セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

インプレス NextPublishingの書籍一覧

0件
LaravelとNuxtではじめるSNSシェアアプリ開発
ダウンロード: PDF EPUB
本書はLaravelとNuxtを使って、OGP(Open Graph protocol)を活用したアプリ開発をテーマにした解説書です。Twitterの画像付きリンクツイート生成Webアプリ開発を通じて、フロントエンド・バックエンド双方の開発を学ぶことができます。
【目次】
第1章 APIの開発環境について
第2章 バックエンドのプロジェクトの構築
第3章 Dockerによるデータベースの構築
第4章 IAMのグループとユーザーを作成する
第5章 Amazon S3環境の構築
第6章 APIの設計
第7章 OGP登録APIの実装
第8章 OGP詳細取得APIの実装
第9章 Nuxtの開発環境を構築する
第10章 フロントエンド開発用のプロジェクトを生成する
第11章 Nuxtのベースレイアウトを修正する
第12章 トップページを作成する
第13章 トップページの入力データを画像データにするコンポーネントの作成
第14章 トップページからデータを渡すためのstoreを作成しよう
第15章 OGPの詳細ページを作成する
第16章 NuxtGenerateボタンをトップページに入れ、通信の確認をする
第17章 詳細ページの情報を取得するストアを作成する
第18章 詳細ページを作成する
第19章 アプリケーションの動作確認
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
データベース初心者のためのPostgreSQL教室
ダウンロード: PDF EPUB
本書はデータベース初心者およびPostgreSQL初心者向けの入門書です。データベースとは何か?からPostgreSQLのインストール、SQLの実行、トランザクションについて、レプリケーション、バックアップまでを解説しています。
【目次】
第1章 データベースを始めよう
第2章 PostgreSQL概要
第3章 PostgreSQLをインストールしよう
第4章 データベースを作成しよう
第5章 テーブルを作ろう
第6章 SQLでデータを操作してみよう
第7章 トランザクションと同時実行制御
第8章 プログラムからPostgreSQLを操作しよう・準備編
第9章 プログラムからPostgreSQLを操作しよう・実践編
第10章 追記型アーキテクチャとVACUUM
第11章 止まらないデータベースシステムを構成しよう
第12章 データが壊れても元に戻せるようにしよう
第13章 性能問題の調査と改善のヒント
第14章 セキュリティと監査
第15章 他のDBMS の紹介
付録A PostgreSQLのWindowsへのインストール
付録B GUIでPostgreSQLを操作してみよう
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
もっと実践!サーバーサイドKotlin
ダウンロード: PDF EPUB
本書は「入門!実践!サーバーサイドKotlin」の内容を発展させた続編です。前書で作成した簡単な掲示板アプリにより発展的な機能を追加しながら、バックエンド開発についてさらに学びを深めることが出来ます。
【目次】
はじめに
第1章 Spring Securityによる認証とユーザー登録
1.1 Spring Securityとは
1.2 開発環境について
1.3 Spring Securityでお手軽認証
1.4 実用的な認証として管理者画面を実装する
1.5 要認証ページとして管理者画面を実装する
1.6 ユーザー登録を実装する
1.7 登録したユーザー情報で記事投稿を制御する
第2章 デプロイ
2.1 herokuによるデプロイ
2.2 デプロイのリスクと対策
2.3 デプロイの準備
2.4 herokuにデプロイする
あとがき
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード
ダウンロード: PDF EPUB
「自分でサービスをつくってみたいけれど、なにをすればいいかよくわからない」 「ひとりで開発してみたけれど、モチベーションが続かず挫折してしまった」……。本書はそんな個人開発にまつわる悩みをかかえるあなたに向けて書かれた本です。プログラミング初心者や学生、運営10年越えのベテランから起業家まで、全25名の個人開発者が自分の体験談をふんだんに語っています。開発手法、集客やモチベーション管理、やっぱり気になる収益など、個人開発のリアルがまとまった本です。
【目次】
第1章 未経験から3ヶ月でつくる!個人開発マニュアル
第2章 とがったテーマの婚活サイトを開発して得た経験
第3章 アイデアからリリースまで、Webサービス開発を徹底詳説
第4章 「通知止まらんwww」体験アプリを作ったらバズって通知止まらんwww
第5章 積読の解消を促すWebサービスをリリースした話
第6章 累積120万DL!なぜかインドで大ヒット!クソアプリを量産しよう!
第7章 ダウンロード数と収入報告!スマホアプリの個人開発は儲かるのか?
第8章 格安スクレイピングを支える技術
第9章 個人開発だけで食べられるようになるまでにやったこと
第10章 ストアからアプリが削除!消された個人開発アプリとその理由を公開!
第11章 自分の漫画ライフを充実させる「新刊通知アプリ」を作ってみた
第12章 カメラアプリを開発して憧れのレビューサイトに掲載された話
第13章 会社が潰れて1ヶ月でリリース&起業!エンジニア社長の奮闘記
第14章 個人開発のモチベーションが続かない、作り終わらない。その原因と対策
第15章 学生エンジニアが語る「技術学習 x 個人開発」のススメ
第16章 「このままでいいの?」駆動のサービス開発
第17章 使われなくてさみしい問題を解決する(しない)方法論
第18章 サービス開発のハードルが高いあなたに!便利プログラム開発のススメ
第19章 アクセスログから見えた時代の移り変わり
第20章 Pythonと野球オープンデータで地図アプリを作る
第21章 困りごとを1日で解決する「どやっ」駆動のツール開発
第22章 10年つづくWEBサービスの育て方 ?地道な宣伝から法人契約まで?
第23章 Build to Think!
第24章 14年かかった!個人開発で月収100万達成した話
第25章 それでも挑戦は止められない。個人開発の絶望と希望
付録A 141人に聞いた!みんなの個人開発事情
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
ラズパイとEdge TPUで学ぶAIの作り方
ダウンロード: PDF EPUB
2019年GoogleよりEdge TPUが発売されました。本書はまだまだ情報の少ないEdge TPUを実際にラズパイ(Raspberry Pi)で使用して自分で作成したモデルを実行するまでを解説します。難しいAIの数式は無しに構築することが可能です。ラズパイをお持ちの方、Edge TPUが気になっている方にお勧めです。

【目次】
第1章 ラズパイのセットアップ
1.1 OSの書き込み~PCからの接続
1.2 ネットワークへの接続と各種アップデート
1.3 この章のまとめ
第2章 Edge TPUのセットアップ
2.1 Edge TPUの接続
2.2 ライブラリーのインストール
2.3 サンプルの実行
2.4 この章のまとめ
第3章 mnistの学習と推論
3.1 Google Colaboratory
3.2 mnistの学習とモデルの変換
3.3 ラズパイでの実行
3.4 この章のまとめ
第4章 リアルタイム物体検出
4.1 ラズパイへカメラの接続
4.2 VNC接続設定
4.3 物体検出の実行
4.4 この章のまとめ
第5章 AutoML Visionでの学習とモデルの実行
5.1 GCPの設定
5.2 学習データの用意
5.3 学習の実施
5.4 ラズパイでの実行
5.5 この章のまとめ
第6章 AutoML Visionでの物体検出の学習とモデルの実行
6.1 学習データの用意
6.2 学習の実施
6.3 ラズパイでの実行
6.4 この章のまとめ
付録A 動画を画像に変換する
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
実践入門 Kubernetesカスタムコントローラーへの道
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、Kubernetesの拡張機能であるCustom Resource DefinitionとCustom Controllerを自作するための概要・方法を解説します。KubernetesのCustom Controllerを実装したいけれど、ツールの使い方や実装方法が分からないという方、Kubernetes自体の実装に興味がある方にもオススメいたします。本書の内容が理解できれば、Kubernetesの実装をある程度、自力で読み解くこともできるようになるでしょう。
【目次】
第1章 CRDとController
第2章 client-goと知っておくべき周辺知識
第3章 Sample Controller解説
第4章 controller-runtimeとcontroller-tools
第5章 KubebuilderでSample Controllerを実装しよう
第6章 OperatorSDKでSample Controllerを実装しよう
第7章 Custom Resourceの応用機能を実装しよう
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
現役公認会計士が解説!GASで自動化する経営管理
ダウンロード: PDF EPUB
本書は業務設計に必要な基本的な考え方と、ITツールの実装に関する解説書です。最新ツールを入れたのに経理業務が効率化されない、そもそも最適な業務フローがわからない。そんな悩みはありませんか?経営管理のプロである会計士がGoogle Apps ScriptやSaaSのAPIを組み合わせた活用方法をレクチャーします。また、Google Apps Scriptをモダンに書くためのTypeScript導入方法も掲載しており、プログラミング入門としても活用できます。
【目次】
第1章 はじめに
1.1 経営管理の概要
1.2 経理業務とは
1.3 経理の現状の問題
1.4 解決手段
1.5 経営管理のあるべき姿
1.6 現状を理解する
1.7 業務改善を行う
1.8 さいごに
第2章 Google Apps Script 入門
2.1 Google Apps Script(GAS)とは
2.2 GASの導入方法
2.3 文法編
2.4 Google Apps を操作してみよう
2.5 よく使用する関数
2.6 さいごに
第3章 API入門
3.1 Web API とは何か
3.2 経営管理とAPI
3.3 APIの使い方
3.4 APIと認可
3.5 さいごに
第4章 freeeAPI を活用した実例
4.1 はじめに
4.2 事前準備
4.3 アクセストークンを取得する
4.4 実践例
4.5 さいごに
第5章 ケーススタディ
5.1 プロジェクト概要
5.2 さいごに
第6章 Google Apps Script をローカルで書くための環境をインストールしよう
6.1 はじめに
6.2 Node.js npm
6.3 clasp とは
6.4 @types とは
6.5 Prettierとは
6.6 ESLintとは
6.7 さいごに
第7章 ES6(ECMA2015)
7.1 ES6 とは
7.2 ES6で追加された文法一覧
7.3 さいごに
第8章 TypeScript 入門
8.1 TypeScript とは
8.2 TypeScriptのメインの型
8.3 関数の型定義
8.4 さいごに
第9章 TypeScriptでコードを書いてみよう
9.1 FSを取得する
9.2 変更した部分
9.3 TypeScriptをトランスパイルした結果
9.4 さいごに
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
実践Firestore
ダウンロード: PDF EPUB
近年、Firebaseは個人でのアプリケーション開発を中心に利用が広がっています。 その中心的な機能のひとつであるFirestoreは、2019年1月にGAを迎えたばかりの新しいNoSQLマネージドデータベースであり、 これまでのデータベースにはない特徴を数多く備えている一方で、まだまだ解説も少なく使いこなすのは難しいとお悩みの方も多いのではないでしょうか。本書には筆者が業務でFirestoreに向き合い続けて獲得した、Firestoreを有効かつ安全に利用するためのエッセンスが詰め込まれています。
【目次】
第1章 Firestoreの正体
1.1 Firestoreとはなにか
1.2 Firestoreがもたらす変化
1.3 特徴的な機能
1.4 Cloud Functions
1.5 ロケーション
第2章 データアクセスの基礎
2.1 Firestoreのデータモデル
2.2 単一のドキュメントに対する操作
2.3 クエリによるデータの取得
2.4 リアルタイム・リスナー
2.5 アトミックオペレーション
第3章 オフラインモード
3.1 オフラインモードの有効化
3.2 オフライン時の書き込みオペレーション
3.3 オフライン・データの読み取り
3.4 リアルタイム・リスナー
3.5 キャッシュ優先読み取り
第4章 セキュリティルール
4.1 安全なセキュリティルールを記述するための原則
4.2 ユーザー認証
4.3 スキーマ検証
4.4 データのバリデーション
4.5 アトミックオペレーションのセキュリティルール
4.6 セキュリティルールのテスト
第5章 Firestore データモデリング
5.1 ドキュメント設計の原則
5.2 Firestoreでの1:1リレーション
5.3 Firestoreでの1:nリレーション
5.4 コマンドクエリ責務分離
第6章 Firestoreでユーザーを管理する
6.1 ユーザー管理機能概要
6.2 サインアップ
6.3 会員情報を更新する
6.4 ユーザーの退会処理
第7章 Firestoreでショッピングサイトを実装してみる
7.1 アプリケーション要件概説
7.2 買い物かご
7.3 商品購入
7.4 レビュー機能
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Spinnaker入門
ダウンロード: PDF EPUB
Spinnaker(スピネーカー)はOSSの継続的デリバリーツールで、AWS、GCPなどのマルチクラウド、Kubernetes、VM、PaaSといったマルチプロバイダに対応しています。本書ではAWS、GCPでSpinnaker環境を構築してKubernetes、Google App Engineをデプロイフローを構築する方法や、Spinnakerの機能の一つである、Canary Releaseについて解説した入門書です。
【目次】
第1章 Spinnakerとは
第2章 Spinnakerのインストール
第3章 Google Kubernetes Engine のデプロイ
第4章 Google App Engineのデプロイ
第5章 Canary Release
第6章 Amazon EKSにSpinnakerをインストール
第7章 Jenkinsとの連携
第8章 GCPにおけるGitOps継続的デリバリー
第9章 AWSにおけるGitOps継続的デリバリー
付録A GCPアカウントの作成
付録B AWSアカウントの作成、初期設定
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
RustではじめるOpenGL
ダウンロード: PDF EPUB
本書はOSSのプログラミング言語Rustを使ってOpenGLプログラミングを行う入門書です。最も基本的な三角形の描画から実装をはじめ、少しずつソースコードを発展させていきます。照明を考慮しながら立体的なオブジェクトにテクスチャを貼り、GLSLを使って画面にエフェクトをかけるところまでを解説します。また、GUIを簡単に導入できるライブラリ「Dear ImGui」を使うことで、様々なパラメータをより直感的に操作できる親切設計になっています。
【目次】
第1章 開発環境の準備
1.1 Rustのインストール
1.2 cargoコマンド
1.3 Hello, World!
第2章 SDL
2.1 準備
2.2 プログラムの作成
2.3 プログラムの完成
第3章 OpenGL
3.1 準備
3.2 プログラムの作成
第4章 Dear ImGui
4.1 準備
4.2 プログラムの作成
4.3 プログラムの完成
4.4 効果的な使い方
第5章 3Dオブジェクト
5.1 プログラムの作成
5.2 プログラムの完成
第6章 テクスチャー
6.1 準備
6.2 プログラムの作成
6.3 プログラムの完成
6.4 光の効果
第7章 フレームバッファーオブジェクト
7.1 プログラムの作成
7.2 プログラムの完成
7.3 ポストエフェクトの効果
1,980円(税込)
PDF EPUB
書籍一覧を見る 戻る