カテゴリ一覧 著者一覧

コンピュータ・ITの書籍一覧

5
プログラミングスクールに行かずに IT エンジニアになるには
ダウンロード: PDF
「プログラミングスクールに行って IT エンジニア目指します!」
最近よく聞くようになりました。
私も聞かれたら答えるのですが、いろんな思いが生まれ、うまく答えられずにいました。

本書ではこの質問を整理し、「IT エンジニアになる方法」を考え、幸せに IT エンジニアとして生きる方法を考えます。

本書で示す選択肢の一つとして「諦める」ことも挙げています。
「IT エンジニアになる方法」と言いつつ諦めることを勧めるのは、この仕事は何かしら好きになれるものが見つからないと辛く、精神を病んでしまうことも多い>からです。
タイトルと異なる結論ではありますが、不幸を減らしたいために挙げています。

当然、人によってアドバイスが違います。
本書は「もし私が現在、未経験から IT エンジニアになるとしてどうするか」を書いています>。
これは私にあった方法で、あなたに合うとは限りませんから、本書を手にとったからと言って>無理に本書に従う必要はありません。
あなたが信頼できるアドバイスをくれる人に従うのがよいでしょう。
165円(税込)
PDF
0件
OS自作技術 ステップアップ問題集
ダウンロード: EPUB
この本はOSを自作している方にOSのデバッグ技術を紹介する目的で書かれました。OSを作っていく過程で遭遇しがちな問題を取りあげ,筆者が実践しているデバッグ技術を説明します。バイナリファイルの調べ方,QEMUとGDBの連携のさせ方,OSが再起動してしまうときのバグの調べ方などが主な話題となります。

主な対象読者は「30日でできる!OS自作入門」や類書を参考にして,x86やx86-64向けのOSを作っている方です。シンボルアドレスの調べ方を知りたい,GDBを使ったデバッグ方法を知りたい,EIPの値を手がかりにして調査してみたいなどの要望に答えます。各種のデバッグツールを使いこなしている方であれば既知の話題ばかりかもしれませんが,ご自身と筆者のデバッグ手法の違いを眺めて楽しむことはできるかもしれません。そして,より良い方法がありましたら筆者に教えていただけませんでしょうか?
700円(税込)
EPUB
0件
Love Swift & Kotlin #1
ダウンロード: PDF
本書はSwiftを愛するメンバーが集まるSwift愛好会とKotlinを愛するメンバーが集まるKotlin愛好会の有志メンバーがネタを持ち寄って作成した初の技術同人です。
言語についての話にとどまらず、Swift/Kotlinに関連の深いプラットフォームやサービスについての話など多岐にわたるネタについて盛り込んでいます。
各章は独立しています。「はじめに」にある著者紹介でそれぞれの章の概要を紹介しますので、興味を持った章から読み進めてください。
楽しんでいただけるととても嬉しいです!
500円(税込)
PDF
書籍一覧を見る 戻る