 1.2 Androidに特化したJetBrains製IDEのプラグイン
 1.3 ローカルに立てたAPIモックサーバーを利用
 1.4 まとめ
第2章 カスタムView
 2.1 どのような場合にカスタムViewを作成すべきか
 2.2 カスタムViewの作成方法と利点
 2.3 まとめ
第3章 Epoxy
 3.1 Epoxyについて
 3.2 導入方法
 3.3 EpoxyControllerの作成
 3.4 Epoxyの便利機能
 3.5 まとめ
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
iOSアプリ開発 UI実装であると嬉しいレシピブック Vol.3
ダウンロード: PDF EPUB
本書は「iOSアプリ開発 UI実装であると嬉しいレシピブック」の第三弾です。これまでに引き続き、UI実装のアイデアや具体的な手法についてフォーカスした、UI実装に関する実装解説をまとめています。
それ以外にも、表現や動きが特徴的でかつ、ユーザーにもほんの少しだけ遊び心を与えるような楽しい感覚を抱かせてくれるようなUI実装に関する解説も収録。iOS13から登場したCombineやSwiftUIを利用して構築したサンプルにも触れた内容となっています。

【目次】
第1章 構造が複雑な写真表示UI
第2章 iOS13からの機能を使ったUI
第3章 Screen With Passcode Lock
第4章 Layout With SwiftUI
2,200円(税込)
PDF EPUB
0件
エンジニアのためのカンファレンス参加の楽しみ方
ダウンロード: PDF EPUB
カンファレンスに参加したことありますか?参加したことない?とっても楽しいので参加してみましょう。ぜひぜひ。楽しいだけじゃなく、いろいろな学びや繋がりを得ることができる、新しい世界への第一歩です。
本書は、カンファレンスの探し方、参加登録、学びを最大化するための事前準備、当日の立ち振る舞い、懇親会での会話術などについて解説しています。また、次のステップとして登壇、スタッフとしての参加という楽しみ方、カンファレンス主催者インタビューなど盛り沢山の内容です。

【目次】
第1章 カンファレンスに参加しよう
第2章 まずはカンファレンスに参加してみよう
第3章 カンファレンスに参加するための準備
第4章 カンファレンスでの学びを何倍にも深めちゃおう
第5章 聴講中のインプットとアウトプット
第6章 アウトプットしながらセッションを聴いたり雑談してみよう
第7章 ことばや線でもいいんです!描いてシェアして伝えてみよう!
第8章 交流の仕方
第9章 懇親会を全力で楽しもう
第10章 後日の楽しみ方
第11章 まとめブログ、ふりかえりブログを書こう
第12章 Twitter実況とカンファレンスー実況してる私のこだわり
第13章 登壇者として参加しよう
第14章 カンファレンススタッフになってみよう
第15章 カンファレンス主催者/運営インタビュー
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
OWASP ZAPとGitHub Actionsで自動化する脆弱性診断
ダウンロード: PDF EPUB
オープンソースの脆弱性診断ツール「OWASP ZAP」とCI/CDツール「GitHub Actions」を使用して脆弱性診断作業を自動化するためのノウハウを集めた書籍です。脆弱性診断の「内製化」を進めるきっかけになればと思います。
前半ではJavaで作られたサンプルアプリケーションに対して自動診断を実施する方法を説明しています。前半では最低限の設定で自動診断を実施し、後半ではその設定では診断できないログイン後の画面を診断する方法を解説しています。

【目次】
第1章 Quick Start
第2章 GitHub Actionsのワークフロー
第3章 デフォルト設定による自動診断の問題点
第4章 ちょっと複雑な診断対象アプリのセットアップ
第5章 ワークフローを新規追加
第6章 OWASP ZAPのログイン設定
第7章 GitHub Actionsにコンテキストを登録
第8章 ワークフロー修正
付録A Java 11 (JDK)のインストール
付録B OWASP ZAPのセットアップ
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Excel VBAユーザーのためのOutlook VBA入門
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、実用的なサンプルを題材として、Outlook VBA(Visual Basic for Applications)の基本と概要を身につけられる「Outlook VBA入門」です。
日々の業務においてメール処理は業務時間に占める割合が大きく、その効率化は非常に大きなポテンシャルを持っています。その自動化を可能にするのが、Outlook VBAです。しかし、その情報に関してはWebでも書籍でも十分に供給されておらず、Excel VBAと比較して入門のハードルが高いのが現状です。
Excel VBAをある程度身につけている人であれば、本書を使ってOutlook VBAによる以下のような便利ツールを作成できるようになります。
・所定の⽂書の書かれた返信メール作成
・ボタン⼀つで⽇報⾃動作成
・ボタン⼀つで受信メールデータと添付資料を⼀瞬で保存

【目次】
第1章 Outlook VBAを使ってみよう
第2章 Outlook VBA入門
第3章 各種サンプルコード
第4章 Excelでメール作成入門
第5章 イベントマクロ
第6章 Outlook VBAの応用例
1,980円(税込)
PDF EPUB
書籍一覧を見る 戻る