セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

コンピュータ・ITの書籍一覧

0件
MkDocsではじめる静的サイトジェネレータ
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、静的サイトジェネレータ「MkDocs」を手軽に導入するためのガイドブックです。ドキュメントや個人サイトの作成に広く活用されている静的サイトジェネレータの中で、MkDocsは特にMarkdown形式の柔軟性を活かして効率的なサイト構築を実現します。Markdownをベースにしながら、豊富な拡張機能やプラグインを使うことで、よりリッチな表現が可能になります。
HugoやGatsby、Jekyllと並んでMkDocsも有力な選択肢ですが、国内での情報はまだ少なく、まとまった資料が不足しているのが現状です。そこで、本書は具体的な事例や手順を交え、オープンソースソフトウェア(OSS)のドキュメント作成にMkDocsが多く使われていることを詳しく解説。ドキュメントや簡易ウェブサイトの制作を始めたい方々に、MkDocsがどれほど有効かを知っていただける内容になっています。初心者にもわかりやすく、実践的な情報が詰まった一冊です。

【目次】
第1章 MkDocsとは
第2章 クイックスタート
第3章 構成ファイルmkdocs.ymlの基本設定
第4章 ハンズオン① — readthedocsテーマを使ったドキュメンテーションサイトの作成
第5章 Python-Markdown拡張機能とMkDocsプラグイン
第6章 おすすめPython-Markdown拡張機能・MkDocsプラグイン・テーマの紹介
第7章 ハンズオン② — Material for MkDocsテーマを使ったブログサイトの作成
第8章 GitHub Pagesでサイトを公開する
第9章 Netlifyでサイトを公開する
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Windowsで作る侵入検知システム 自作IDS/IPSで学ぶ実践セキュリティ
ダウンロード: PDF EPUB
この書籍は、IDS(侵入検知システム)およびIPS(侵入防止システム)という、コンピュータセキュリティにおける重要な要素に焦点を当てています。一般的なセキュリティ製品よりも専門的な領域であるIDS/IPSを、読者自身で作成し、その動作原理を理解することを目的としています。本書では、Windows環境を対象に、WinDivertというライブラリを使用して特定の通信を検出し、定められたルールに基づき通信をブロックするプログラムの作成手順を詳しく解説しています。理解しやすい図解を多用し、一般の読者にも分かりやすい内容になっています。IDS/IPSの基本概念や仕組みについて深く学びたい方に最適な一冊です。

【目次】
第1章 IDS/IPS概要
第2章 ネットワーク基礎
第3章 Suricata
第4章 WinDivert
第5章 IDS
第6章 IPS
第7章 応用
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Pythonで始める簡単デスクトップアプリ開発 PySimpleGUI入門
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、Pythonを使ってデスクトップアプリを作成する方法を解説した初心者向けの指南書です。Pythonは自動化や効率化プログラムの作成に最適なプログラミング言語であり、初学者向けの書籍や動画教材も豊富に存在します。ノンプログラマーでも業務自動化ツールを簡単に作成できます。
しかし、せっかく作成したツールを殺風景なテキストではなく、「デスクトップアプリ」としてGUIで操作できるようにしたら、もっと魅力的になりますよね。他の人にも使ってもらいやすくなります。そこで登場するのが「PySimpleGUI」です。
PySimpleGUIは、その名の通り、シンプルなコードで美しいGUIが作れるPythonのライブラリです。短いコードで見栄えの良いGUIを作成でき、デフォルト設定でも十分なデザインが提供されるため、細かいデザインを気にしなくても大丈夫です。この本では、どのようなGUIが作れるのかをざっと把握できるようにし、GUIを作るためのコードの書き方を理解して自分のツールに応用できるようになることを目指しています。
初心者でも安心して始められる内容で、PySimpleGUIを使ってカッコいいPythonデスクトップアプリを作る方法を丁寧に解説しています。ぜひ、この本を手に取って、自分だけの素敵なデスクトップアプリを作りましょう!

【目次】
第1章 PySimpleGUIについて
第2章 PySimpleGUIで作れるもの
第3章 PySimpleGUIの基本的なコード構成
第4章 基本的な部品の作り方
第5章 便利な機能
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Streamlit入門 Pythonで学ぶデータ可視化&アプリ開発ガイド
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、Streamlitを活用してデータ可視化アプリケーションの開発を一から学べる入門書です。Pythonベースで初心者でも簡単に使えるこのフレームワークの利点や使い方を、詳細に解説しています。本書は、データ分析やデータサイエンスの分野での応用に役立つ基本的な機能、設計方法から、実際のアプリ開発におけるベストプラクティスまで網羅。さらに、Snowflakeとの統合やLLM(大規模言語モデル)を活用した高度なチャットボットの開発方法も扱い、Streamlitの実践的な可能性を探求しています。シンプルなインターフェースと直感的な操作性により、WEB開発の知識がなくても美しいインタラクティブアプリが作成可能です。Pythonの基本知識さえあれば、実務に役立つアプリケーション開発がすぐに始められる一冊です。データ活用を加速させるStreamlitの魅力と将来性を、ぜひ体験してみてください。

【目次】
第1章 Streamlitとは
第2章 基本的な機能
第3章 用意されている便利な関数
第4章 実践的なアプリケーション開発
第5章 Streamlit in Snowflakeでのデータカタログの作成
第6章 StreamlitでChatBotを開発する
3,960円(税込)
PDF EPUB
0件
CAEソフト CalculiX深掘り実践入門 流体解析機能ガイド
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、オープンソースソフトウェアCalculiXを利用した中級者向けの解説書です。
有限要素法による汎用CAEシミュレーションソフトのCalculiXは、主に、応力解析、座屈解析、固有値解析のような固体力学分野で使われています。
本書はCalculiXの知られざる側面、すなわち流体力学分野の機能に焦点を当てています。流体力学要素には1Dネットワーク要素と3D流体要素があり、本書は3D流体要素を徹底的に解説しています。著者はCAE(固体力学シミュレーション)とCFD(流体力学シミュレーション)の両方の専門家であり、CalculiXのマニュアルで見つけた3D流体要素の情報を基に、詳細な調査結果をまとめたのが本書です。
本書を通じて、CalculiXの多様な機能を深く理解し、実践に活かすことができるでしょう。
【目次】
第1章 オーバービュー
第2章 cou2d
第3章 coucyl
第4章 coucylcent
第5章 coucylcent2
第6章 coucylcentcomp
第7章 coucylcomp
第8章 couette1
第9章 couette2
第10章 couette5
第11章 couseg
第12章 couseg2
第13章 couseg3
第14章 cousegcomp
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Backstageをはじめよう!
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、Platform EngineeringとBackstageについて徹底的に解説する一冊です。Platform Engineeringの導入による認知負荷の低減や生産性の向上を目指し、Backstageを操作する際の基礎知識から実践的な運用方法まで網羅。特にBackstageを利用してチームのソフトウェア資産を一元管理し、効率的に開発・運用を行う方法に焦点を当てています。各章では、Platform Engineeringの背景と共にBackstageの設定方法やプラグイン機能、Kubernetesでのデプロイといった実践的な内容が丁寧に解説されており、読者が手軽にBackstageを導入し、組織の開発プロセスを最適化できるようにサポートします。ローカル環境からクラウド環境での運用までを詳細にカバーしているため、入門者から中級者まで幅広い層におすすめです。

【目次】
第1章 Platform EngineeringとBackstage
第2章 Backstageの基礎
第3章 ローカル環境インストールとセットアップ
第4章 Software Catalog
第5章 Software Templates
第6章 Backstage Search
第7章 TechDocs
第8章 パッケージとプラグイン
第9章 Backstage Permission
第10章 Kubernetes上でのBackstage運用
第11章 Kubernetesプラグイン
3,080円(税込)
PDF EPUB
0件
はじめてのNeRF・3DGS 基礎から応用までの実践ガイド
ダウンロード: PDF EPUB
この技術書は、NeRF(ニューラルレンダリングフィールド)の学習を始める初心者、特に大学生や社会人を対象にしています。具体的な内容としては、NeRFの基本から実践的な応用までを網羅しており、初めてNeRFに触れる方々に最適な内容となっています。
この本を通して、読者はNeRFの世界に一歩踏み込むことができ、学びの過程で実際に手を動かしながら理解を深めていくことが可能です。NeRFの技術を活用し、将来的には独自のプロジェクトや研究に生かすことができるでしょう。
【目次】
第1章 NeRF/3DGSとは
第2章 Luma AIでNeRFによる動画作成を体験しよう
第3章 自由視点画像生成を学ぶ
第4章 NeRF/3DGSの理論を学ぼう
第5章 Nerfstudioの環境構築しよう
第6章 VolingaのNeRF/3DGSの環境構築をしよう
第7章 Postshotで3DGSを動かそう
第8章 Instant-NGPの環境構築しよう
第9章 関連技術の紹介
3,520円(税込)
PDF EPUB
0件
Remix × Firebaseで始める生成AIアプリ開発
ダウンロード: PDF EPUB
本書は、Firebaseアプリ開発における生成AI活用のノウハウのガイドブックです。持続可能なプロジェクト開発の流れを踏襲しつつ、新しい技術を積極的に採用し、実用的なサンプルアプリ開発を通じてFirebaseと生成AIへの入門を目指します。本書で開発するサンプルアプリは、複数の生成AIとWeb上でチャットできる生成AIチャットアプリです。実際に私が日々使用している自作の生成AIアプリを本書向けにサンプルアプリ化したものであり、本書を参考にすれば実用的な生成AIアプリが完成します。
本書で取り上げる生成AIは、GoogleのGemini ProとOpenAIのGPTですが、他の生成AI(例:AnthropicのClaude)との連携方法も基本的に同じです。また、LangChainを使用した生成AIとの連携も基本的な考え方は変わりません。これにより、本書を通じて皆さんが素晴らしい生成AIライフを送れるようサポートします。
サンプルアプリのフレームワークとしては、Firebase業界で注目されるRemix SPAモードを採用しています。開発を進める中で、FirebaseとRemix SPAモードの相性の良さを再確認しました。本書を通じて、その相性の良さを皆さんにも実感していただければと思います。また、今回のサンプルアプリではパッケージ管理ツールとしてpnpmを採用し、monorepo構成にしているので、これに興味がある方もぜひ本書をご覧ください。

【目次】
第1章 Firebaseプロジェクトを設定する
第2章 Remixアプリ(SPAモード)をFirebase Hostingにデプロイする
第3章 開発環境を整える
第4章 Cloud Functionsの開発環境を整える
第5章 ローカルパッケージを作成する
第6章 アプリにデフォルトレイアウトを適用する
第7章 認証機能をつける
第8章 Cloud Firestoreのデータ設計をする
第9章 UIを作成する
第10章 Gemini Proと連携する
第11章 UXを改善する
第12章 GPTと連携する
第13章 RAG
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
Babylon.js レシピ集 Vol.4
ダウンロード: PDF EPUB
「Babylon.js」(バビロンジェーエス)は、オープンソースのWebGLフレームワークであり、ブラウザで多彩な3DCGやXRの表現を可能にします。本書は「Babylon.jsレシピ集」シリーズの第四弾で、Babylon.js v7.0の各種機能紹介やグラフ構造の可視化、Re:Earth連携などの可視化表示機能の拡張への応用、新たに登場したApple Vision ProとWebXRなど、多方面にわたるコンテンツを収録しています。

【目次】
第1章 Babylon.js 7.0の注目機能をキャッチアップ!
第2章 パーティクルヘルパー:エフェクト名を指定するだけの簡単設定
第3章 Babylon.jsを使っていろんなデバイスでWebXRする
第4章 Babylon.jsでglTF Physics拡張を体験してみよう
第5章 グラフ構造を可視化する
第6章 Re:Earth上でBabylon.jsを動かしてみた
第7章 建築物等を編集するUIにギズモを活用する
第8章 Apple Vision ProとBabylon.js
1,980円(税込)
PDF EPUB
0件
会社員がVLOOKUPの次に覚えるQUERY関数超入門
ダウンロード: PDF EPUB
GoogleスプレッドシートのQUERY関数は、データの抽出や集計を強力にサポートするツールです。VLOOKUP関数に似た機能を持ちつつも、さまざまな「句」を組み合わせることで、データ操作の幅が格段に広がります。本書では、QUERY関数の基礎から応用までを丁寧に解説し、大量のデータから必要な情報を効率的に抽出・集計する方法を紹介します。
例えば、特定の条件に基づいてデータをフィルタリングする方法や、複数の条件を組み合わせて高度な検索を行うテクニックを習得することで、データ分析の視野が大きく広がります。また、QUERY関数を活用することで、これまで挑戦したことのない角度からデータを分析することが可能となり、新たな洞察を得る手助けとなるでしょう。
VLOOKUP関数をマスターした方には、次のステップとしてQUERY関数をおすすめします。この書籍が、あなたのデータ分析スキルをさらに向上させる一助となることを願っています。

【目次】
第1章 なぜQUERY関数を使うのか
第2章 QUERY関数の基本
第3章 データベースのスプレッドシートを参照する
第4章 QUERY関数と他関数の併用
第5章 QUERY関数のその他便利機能
1,980円(税込)
PDF EPUB
書籍一覧を見る 戻る