セール中 カテゴリ一覧 著者一覧 予約購入

家事・マナーの書籍一覧

0件
美しく生きる女のお金の作法 ささやかな26の習慣で、お金が貯まりだす
お金はあなたを映しだす鏡
 今よりさらに美しく自分らしく生きていくために
 お金を味方につけましょう
 
保険 住まい 老後のお金 結婚・出産後のお金 教育費・・・・・・
ライフステージにあわせたマネープランも必読

□朝起きたら、自分のために美味しいお茶を淹れる
□バッグの中身は7つまで
□1年後を想像しながら「今日のランチ」をプランする
□旅先でおみやげは買わない
□服・肌・髪・ネイル―“美投資”のバランスを決める
□財布は家計のクローゼット。できるだけ小さく整える
□今と将来、「W(ダブル)の不安」からすぐに解放されるコツ

―美しく生きる女(ひと)こそ、お金の活かし方を知っている―

プロローグ~お金に愛される人は、お金の作法を知っている~
Part1 自分を大切にする作法
Part2 自分を磨く作法
Part3 自分をステップアップする作法
Part4 自分とお金の「軸」を広げていく作法
エピローグ~お金の知性が、女性を美しくする~
1,540円(税込)
0件
ナチュラル洗剤で安心・ラクチンおそうじ虎の巻 ハンディ版
※本書は2014年12月に小社より刊行した『ナチュラル洗剤で安・楽・早 ラクチンおそうじ虎の巻 保存版』を、持ち歩きやすく、本棚にも収納しやすいハンディ版に再編集したものです。


ナチュラルだから安心!
ナチュラルなのにラクチン、キレイ!

「重曹」「石けん」「クエン酸」「アルコール」「過炭酸ナトリウム」
この5つの洗剤を、汚れの種類にあわせて使い分ければ、
年に数度の大そうじも、日々のおそうじも
「ナチュラルクリーニング」で家じゅうピカピカ!


キッチン用洗剤、風呂用洗剤、トイレ用洗剤、ガラスクリーナーetc…
場所別・用途別の合成洗剤で収納がいっぱいになっていませんか?

ナチュラルクリーニングとは、そうした合成洗剤を使わず、
重曹やクエン酸など5つのナチュラル洗剤だけで
家じゅうをキレイにする、エコなそうじ法のこと。


ナチュラルクリーニングのメリットは、
・安全・安心(手肌にも環境にも優しい。なんでも舐める赤ちゃんがいても安心。)
・ラクチン(合成洗剤は念入りに水で流す必要があるがナチュラル洗剤はざっと流せばok)
・節約になる(場所別・用途別の大量の洗剤を備えなくて済む)


著者の本橋ひろえ先生は、ナチュラルクリーニングのカリスマ講師。
北里大学の化学科で勉強されたのち、
化学メーカーで化学薬品や合成洗剤製造などを担当しました。
結婚後に主婦として洗剤に関心を持つようになり、
出産後、アトピーなどを意識し始めてから、
掃除・洗濯・洗剤について、
主婦目線と科学的裏づけをもって教える講座を開始したのです。

その極意は、意外にカンタン。
汚れの性質(酸性・アルカリ性)を知って、それに合った洗剤を選ぶ。

この基本ルールさえ押さえれば、
強い洗剤を買いそろえて、ゴシゴシ力を入れてこすらなくても、
手早く、ラクにキレイになります!

日々ほったらかしにしがちのズボラなあなたでも大丈夫。
ナチュラル洗剤を使ったナチュラルクリーニングで、
すっきりキレイな生活をむかえることができます。
1,320円(税込)
0件
JALファーストクラスのチーフCAを務めた「おもてなし達人」が教える“心づかい”の極意
朝日新聞、産經新聞で取り上げられた「おもてなし」のプロが、
ビジネスの現場で、ふだんの人間関係で使える
ワンランク上の「心づかい」のコツを教えます

相手から求められて動くのは「対応」、
こちらから働きかけるのが「心づかい」です――。

CAとして、そして「先任客室乗務員(チーフパーサー)」として
30年にわたり18,525時間を乗務、
現在は「おもてなし学」の教鞭をとる「心づかいのプロ」が、
世界に誇る「心づかい」7つのルールと30の習慣を教えます。

これから社会人の一歩を踏み出す方、さらにワンランク上の
ビジネススキルを身につけたい方、管理職の方々への研修に
最適の1冊です。

おもてなし達人の「心づかい」7つのルールとは……
ルール1 相手の時間を大切にする
ルール2 相手に恥をかかせない
ルール3 相手に関心を持って寄り添う
ルール4 「観察、状況認識、想像、判断、行動」の流れが基本
ルール5 「ほめる風土」の醸成からはじめる
ルール6 心づかいの表し方は一律ではない
ルール7 誰かの一番が、ほかの誰かの一番とは限らない

・著者出演情報
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進のための道徳教材
「おもてなしの心に学ぶコミュニケーション」(DVD)に出演中
1,650円(税込)
0件
時間やお金をかけなくても 手軽にできるていねいな食生活
仕組みさえできれば、美味しくて身体によい食事を毎日手軽につくれます

 自分でつくる、自分で味をつける、それが基本的な食生活です。そして、ていねいな暮らしは、食の習慣からはじまります。
 ――とはいえ、忙しくて時間がなかったり、予算に限りがあったりして、なかなか実践できない!というのがわたしたちの本音です。そこで、本書では「ていねいな食事」を実践しつつも、「時間やお金をかけない」という仕組みづくりを提案しています。

 □旬の食材から一週間のメニューを考える
 □メニューに従って、一週間分の買い物をする
 □食材は、買ってきたらすぐに処理してから保存する

 これらを習慣にすれば、加工食品や出来合いのお惣菜に頼らない、美味しくて身体によい食事を毎日時間をかけずにつくることは難しいことではありません。盛りつけやお招き料理、自家製スイーツのレシピなど、さらに生活をバージョンアップさせるヒントも満載です。
 常に「美しく知的な」生き方、ライフスタイルを提案し、著作累計60万部の著者が働きながら実践してきた、手軽だけどていねいな暮らしの基本を余すところなくご紹介します。
 
<こんな方におすすめです>
□忙しいけれど、加工食品やお惣菜に頼りたくない方
□毎日スーパーに買い物に行き、食材が余ってしまう方
□流行りの常備菜づくりに挑戦するが、うまくいかなかった方
□いろいろな料理をつくってみるが、どうも自分のものにできない方

<お役立ちコンテンツも満載>
□旬の食材リスト
□著者おすすめの調味料リスト
□定番常備菜レシピ
□食材別保存方法
□食器の選び方・そろえ方
1,430円(税込)
0件
イラストでわかる! 好きなモノと美しく暮らす収納のルール
所有するモノこそ人生の表現です。つまり、収納計画は人生の縮図と言えます。モノの移動、量の変化、出し入れの頻繁さ……収納計画は、家族の人生のステージに合わせてつねに更新していくものです。
本書では、住まいのインテリアデザインを長年設計してきた収納のプロである著者が、「モノは出し入れする」を前提とした「収納」8つの大原則に則り、あらゆる収納計画の基本となる考え方、実践的なアイディアをお教えします。また、捨てるだけではなく、置き方を変えたり、収納場所を変えたりすることなどによって、新たに発見されるモノの生かし方についても言及。本書をきっかけに、所有するモノとその収納法を見直し、収納は人生そのものだと思いつつ、美しい人生を広げていきましょう。
1,430円(税込)
0件
親ともめずにできる これがリアルな実家の片づけです。
実家の片づけをしようとしたとき、一番多く起こる問題は、親と衝突することです。それは、子が親のモノを捨てようとするからです。
 その結果、コミュニケーションが断ち切られ、親の死後にとっておくべき大切なモノがわからず、片づけることができずにそのまま「空き家」化するというケースがよくあります。
 リアルな実家の片づけで最も大事なのは、親が大切にしているモノが何なのかを聞いておくことなのです。

 1650件の遺品整理をおこなった専門家が、豊富な体験をもとに、これまで誰も書かなかった「リアルな実家の片づけ」の秘訣を惜しみなく公開します。
1,540円(税込)
0件
夫が妻に何度も恋をする魔法の習慣
夫婦という関係を侮ってはいけません。
夫婦とは、最小の社会であり、夫と妻が仲良くなれば、世界平和に一歩近づくと言っても過言ではないからです。
それにはまず、妻が夫から何度も恋をされて、愛され続けることを目指す必要があります。夫を大切にすることを基本に、本書の習慣を実行すれば、夫は必ず妻を溺愛するようになります。すると、夫の心の底に眠っていた「妻を幸せにしたい」という思いが引き出されます。
一見そうは見えないかもしれませんが、「妻の乗った神輿をかついで楽をさせてあげたい」と思っているのが、夫という生き物なのです!
こうして夫がどんどん変わり始めるにつれて、妻であるあなたは自分を解放し、どんどんやりたいことを実現できるようになるでしょう。 本書の習慣を実践すれば、夫も妻も幸せになること間違いなし!
1,650円(税込)
0件
上質なものを少しだけもつ生活
断捨離やシンプルライフがすっかり定着した感がありますが、一方で、そもそも生活の楽しみとは何か? 豊かな人生とは何か? と考えたときに、必ずしもすべての無駄を排除することがそれにつながらないのではと考える人も出てきていらっしゃるように思います。
生活がシンプルであればあるほど、持つものが少なければ少ないほど、何を使うのか、何を身の回りに置くのか、何を身につけるのかが大事になってきます。
できればそれは、上質なものであってほしい。
なぜなら、物は、それを使う人を育てるからです。
上質な物、それによって構成される空間、服、すべてが、それに関わる人を上質にします。
上質とは、丁寧に扱われることを前提としていることであり、それが、品格と美しさの基本だからです。

本書では、インテリアアーキテクトの著者が、上質なものの本質を説きつつ、住まい、食生活、衣服、時間の使い方と、生活と人生全体そのものを上質な美しいものにしていく方法を簡潔に語ります。

『上質生活』新装改訂増補版
1,430円(税込)
0件
お坊さんにまなぶ こころが調う食の作法
開祖道元禅師以来、曹洞宗では「食」をたいへん大切にしています。
「食」といってもたんに食物自体ではなく、調理や給仕、食事の仕方、後片付けまで全体を含むものです。
そうした食の作法が、坐禅をすることや経典を学習することと同等に扱われているのです。

ではなぜそんなに「食」が重視されるのか?
なぜならそれが身体と心を快適な状態にし、周囲の人や環境と調和することを目指す禅そのものだからです。
大本山永平寺で修行し現在ベルリンを拠点に欧州の人々に禅を伝えている若き僧侶が、永平寺の食の作法を紹介しながら、私たちが日常生活でどのように実践することができるのかを語ります。
1,540円(税込)
0件
パリのオートクチュールサロン支配人が教える パリのエレガンス ルールブック
どんなハイソな社交の場に行っても、どんなに格式のある場に行っても、どんな玉の輿に乗っても恥ずかしくない服装、もちもの、振る舞いが、A TO Z 式にまとめてある。実用性はもちろん、フランスらしい風刺の効いた記述もあって、読み物としても、楽しめる。
1,650円(税込)
書籍一覧を見る 戻る