セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

ディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍一覧

0件
家呑み道場
ササッとできて嬉しい一品から、みんなでワイワイ、おもてなしメニューまで

急いで家に帰りたくなる“テッパン酒の肴&おかず”125
(ほぼ)2ステップでできる早・安・旨レシピ集

めざましテレビ(フジテレビ系)、Nスタ(TBS系)、毎日新聞、Yahoo!ニュースなどで続々紹介。
話題の給食系男子が贈る、第2弾。

 * * *

「楽しく作って、おいしく食べたい!」
そんな男子(オッサン)が集まったユニット・給食系男子、第2弾のテーマは「呑み」。
お酒のつまみやおかずになるメニューを125点集めました。

各メニューに「合うお酒」「合う主食(ごはん、パン)」をアイコンで表示。
また、つまみはやっぱり手軽さが肝心ということで、前作『家メシ道場』の(だいたい)3ステップから、(ほぼ)2ステップへと、さらに手順を減らしました。

今回もおなじみ石原壮一郎氏による「大人の家呑み力検定」のほか、巻末では「給食系男子の本気の鉄板つまみ」をメンバー各自が紹介。
自炊初心者から家呑みの達人まで、みんなで楽しめる超保存版コラムも大充実です。

ひとり呑みの友になり、友人や家族と作って食べれば、なおウマい!
安くて旨くて、カラダによくて、運がよければちょっぴりモテたりする(かもしれない)「つまみ」や「おかず」を、給食系男子と一緒につくってみませんか??

それではみなさん、ご唱和ください。いただきます!
1,100円(税込)
0件
すぐ「できる人」になる習慣術
仕事でも家庭でも「できるか?」 「できないか?」考えないと動けない方に、悩む前に行動するコツをお教えします。

仕事や生活の上で毎日のように起こる、やらなければならないことや困難なこと・・・
自信がなくて、勇気がなくて、根性がなくて、なかなか手がつけられない・・・
そんなあなたへ、「できない」を「できる」にするための、行動のヒントを教えます!


「すぐできる人になる習慣」とは、世の中をこじあけ、自分に相応しい場所をつくる作業なのです。(本文より)


「できる人」に変わるための7つのスイッチ
・スイッチ1…「大丈夫!」を習慣にする

「できないから、やらない」は「できるから、やる」に自分で操作可能である
・スイッチ2…自信がなくてもやってしまう
「できるようになるために勉強しよう」だと、いつまでも前に進まない
・スイッチ3…できる人のフリをする
多少「大言壮語」したほうが、ビジネスの世界はうまくいく!
・スイッチ4…過剰に期待しない
「できないけれど、やる」には、やることそのものに強い「自己満足感」をつくらなければならない
・スイッチ5…自分に甘くなる
仕事を「やらなければいけない理由」はすべて捨ててしまおう!
・スイッチ6…初心を取り戻す
自分が精一杯に取り組んでいることのなかから、「次に精一杯やりたいこと」は生まれてくる
・スイッチ7…「いちばん大事なこと」に集中する
誰もが潜在的に「あきらめずに努力を続ける人」を評価している



(※本書は2012/9/24に発売し、2021/5/15に電子化をいたしました)
1,540円(税込)
0件
医療が日本の主力商品となる
日本には「医は仁術」という道徳観念があるが、医師がいくら誠実にやる気を出してみても、最新の医療設備、治験制度やITインフラで遅れをとってしまっては、国内外の富裕層は、韓国やシンガポールなどの医療先進国で治療を受けるようになるだろう。
国民皆保険制度という手厚い医療制度がある日本が、適切かつ競争力のある医療産業を実現するためには、経営力が必要となり、マネジメントの手法が確立されなければならない。
本書は、日本における医療と経済の合流点を見据え、医療は産業であり、商品であるという視点から、新たな成長戦略に道を探る。
また、そのためには、医療側だけでなく個々人に何ができるのかも考察していく。
1,100円(税込)
0件
天使のラストメッセージ
ターミナルケアの現場で、一人のナースが旅立つ天使たちからもらった宝物とは……。
生への思い、家族愛、そして命の尊厳を、ナースとして働いてきた著者が、優しい詩とエッセイで綴ったメッセージ集。

死に対する心の準備をしていない人が多い中、避けられない自分の人生の終わりについて意識することが、今を生きることをもっと豊かにしてくれるでしょう。
「死」の現実をまっすぐに見つめることで、命の大切さや素晴らしさ、生きる勇気を伝える本です。
1,540円(税込)
0件
「ありがとう」があふれるお店の新米店長のノート
「働くってどういうこと?」を等身大の現場目線で語り話題を集めた『ぼくが教えてもらった「仕事で大切なこと」』(2009)を改題、新たに著者秘伝の「新米店長のノート」が付いて増補改訂版で新登場!

どこにでもあるような街の携帯電話ショップで派遣社員出身の店長が教える“自分もまわりも幸せにする働き方”

小売店やサービスセンター、事業所の店長・マネジャークラスはもちろん、仕事に行き詰まったり、キャリアに悩んでいる会社員や契約社員、フリーターの方々にも、ぜひ読んでいただきたい--
そんな一冊です。
1,430円(税込)
0件
関谷英里子の たった3文でOK! ビジネスパーソンの英文メール術
ビジネスがうまくいく「3文メール」テクニック!
これさえ見ればすぐ書けるあいさつ、問い合わせ、アポ取り、交渉…
あらゆるビジネスシーンで使えるテンプレート50 <頻出表現リスト付き>

NHKラジオ「入門ビジネス英語」講師、TV「英語でしゃべらナイト」(NHK)「未来世紀ジパング」(テレビ東京)出演で、人気の著者による、グローバル時代のシンプル・メール術。
アル・ゴア元アメリカ副大統領、ダライ・ラマ14世、フェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグ氏、ヴァージン・グループ創設者リチャード・ブランソン氏など、世界の著名人に信頼され、あらゆるビジネスシーンを体験してきたカリスマ同時通訳者が、基本のメール50例に厳選。

 本書は次のような方にとくにオススメです。
* 仕事で英文メールを書かなければと思うと、パソコンの前で固まりがちな人
* 英文メールを書く機会が多いけれども、伝えたいことが伝わっているか自信がない人
* 今後、仕事で英文メールを書く必要が出てきそうなので、そのときのために勉強しておきたい人

ベストセラー「ビジネスパーソンの英単語帳」「ビジネスパーソンの英単語帳+70」に続く、最新作。
「時候のあいさつ」は必要?「仕事相手をファーストネームで呼んでも」OK?
「お世話になっております」「よろしくお願いします」は、英語でどう言う?
英文メールの疑問を徹底解説
ビジネスがうまくいく「3文メール」テクニック!
1,650円(税込)
0件
3D思考
「自分の考えをどんどん展開していける人」と
「ちょっとした問題で行き詰まってしまう人」
その違いはどこにあるのでしょうか。

思考が固まるときというのは、実は「視点」も固まっています。
視点が固まって「ひとつの見方」しかできなければ、いい考えもなかなか思いつかないのです。

逆に「視点」を意識し、うまく動かせるようになると、「思考の質」も高めていくことができます。

本書は、仕事に役立つ「3つの視点」の使いこなし方を明らかにしました。
この3つの視点を自分の中に持ち、ものごとを立体的にとらえる「3D思考」ができるようになると、質の高い仕事ができるようになるはずです。
1,540円(税込)
0件
会計リテラシーが仕事も人生も変える!
ベストセラー
『経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本』
著者による、待望の会計リテラシー養成講座・続編の登場です。
(もちろん、一冊目をお読みでない方でも大丈夫です!)

会計が「ただの知識」から「使える武器」に変わる!

●利益を増やすにはどうする?
●マイホームか?賃貸か?
●会社の価値を上げるには?
●値段の下がった土地はいつ売るべき?
●IT企業は儲かる? 儲からない?etc..

日常のビジネスにおける意思決定から
経営、投資、人生の選択まで----
会計感覚を身につければ、最善の選択肢が見えてくる!
1,540円(税込)
0件
恋愛成就寺
今やその人気が韓国・中国にも広がる異色の若手僧侶、小池龍之介さんが恋のお悩みにお答えします。
「彼の本心が知りたい」「彼の気持ちを取り戻したい」「夫より好きな人ができました」「浮気をやめさせたい」「本命になりたい」「恋愛が楽しめません」等々、誰しも思い当たる恋の悩み18。
ただ、小池さんの回答は、必ずしも耳に優しいものではありません。というより、辛口です。小池さん曰く、「恋愛中に生じる心の歪みに直面し、目を背けたくなるかもしれません。けれども、もし、「うう……ッ、これ、思い当たるかも」とズキズキする点を見つけられましたら、その醜い部分に気づいたことで、性格美人に変化してゆくチャンスなのです。相手のためにも、自分のためにも」。
つまり、本書は、読者に「気づき」を与え、それにより、自分自身が変わり、実際に恋を成就させていくための、読む薬、恋の成就にほんとうに効く本なのです。
1,430円(税込)
0件
デューク更家のぴんしゃんウォーキング ―キレイに歩いてマイナス10歳―
50歳以上の世代に向けて、いつまでも背筋を「ぴん」と伸ばし、気持ちを「しゃん」とする健康ウォーキング術を提案。歩き方の初歩から、体の痛みを改善するウォーキングまで、写真でポイントを解説する。日常生活でのひと工夫で、錆びないココロとカラダを保つアイデアも満載。
(※本書は2012/8/31に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
1,540円(税込)
書籍一覧を見る 戻る