セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

実用書の書籍一覧

0件
9割は、預貯金でいい! 2000万円をつくるための、3ステップ
これまで29冊のマネー関連本を出してきた独立系ファイナンシャルプランナーの著者が著者自身の経験をベースに面白おかしく、かつ、分かりやすく投資を説明します。
老後2000万円問題などもあって、世間では、「資産運用をしなければ、老後は不安」との風潮がありますが、本書では、『投資ありきを否定』⇒『銀行などでも増やせる』⇒『投資は趣味』『王道の投資術』といった独自の視点から、老後のお金の不安を払拭する内容です。お金に不安を持っている人で、これまでまったく(ほとんど)投資に触れたことのない人必見!
【目次】
・ 序章 投資に、期待をするな! ・第1章 銀行等を、侮るな!
・第2章 1割投資で生まれる、絶大な「余裕」!
・第3章 そして、2,000万円へ!
(※本書は2020/7/1に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)
1,760円(税込)
0件
「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハック
発達障害の人が日々感じているストレスを減らせる
「#発達ハック」を多数紹介!


「なんでこんな簡単なことができないんだろう……」と自分を責めていませんか?
できないこと、苦手なことは、無理をせずに、「ちいさな工夫」(#発達ハック)で乗り越えましょう!

本書では、発達障害の方を対象に、「みなさんの #発達ハック を教えてください!」というWEBアンケートを実施、126名もの方々から回答を得ました。

例・パワポ資料の作成をつい先延ばしに…… まず「ファイル名をつけて保存」だけでOK!
・人に相談されやすく、その内容に引っ張られやすい……返事はすぐにせず、翌日にしよう!

これらの回答を、「仕事」「日常生活」「人間関係」「体調管理」の4ジャンルに分類し、発達障害の当事者でもある著者のワンポイント解説をつけて書籍化しました。
ご自分に合いそうな「#発達ハック」が見つかったら、ぜひ日々の生活に取り入れてみてください。きっと、毎日が好転することでしょう。

巻末には、竹熊健太郎さんと鈴木大介さんによる豪華対談を収録!


【目からウロコの「#発達ハック」が満載!】

□電話で聞いた内容をすぐ忘れてしまう… ☞ 最後にもう一度言ってもらおう!
□片づけられず、つねに散らかっている… ☞ 空き箱を用意して、とりあえず放り込もう!
□会話が苦手で、何を言っていいか迷う… ☞ 定型文を覚えて、そのまま返そう!
□電車やバスで過剰なまでにクタクタに… ☞ 「ノイズキャンセリングイヤフォン」を使おう!
1,430円(税込)
0件
モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ
堀江貴文氏、推薦!

□モノが多すぎて、収納に収まりきらない
□捨てようと思っても、大事なモノばかりで捨てられない
□たくさん捨てることに抵抗感がある
□どこから片づけに手をつければいいかわからない
□一度片づけても、いつのまにか散らかっている

こんな悩みから、片づけを諦めてしまっていませんか?
モノが多い、部屋が狭い、でも捨てられない……と、自分が所有しているモノの量と、目指したい暮らしにギャップを感じているなら、この本のメソッドを試してみてください。

本書は、100万人の“モノデータ”を扱う企業サマリーで「モノと暮らし」のデータ分析に携わりながら、「捨てない整理収納アドバイザー」として活躍する著者がお伝えする、いままでにない「捨てない片づけ」メソッドです。

いま、都市部を中心に、どんどん住宅面積が狭くなる一方で、家賃は高騰しています。そんな住宅事情をかかえる私たちが、自分の家に、心置きなく、すべての大切なモノをスッキリ収納しきることは、至難のワザ。住む家や収納スペースに合わせてモノを捨てつづけ、いったんはミニマリスト生活を実現しても、むなしくなったり、すぐリバウンドしてしまったり……。

そんな悩みから解放してくれるのが、本書の「捨てない片づけ」4つの基本です。

□「たくさん捨てること」をあきらめる
□部屋の大きさは無視して、モノの「整理」に専念する
□一気に片づけず、1日3時間まで
□自分が何を愛しているのか把握する


一気にたくさん捨てて、モノの量を減らすことはしません。
1つひとつのモノとじっくり向き合いながら、「使用頻度」や「愛の深さ」を軸に、ひたすら分類し、最適な場所へと収納していきます。
また、「持っていたいモノが多すぎて、収集がつかない!」という人も、大丈夫。
「使用頻度は低いけれど、愛しているモノ」の収納法は、誰もが悩むものですが、本書では、モノへの愛を細かく定義することで、自宅や、自宅以外の外部収納を上手に活用する方法も紹介します。

さあ、ほんとうに「使うモノ」と「愛しているモノ」に囲まれた、自分らしい豊かな人生を歩んでいきましょう!
1,650円(税込)
0件
誰でも発明家になれる!
自分のアイデアやひらめきが発明品として認められて、製品になったら、最高ですね!「でも自分にそんな才能はないよ…」いえいえ、誰にでもできます。可能性は無限。やり方?はい、書いてあります。この本に。読めば、心は元気に、フトコロはあたたかく。発想力、創造力を磨いて、道をひらこう!
(※本書は2020/3/16に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
1,848円(税込)
0件
よさこいは、なぜ全国に広がったのか~日本最大の交流する祭り~
変幻自在! こんなお祭り他にない。札幌、名古屋、沼津 etc...今や全国230地域で開催される高知発祥の「よさこい祭り」。何が人々を魅了しているのか、その秘密を紐解く。これを読まなきゃ踊れない!
(※本書は2020/3/1に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
1,650円(税込)
0件
だからモメる!これで解決!男女の会話答え合わせ辞典
「え、なんで怒るの?」がなくなる。
夫・妻の言葉の違い、翻訳します!

希望と期待で結婚したはずなのに、実際結婚生活が始まると、なぜか些細なことで口ゲンカになったり、すれ違ったり、ギスギスしたり…。
本書は、そんなすれ違いを男女それぞれの「言葉」の捉え方の違いで紐解いていく本です。
同じ日本語を使っているから、自分の言いたいことが伝わっていると思いますが、その捉え方は実は単語レベルで、男女で大きく違うのです。
わかりやすい男女の違いを例にとり、「あるある!」と笑いながら、夫婦のすれ違いや誤解をほどくことができる一冊です。

<<こんなに違う!男女の言葉の捉え方>>
【アドバイス】男:ありがたい助言 女:不要な口出し
【会話】男:情報の交換 女:気持ちの交換
【大人になる】男:感情的にならないこと 女:自立した生活をすること
【思い出す】男:出来事がよみがえる 女:感情がよみがえる
【がんばる】男:結果のための努力 女:プロセスのための努力
【元カレ・元カノ】男:過去の恋人 女:自分をよく知る異性
【離婚】男:結婚の失敗 女:新しい人生のスタート

<<こんな人におすすめです!>>
□ ささいなことでケンカをしてしまう
□ 妻が突然怒り出す理由がわからない
□ 夫の気の利かなさにうんざりすることがある
□ 夫婦の時間をもっと充実させたい
1,320円(税込)
0件
知識・知恵・素敵なアイデアをお金にする教科書
発明・アイデア・特許に関する疑問の答えがここに!あなたのアイデアが莫大な利益を生むかもしれません。発想法、作品の作り方、アイデアを保護する知的財産権の取り方までをやさしく解説。
(※本書は2019/12/31に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
1,848円(税込)
0件
お金をとことん増やしたい人のための 「資産運用」超入門
「そろそろ本気で資産運用をはじめたい!
 でも、何からはじめればいいか、よくかわからない…」という方のための本です


資産運用と聞くと、「悠々自適のお金持ちがやっている」とか、
「お金を失うギャンブルのような印象」とか、
「証券会社の手続きが複雑で面倒そう」といったイメージを持つ人も多いかもしれません。

でも、それは間違ったイメージです。
実際には、私たち普通の人がかんたんに実践できる方法があり、その環境も整っています。お金持ちでなくても、忙しい人でも、手軽にスタートすることができます。

方法さえマスターできれば、夢や目標をかなえたり、老後にゆとりを持って暮らしたりするための資産を自分でつくることができ、社会の状況に左右されることなく、自分の人生を自由に設計できるようになるのです!   

●本書は、「お金を大きく、とことん増やしたいと思っている方」に向けての本です。

PART1は、「銀行預金ぐらいはあるけれど、まだ何も運用はしていない……」という人が、資産運用をはじめる前に知っておきたい、必要最低限の基礎知識をコンパクトにまとめています。

PART2では、各種の資産運用法・金融商品の特徴とメリット、デメリットなどの情報をまとめました。それぞれの特徴を押さえることで、みなさんに合う方法がきっと見つかることと思います。

PART3では、実際に資産を運用するときのベースとなる考え方であり、「結果を出している人が共通して取り入れているメソッド」(本書では、「PECDメソッド」と名づけました)を本邦で初公開します。

人生100年、お金は自分で増やす時代です。
心もお金も豊かに、自分らしいライフスタイルを楽しむために、必読の一冊です!

●【こんな方におすすめします】

□ 収入を少しでも多く増やしたい
□ ムダづかいはしたくないけれど、旅行や趣味にはお金を使いたい
□ 将来、実現したい夢がある
□ 税金や社会保険料を引くと、ほとんどお金が残らない
□ 節約しているのに、いつもお金が足りない
□ 定期預金の金利が低いことが不満
□ がんばって働いているのに、給料が上がらなくて困っている
□ 年金が本当にもらえるか、老後が心配
□ お金にまつわる不安から解放されたい
□ お金の心配をせずに、心おだやかに過ごしたい
1,650円(税込)
0件
親が元気なうちからはじめる 後悔しない相続準備の本 2019年法改正完全対応
「子が読む」相続対策の本、
2019年法改正の内容を盛り込んだ最新版登場!


「相続なんて、まだまだ先のことだから、
今はまだ考えなくていいや……」って思っていませんか?

……そんなことでは、損をしてしまいます!

「相続税対策」とは、そのほとんどが親が生きている間にしかできない対策です。
つまり、親が亡くなったあとでは「もう遅い」ということです。

その対策のなかには、10年以上かけてコツコツと積み重ねていくものや、
時間をかければかけるほど効果が出るものもあります。

だから、一日でも早く対策をはじめる必要があるのです。

それに、
相続税は、原則として「10カ月以内に現金払い」が鉄則です。
現金で払えなければ、あなたの財産や土地が差し押さえられ、
最悪の場合、「破産」してしまうこともありえます。

備えあれば憂いなし。もしものときにあわてないよう、
まずみなさんがやるべきことを知るためにも、ぜひ本書をお読みください。

*本書は、2014年に発行した『「相続税、私が払うの 」とあわてる前に子どもがやるべき相続準備の本』(ディスカヴァー刊)を改題し、最新の内容に改訂したものです。

【2019年法改正 6つのポイント】

1 妻(夫)がそのまま自宅に住めるように
2 婚姻期間20年以上の夫婦の自宅の贈与が、遺産分割の対象外に
3 遺言書の一部がパソコンで作れるように
4 遺言書を法務局に預けることが可能に
5 長男の妻も財産を取得することができるように
6 故人の預貯金を引き出すことが可能に

【知らないとソン!! こんな疑問もスッキリ!】

□ 「遺言書」って書いてもらったほうがいい?
□ 相続より「贈与」してもらった方がトク?
□ 相続対策には「アパート」ってホント?
□ 兄弟よりもたくさん相続することってできるの?
□ 「生命保険」で節税するテクニックとは?

【読者のみなさまから大反響!!】

□ 親と子では、なかなか思いが伝わりにくいもの。とはいえ、相続は近い将来、必ずやってくるので、転ばぬ先の杖とします。 (50代男性)

■父が亡くなる前に読んでおきたかった本です。相続で気をつけるべきことが書いてあり、万人に必要な本だと思います。  (20代男性)

□「親の本」とあわせて読んでわかりやすかったので、「親の本」は親にプレゼントしました。おかげで、スムーズに事が運びました。  (40代女性)
1,430円(税込)
0件
片づけの基本
<人気片づけ講師が教える、片づけの入門・決定版!>
モノを片づけると……
心と体が軽くなる! 人間関係もうまくいく!! やりたいことが見つかる!!!

■片づけの苦手な人向けの片づけのコツがある!?
「片づけのテクニックはたくさん知っています。でもちっとも片付かないんです」というお悩み、ありませんか?

実は、このインターネットの情報などで知れ渡っている「片づけのテクニック」は、片づけが得意な人が紹介しているものばかり!
自分に合うものだけをピックアップできればいいのですが、片づけが苦手な人には簡単なことではありません。
かえって、「私は、どうして片づけができないんだろう」?と、できないことを気に病んで、自己嫌悪に陥ってしまうことも…。

そこで、本書では、片づけは単なるモノの片づけでも、キレイに収納することでもなく、
人生をよりよくするスキルと理解することからはじまり、
「誰にでもできる」「楽したい人のための」といった片づけが苦手でもできるコツを紹介しています。

■モノだけではなく、人間関係や時間、人生もスッキリ!!
片づけは人生の目的ではありません。
しかし、モノの整理をすると、時間が整理され、人間関係も整理されていきます。
結果として、片づけは多方面の悩みを解決し、人生にゆとりを生み出してくれるのです。

例えば、本書では、
・「片づけの本当の意味」を知る
・「片づけを成功させる考え方」に変える
・「スッキリをキープ」させる秘訣
・「モノをスッキリ」させる
・「時間と人間関係をスッキリ」させる
・片づけは「自分磨き」
といったテーマを扱い、片づけのテクニックはもちろんですが、
「片づけ」を通して、自分自身と向き合い、理想の人生を歩めるコツもご紹介します!

本書のコツを実践すれば、誰でも、モノだけではなく、
人間関係や時間、人生までスッキリします!!

「ちっとも片付かない」「どうして私は片づけができないんだろう? 」
――あなたの片づけの悩みが解決し、大切なこと、好きなことに集中し、人生を輝かせるきっかけがきっと見つかります。
1,430円(税込)
書籍一覧を見る 戻る