カテゴリ一覧 著者一覧

リチャード・テンプラーの書籍一覧

旅行代理店、スーパーマーケットチェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持つ。2003年に出版社White Ladder Pressを創設。わずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた。Ruleシリーズは50言語で翻訳される世界的ベストセラーになっている。著書に『できる人の仕事のしかた』『できる人の人生のルール』『上手な愛し方』 (ディスカヴァー)などがある。

<b>桜田直美(さくらだ・なおみ) </b>
翻訳家。早稲田大学第一文学部卒。訳書は『できる人の仕事のしかた』『できる人の人生のルール』『上手な愛し方』(以上、ディスカヴァー)、『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書』『睡眠こそ最強の解決策である』(以上、SBクリエイティブ)、『THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法』『より少ない生き方』(以上、かんき出版)、『こうして、思考は現実になる』(サンマーク出版)など多数。
0件
できるリーダーの仕事のルール[新版]
世界的ベストセラー! 50言語に翻訳 全世界で200万部突破! !
1人でも部下ができたら読む本

旅行代理店、スーパーマーケット・チェーン、レストラン、カジノ、大学自治会など、
幅広い分野で30年を超えるマネジャー経験を持ち、
出版社を創設するやわずか4年で「イギリスで最も成功した出版社」と呼ばれるまでに育て上げた著者が、
リーダーがするべきこと、心がけるべきことを116項目にまとめました。

「リーダーになりたくなくても、なってしまった」
「マネジメントという仕事にまったく興味がないが、やらなければならない」
という若手ビジネスパーソンには、
とりあえず何をしたらよいかがすぐわかる実践マニュアルとして。

長年、リーダーをやってきたがもうひとつ成果が上がらないというベテランには、
自分がすべきことをしているかどうかのチェックリストとして。

1人でも部下がいる人必読です。
<目次>
第1章 チームをマネジメントする36のルール
その仕事が社会にどう貢献するかを語る
部下にできるだけたくさん仕事を任せる
成功はすべてチームの功績にする
…など

第2章 自分をマネジメントする70のルール
仕事を楽しむ
自分がすべきことを知る
つねににフィードバックを求める
…など

第3章 起業した人のための10のルール
ビジネスと生活のバランスをとる
自分の弱みを自覚する
仕事を任せる
…など
1,760円(税込)
0件
できる人の考え方のルール The Rules of Thinking

◉50言語に翻訳される世界的ベストセラー!
◉英語版170万部突破シリーズの最新刊


「この本はテクニックの本ではない。思考に対する考え方や心構えの本だ。
自分の思考を理解し、自分の思考を向上させる方法をみなさんに伝授したいと思っている」
(「はじめに」より)

■50カ国以上で読まれている世界的ベストセラー

世界的ベストセラー“Rules”シリーズの最新刊。
幸せで成功した人生を築きたいあなたに向けて、
より明確に、効果的に、合理的に考えるためのルールをまとめた一冊です。

■よりよく生きるための思考のガイドライン100

・さまざまな考え方の人と付き合う
・問題と自分を切り離して考える
・「今、ここ」に集中する
・自分の感情を把握する
・逆の視点から考える
・意思決定に時間をかけすぎない
・本当に問題があるのか確認する
・最初に思いついた答えで満足しない
・制約を外して考える
・選択肢Cを見つける
・因果関係を正しく理解するetc…

本書には、“知られざる思考のテクニック”は載っていません。
幸せで成功した人生を築くための正しい思考習慣が集められています。
この思考習慣を身につければ、一流の頭脳と精神を手に入れることができるでしょう。
1,650円(税込)
0件
上手な愛し方[新版]The Rules of Love
恋人、夫婦、家族、友人…
人生を愛でいっぱいにする
人間関係のルール117


愛する人たちに囲まれた幸せな人生を送るために必要なことは何でしょうか。

見た目の印象をよくすること?
会話やかけひきがうまくなること?
それとも、愛され上手になること?

相手を思い通りにしようとしたり、自分をよく見せようとしたり、
愛されることばかり考えても、よい関係は築けないと著者は言います。

愛はたくさん与えればたくさん返ってくるもの。
相手の幸せを優先し、“上手に愛すること”が第一歩。自分から先に、上手に愛することができて初めて、よい関係を築くことができるのです。

本書には“知られざる秘密のテクニック”は載っていません。あたりまえのことだけれど、なかなか実行できない、たいせつなことだけが集められた愛のルール集。
「この人だ!」と思える人を見つけ、関係を深め、いつまでも新鮮で長続きさせるためのノウハウが詰まった1冊です。

*本書は、英国で2016年に刊行された『The Rules of Love』3rd Editionで、新たに追加された項目を翻訳・編集して加筆、デザインを一新したものです。
1,650円(税込)
0件
できる人の人生のルール[新版]
◉50言語に翻訳される世界的ベストセラー!
◉シリーズ50万部突破。版を重ねる定番ロングセラーの最新改訂版。
◉世界的反響に応えて著者が加筆! 新章10ルールが加わりました。


英国で累計80万部、英語版のみで世界170万部、
50言語に翻訳される世界的ベストセラー“Rules”シリーズの1冊。
『できる人の仕事のしかた(The Rules of Work)』と並ぶ著者の代表作です。
本書は英国で2015年に刊行された『The Rules of Life』4th Editionで、
新たに追加された第5章を翻訳・編集し、デザインを一新したものです。

■うまく生きている人の共通点を111の行動基準に

1章 個人的成功のための55のルール
・たくさん失敗する方がいい
・ 大切なことに集中する
・ 後悔を行動に変える
・ 人生の地図をつくる
・ 復讐の無限ループから身を引く
・ 定期的に部屋のものを捨てる……e.t.c.

2章 パートナーと最高の関係を築く15のルール
・お互いの自由な時間を大切にする
・ パートナーに礼儀正しくする
・ 自分から先に謝る……e.t.c.

3章 最高の家族・友人となるための14のルール
・ 「忙しい」を言い訳にしてはいけない
・ お金が返ってくると期待しない
・ 他人を批判しない……e.t.c.

4章 社会の一員としての17のルール
・ 自分より恵まれた人を恨まない
・ 相手の得になることを探す
・ 自分の仕事が世界に与える影響を考える……e.t.c.

5章 幸福な時間を増やす10のルール
・ 自分が得意なことをする
・ 複数の世界を持つ
・ 思考パターンを変える方法を持つ……e.t.c.

一つひとつのルールは、当たり前で現実的なものばかりです。
古き良き時代の価値観となんら変わるところがありません。
だからこそ、きちんと実行すれば必ず効果があるはずです。

本書には、“知られざる人生のコツ”は載っていません。
「当たり前だけれど、なかなか実行できない大切なこと」がだけが集められています。
うまくいっている人が、自分では気づかぬうちに実行している共通点を集められています。
1,650円(税込)
0件
できる人の人を動かす方法
50ヶ国以上で読まれている世界的ベストセラー
英語版170万部突破。日本語版30万部突破。
現在、世界50言語で翻訳されている“Rules”シリーズの最新刊。
人を味方につけ、難しい人とうまくやる「世界基準の行動原則100」。
1章 人間を理解する31のルール
・相手の事情を理解する
・みんなが同じである必要なはい……etc.

2章 人を助ける30のルール
・ただ話を聞けばいい
・自分の限界を知る……etc.

3章 人を味方につける30のルール
・忠誠心は一方通行ではない
・からっぽのお世辞を言わない……etc.

4章 難しい人と付き合う21のルール
・不安は不信感につながる
・人は利益のある話を聞く
1,650円(税込)
書籍一覧を見る 戻る