セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

教育・学参・語学の書籍一覧

0件
頭がいい子を育てる 8つのあそびと5つの習慣
「うちの子は、なぜテストの点数がいつも悪いのでしょうか?」
「子どもの出来は、遺伝で決まっているものなのでしょうか?」
篠原先生も、お母さま方からこういったことをよく聞かれるそうです。

こんなとき、決まった答えがあるそうなのですが、それは、「そんなことはありません。お子さんの知能はこれからいくらでも伸びます。親御さんの考える力だって、まだまだ伸びますよ」

そうなんです!

いわゆる「頭のよさ」にかかわるような脳の部位は、他の脳部位に比べてゆっくりと成長します。
つまり、頭がいいかどうかは、生まれつき決まるわけではなく、育ち方によって大きく変わるのです。「子どもの出来」は遺伝ではありません!

「では、どんなふうに育てればいいの??」と思った方へ。

ご安心ください。
本書は、脳科学者の著者が、子どもの脳科学研究から、あるいは臨床心理的な体験から、幼児期の子どもがやっておくとよいおすすめの知育教材やあそび、習慣づけについて、具体的に解説するものです。
幼児期のうちに「頭のよさ」の素地をつくってあげたい、とお考えの親御さんにぜひ読んでいただきたい1冊です。

☆本書は、2009年にディスカヴァーより刊行した『脳科学者が教える 子どもの地頭をよくする方法』を改訂・再編集し、改題したものです。
1,430円(税込)
0件
話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100
「TOEICテストで高得点を取り、英語についてはひと通り知っているのに、いざとなると話せない!」
「頭には入っているのに、口から出てこない!」

こういったお悩みをお持ちの方に制作されたのがこの一冊。

暗唱すべき100の英文には、各文に2つずつ、合計200の頻出表現を収録。100の英文を丸ごと覚えるだけで、英語がスラスラ出てくる口を作ることができる!

しかも、その100の英文はビジネスパーソン男性の一日を描いたものとなっており、ストーリー仕立てなので、飽きずに学習ができる!また、ストーリーと一緒に英文が記憶に残りやすいから、英文自体を忘れにくい!

特典として、100の英文とその例文、エクササイズの計500文の音源が無料でダウンロード可能。
1,650円(税込)
0件
中学生からの勉強のやり方
2008年5月、当時20歳の現役東大生が生徒1人からスタートした学習塾・プラスティー。
「中間テストで英語が7点だった高校生が、期末テストで90点になった」という口コミが口コミを呼び、ほとんど広告も打たずに、4年間で生徒数100名を超えたそうです。

このプラスティー、いちばんの特徴は「勉強のやり方」を教える塾だということ。

たしかに、「勉強の内容」は教わっても、「勉強のやり方」を教わった経験がある方は少ないのではないでしょうか。

本書は、プラスティー代表の清水さんが、これまで中学生に教えてきた「勉強のやり方」を集大成的にまとめたものです。勉強の4つのステップ(予習、授業、復習、テスト)ごとに、5教科(英語、数学、国語、理科、社会)の正しい勉強法を手取り足取り解説しています。

いま「勉強キライ!(>_<;)」な人は、「勉強って楽しい!(o^∇^o)」になれますよ!
1,430円(税込)
0件
やり直し中学・高校英語のツボ
中学レベルの英文法でOK!あなたの英語が大きく変わる。高校生になった途端に英語が難しくなったと感じたあなた。実は中学英語をしっかり理解できていないのかもしれません。中学英語から始める、大人のための学び直し講座。
1 英語の文は3つのパターンしかない(基礎-英語の文は3つのパターンしかない
文型-英文は"主要素"と"修飾語"でできている
基礎-1人称は"話し手"、2人称は"聞き手"のこと ほか)
2 動詞を見ればいつの話をしているのかが分かる(時制-動詞を見ればいつの話をしているのかが分かる
時制-過去形なのに"過去"じゃない!?なぜ?
時制-『時制の一致』がわからない理由 ほか)
3 時制を押さえれば仮定法は簡単!(時制-I have learned English for 5 years.の正体
時制-『大過去』と『過去完了』はなぜ同じ形なのか?
不定詞・分詞・動名詞-「させる」の使役動詞はたったの3つ ほか)
(※本書は2013/3/14に発売し、2022/1/7に電子化をいたしました)
838円(税込)
0件
つまずかない大学選びのルール
面倒見のよい大学?(→本当は中退率30%・・・)就職に強い大学?(→実際に就職できるのは学生の50%・・・)グローバル人材を育てる大学?(→4年間で英語力がむしろ下がってしまう・・・)そんな不幸な大学生活を送りたくない人のための「自分に合った」大学の見つけ方!【いま注目のベストカレッジ8大学(学部)をレポート】国際基督教大学/立教大学経営学部/立命館アジア太平洋大学/宮崎国際大学/福井大学/愛媛大学/金沢工業大学/金沢星稜大学家計の悪化、仕送りの減少、就職難、早期離職問題など、大学生をめぐる状況はどんどん厳しくなっています。大学生になるということは、4年間という時間と400万円の学費(私立文系の場合)と引き換えに得られるもので、また、その後の人生を左右しかねない「高い買い物」。変化し続ける環境のなかで、未来を見据えてしっかりと生きていくための「後悔しない大学選び」のポイント、最新事情を教えます。世にあふれる大学ガイドブックとはひと味ちがう一冊です。
1,430円(税込)
0件
宮本パズル エコノミークラス編
数独、ナンプレにはもう飽きてしまった……。
そんなパズル好きの方にぴったりの新作パズルが到着しました!

出題者は、中学受験の世界では超有名な「宮本算数教室」主宰の宮本哲也氏。
小学生向け「賢くなるパズル」は、150万部のベストセラーになっています。

通勤時間に、すき間時間の気分転換に、脳トレに……
まさに、数字パズルの新定番の誕生です!

〈帯コピー〉
数独、ナンプレでは物足りない人におくる、数字パズルの新定番! 《超激辛編》
累計150万部突破『賢くなるパズル』で話題、
有名算数教室主宰からの挑戦状!
1,100円(税込)
0件
宮本パズル ビジネスクラス編
数独、ナンプレにはもう飽きてしまった……。
そんなパズル好きの方にぴったりの新作パズルが到着しました!

出題者は、中学受験の世界では超有名な「宮本算数教室」主宰の宮本哲也氏。
小学生向け「賢くなるパズル」は、150万部のベストセラーになっています。

通勤時間に、すき間時間の気分転換に、脳トレに……
まさに、数字パズルの新定番の誕生です!

〈帯コピー〉
数独、ナンプレでは物足りない人におくる、数字パズルの新定番! 《超激辛編》
累計150万部突破『賢くなるパズル』で話題、
有名算数教室主宰からの挑戦状!
1,100円(税込)
0件
宮本パズル ファーストクラス編
数独、ナンプレにはもう飽きてしまった……。
そんなパズル好きの方にぴったりの新作パズルが到着しました!

出題者は、中学受験の世界では超有名な「宮本算数教室」主宰の宮本哲也氏。
小学生向け「賢くなるパズル」は、150万部のベストセラーになっています。

通勤時間に、すき間時間の気分転換に、脳トレに……
まさに、数字パズルの新定番の誕生です!

〈帯コピー〉
数独、ナンプレでは物足りない人におくる、数字パズルの新定番! 《超激辛編》
累計150万部突破『賢くなるパズル』で話題、
有名算数教室主宰からの挑戦状!
1,100円(税込)
0件
恋するきみたちへ。―ちっちゃい先生からのメッセージ
<著者からのコメント>
恋するきみたちへ。」初版刊行から早6年。
その間、HPVワクチン無料接種の開始や緊急避妊薬認可など、いろいろと大きな出来事があった。
毎日受ける相談の中、一生懸命がんばる人たちにもたくさん出会った。DVの被害に遭いながらも、強く自立してがんばってくれた人。逆に、自分がDVの加害者であることに気づき、泣きながらメールしてきた彼。
こんな風に、たった一人でもよい方向に変わってくれたなら、私の行動にもそれなりに意味があるのかな、と少し心が楽になる。
大人が今の社会を作り、子どもたちを取り囲む環境を作ってきた。そのせいで苦しむ子どもがいるのなら、大人は全力で子どもに向かっていかなければいけないと思う。少しでも君たちの生き方が、気持ちが楽になったらいいなと願いつつ、この本を書いた。

この本を読まれる大人の方々へ。
医学的な内容以外は、あくまでも一例を挙げて私個人の考えを述べているにすぎません。子どもは千差万別。今、目の前にいる子どもの話に耳を傾け、過去のことを言うのではなく、これから先どうしたらよいかという視点で見てあげてください。悩んでいる子どもに寄り添う、語りかける、横につながる、そんなことが大切なんだと思います。

*********************************

著者は、体も心も傷ついた多くの女の子達と間近に接してきた産婦人科クリニック院長で、本業のかたわら、年間100件以上の性教育・デートDV講演、無料のメール相談などを行っている。
メールや掲示板で語られる10代のリアルな性。
女の子、男の子、親たち、それぞれの本音。
医学的見地に立った分かりやすい解説と愛あふれるメッセージ。
2006年刊行の初版に緊急避妊薬、子宮頸がんなどの項目を追加した増補版。

(※本書は2013/1/21に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
1,729円(税込)
0件
すうじのき (知育絵本「えほんのき」シリーズ)
3~6歳幼児向け知育絵本シリーズ「えほんのき」創刊!
人気絵本作家・塚本やすしさんによるかわいくてカラフルな絵が特徴です。

2匹のおさる「ももた」「ももち」といっしょに、
ふしぎなたまごを見ながら
1から10まで 数をかぞえよう!

「これは何のたまご?」と親子でわくわく。
「ものをかぞえる」ことが無理なく楽しく身につけられます。

<同時発売! >
『えいごのき』「ABC」 えいごで なまえを おぼえよう!
『あいうえおのき』「あいうえお」が つくものって なあに?
1,430円(税込)
書籍一覧を見る 戻る