セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

ディスカヴァーebook選書の書籍一覧

0件
大橋鎭子と花森安治『暮しの手帖』二人三脚物語
NHKテレビ朝ドラ「とと姉ちゃん」のモデル大橋鎭子とそのパートナー花森安治が、一世を風靡した『暮しの手帖』を築き上げるまでの苦闘と希望の物語。
(※本書は2016/3/29に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
1,980円(税込)
0件
隠居文化と戦え
世の中と関わらなければ、おしまいだ。社会から離れず、楽をせず、健康寿命を延ばし、最期まで生き抜く。
目次
第1章 「隠居」とはなにか
第2章 「健康寿命」のカギ
第3章 老衰の「自己責任」を問えないから、予防教育が不可欠なのです
第4章 後期高齢期に入ると何が起こるか? ――忍び寄る老衰
第5章 「予備役」として生きる
第6章 最後まで「司令塔(精神)」を守れ
第7章 認知症1千万人時代
第8章 医学書・健康指南書の核心

(※本書は2016/3/1に発売し、2021/12/30に電子化をいたしました)
1,496円(税込)
0件
小売・流通用語集
日本の小売業の基本をつくったダイエー・中内氏が開いた流通科学大学が選んだ980の流通用語をわかりやすく解説。流通業界を志す学生向けの基本用語から、流通業界の第一線で活躍する実務家が必要とする最新用語までを網羅。いつでも、どこでも、気軽に取り出せる、引ける「新書サイズ」。仕事の現場から教育・研修の場にも使える。


(※本書は2016/2/22に発売し、2021/5/15に電子化をいたしました)
1,320円(税込)
0件
1分でラクになる心の潜在意識セラピー
職場・学校・家庭でいつもストレスを感じて
誰にも相談できず、心が折れそうになっているあなたへ

有名タレントも通う人気カウンセラーによる
読んで心がラクになる1分間潜在意識セラピー

この本は、「もうダメだ……」と心が折れそうなときに
読むだけで心が浄化されて癒される、潜在意識セラピーです。

あなたが抱えているつらい心境が、本のページをめくっていくだけで、

・こう考えればいいんだと気づいてスッキリした
・1歩前に進むための勇気をもらえた
・自分の本当の気持ちに気づけた
・心が癒されて楽になった

と思っていただけたら幸いです。

この本は、ひとつの項目が1分間で読めるように書かれています。
その1分間であなたの潜在意識に働きかけて、心を癒し、行動を変えていけるように工夫しています。

この本があなたの心に勇気と癒しのシャワーとして降り注ぎますように。
(※本書は2016年1月27日に発売し、2021年8月11日に電子化をしました)
1,320円(税込)
0件
生きるのが楽になる考え方
先行き不透明な時代、私たちにはいろいろな場面で不安や悩みがつきまといます。
しかし、不安を持てばきりがなく、また、「気になる不安」から目をそらし、それに気づかないように自分をごまかしていれば、そのことがかえって「不安」に取り込まれることになります。
予測のつかないこと、待ちかまえているかもしれないピンチに対して、最低限「逃げない」「乗り越えてみせる」という決心ができている人は、
いたずらに恐れることなく日々の暮らしと向き合うことができます。
日々の生活に楽しみや幸せを感じることができます。生きるのが楽になります。
できることをきちんとやり、小さい目標をひとつずつ実現していくこと。
本書ではいたずらに不安から逃げず、「こころの準備」をし、何があって乗り越え、人生を楽しむ生き方を提案します。
●小さい目標を実現していこう
●「こころの準備」は「小さく」「きちんと」でいい
●あやふやに力より確実な力を武器にする
●安心できることがどんなときでも大切
●いちばん不安なことの知識・情報は押さえておく
●「知る」「確かめる」で「こころの準備」はできる
●ひとりで抱え込むと不安が大きくなる
●「そのうち調子が出てくるだろう」とダメ
●打つ手はその場で打つ
●「負けは負け」と認め気持ちをリセットする
●「あきらめない」と決めるだけでいい (他)
◎本書は小社より出版された『どんなときでも「こころの準備」が上手い人下手な人』を改題し、再編集した新版です。

(※本書は2015/12/12に発売し、2020/12/15に電子化をいたしました)

和田秀樹(わだ ひでき)

1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。
東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる。
著書に『感情的にならない気持ちの整理術』『50歳からの勉強法』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』『一生ボケない脳をつくる77の習慣』(以上、ディスカヴァー)『テレビの大罪』(新潮新書)『感情的にならない本』(新講社ワイド新書)『受験は要領』(PHP文庫)など多数。
880円(税込)
0件
国技館
横綱審議委員を長く務め、大の相撲通だった『人生劇場』の作家の、相撲ノンフィクション小説代表作。力士や親方と深く交わった著者ならではの、交友と知見に裏打ちされた、戦前戦後三十年の角界黄金時代の見聞録。清水川、綾川、高砂、朝潮、若乃花…。「人生そのもの」の土俵の思い出を愛惜をこめて綴る。
(※本書は2015/12/8に発売し、2022/2/28に電子化をいたしました)
726円(税込)
0件
セブン-イレブンの「発注力」
小売業は業態の垣根を超えた競争が激しくなっています。

これまでのように、それぞれの業界だけを見ていて、商売が成り立つ時代ではありません。
クロスボーダーの競争を勝ち残っていくには、どの業態であっても、自店の品揃えを
商圏内のお客さまのニーズにどれだけ合わせられるかが全てといえます。
そこで問われるのが「発注力」です。毎日の品揃えを決める発注の精度を、
限りなく高めることが求められています。

この発注力にこだわり続けてきたのが、コンビニ最大手のセブン-イレブンです。
この本は、そのセブン-イレブンから、発注の怖さと面白さ、発注を通じて商売を考えることの
重要性を学んだ筆者が、小売業に携わる全ての人に贈る本です。
発注は、確かに難しい、ですが、お客さまの信頼を得るためには避けて通れないものです。
読者の方々が、あらためて発注の大切さに気付き、自店のお客さまにあった品揃えを
実現できるようになれば、無上の喜びです。 (「はじめに」より)

目次
第1章 コンビニの「発注力」
第2章 発注のマネジメント
第3章 事例で学ぶ「発注改善」
第4章 「発注力」を高める
第5章 カテゴリー別の「発注力」
(※本書は2015年11月20日に発売し、2021年5月30日に電子化をしました)
1,650円(税込)
0件
小説四十六年
文壇登場までの奮闘、宇野千代との出逢い、代表作『人生劇場』に纏わるエピソードなどが満載。
(※本書は2015/10/23に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
858円(税込)
0件
種の記憶
【目次】

1 この私、そしてぽく〈単細胞生物〉
2 WONDERFUL LIFE(ワンダフルライフ) 〈無脊椎動物〉
3 荒れた海辺〈魚類〉
4 見果てぬ夢〈両生類〉
5 EL CONDOR PA SA (エルコンドルバサ)〈爬虫類 ・ 鳥類〉
6 アフリカの日々〈霊長類・類人猿〉
7 聖プッシュ祭〈霊長類・猿人〉

(※本書は2015/10/17に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
1,650円(税込)
0件
スーパーマーケット 実力店長の仕事術
スーパーマーケットの店長がすべきことは、奇をてらったことや特別なことではありません。
「運営の基本5原則を、仕事サイクルを通して実行し、女性パートさんを戦力化していく」こと。

本書では、第1章で「スーパーマーケット店長の店舗運営5原則」を詳しく解説していきます。
店長がリーダーシップを取って実現させていくべきことは、ここに書かれている5つです。
第2章では、「スーパーマーケット店長の仕事サイクル」を解説していきます。
店長は、ここに出てくる6つの仕事を通して、「スーパーマーケット店長の店舗運営5原則」を
実現させていきます。
そして、第3章では、青果、鮮魚、精肉、惣菜、日配の各部門を舞台に、「5原則」のうちの一つ、
「食事提案」がどのように展開されていくのか、事例に触れてもらいます。
また、最後の第4章では、私が自分自身で経験したオペレーション面からの改革事例を紹介します。

実現すべきことを学び、実現の仕方を学んで、実例でイメージをつかむ。

本書を読んで、日本のスーパーマーケットに、一人でも多くの「腕利き店長」が生まれることを願っています。(「はじめに」より)

目次
第1章・スーパーマーケット店長の店舗運営5原則
第2章・スーパーマーケット店長の「仕事サイクル」
第3章・実例! スーパーマーケット店長の「部門別売場改革」
第4章・スーパーマーケット店長の「オペレーション改革」(※本書は2015年10月3日に発売し、2021年7月7日に電子化をしました)
1,760円(税込)
書籍一覧を見る 戻る