セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

ディスカヴァーebook選書の書籍一覧

0件
フードサービス攻めのマネジメント
フードサービス業界を代表する経営指導者・清水均氏の著作を、読者の根強い支持のもとにオンデマンド版で復刊しました。

フードサービス業のマネジメントを概論的にまとめ、予算管理面での重点項目を主体にマネジメント・サイクルに沿って解説しています。具体的にはイアリー(年間)、マンスリー(月間)、ウイークリー(週間)、デイリー(毎日)に必要なフォーマット(帳表類)をトータルシステムとなるように体系だてて紹介し、実践的に「いつ・誰が・何のために・何を・どう管理すべきか」をできるだけ分かりやすく説明しています。ベストセラー「フードサービス攻めの計数」(1994年刊)の姉妹編。

目次
巻頭カラー 実力店長の52週マネジメントカレンダー
第1章 フードサービスの特性と店長の条件
第2章 サイクル別 攻めのマネジメント
第3章 予算のつくり方と予算管理の仕方
第4章 「顧客感動」を生む ホスピタリティ・マインドづくり
第5章 店長の意識を変える 攻めの店舗オペレーション




(※本書は1999年11月5日に発売し、2021年5月30日に電子化をしました)
2,200円(税込)
0件
男子厨房学(メンズ・クッキング)入門
“ダンチュー先駆者”の一人である著者は、「料理とは愛情ではない。技術である」と言い放つ。なるほど、日常の家庭料理にいちいち愛情に介入されては、美味いものも不味くなり、迂闊に食べちゃいられない。まずいものはまずいと言いたかった諸君、まず、その前に自らも台所に立ってみることをおすすめする。超初心者のための男厨料理入門、超指南書。(※本書は1999-09-30に中央公論新社より発売された書籍を電子化したものです。)
692円(税込)
0件
稲盛和夫と中村天風―一度限りの人生、生き方、自分流
ピンチをチャンスに変え、挫折をバネに壁を破る!稲盛和夫の「心の経営」、積極思考の秘密を、心の師・中村天風の発想を軸に解き明かす。
(本書は1999/7/1にプレジデント社より刊行された書籍を電子化したものです)
1,694円(税込)
0件
楽器のように―西田純詩集
自然の中に立っていると、自分の体が楽器のように鳴らされている。自分という楽器を、自分のまわりのものたちとできるだけ大きく深く共鳴し合いながら、歌わせたい。歌声が言葉となって降り注ぐ詩集。
(※本書は1999/03/01に発売し、2022/5/26に電子化をいたしました)
1,694円(税込)
0件
ふだんづかいの書―楷書・行書・かな (書道基礎講座)
著者が三年間にわたって美術月刊誌『一枚の絵』に連載した三体書道講座を、このほど『ふだんづかいの書』として再編集した。理論的に段階を踏んで、楷書・行書・かなの三体が同時に平行して学べるように構成されている。ワープロやパソコンによる文書が多用される現代生活にあって、少しでもふだんの生活の中に毛筆書を生かしたいと考える人に、本書はまさにそれに応えてくれる好テキストである。
(※本書は1998-11-03に展望社より発売された書籍を電子化したものです。)
2,410円(税込)
0件
アンチ急進派の農政改革論
経済社会のグローバル化やフードシステムの成長とかかわらせた農業・農村問題、農業農村整備、農業環境政策、条件不利地域政策、新しい農業基本法の理念と方法などについて農業経済学の旗手が贈るメッセージ。
(本書は1998/10/1に農林統計協会より刊行された書籍を電子化したものです)
2,090円(税込)
0件
茂雄遺文抄
本書は、岩波書店の創業者であり、日本を代表する出版人である岩波茂雄の文抄である。
(※本書は1998/8/25に発売し、2022/2/10に電子化をいたしました)
2,178円(税込)
0件
誰でも瞑想に入れる瞑想入門の手引き
瞑想は、心身のさまざまな不調を取り除くことができる。心の曇りを取り払い、真の自分が求めていることを知ることができる。さらにそれをこの人生で実現するために、意識の奥に記録された「人生の計画」を発見することができる。心と体を浄化し、本当の自分に目覚めるための、真我実現瞑想法のすべてを記した一冊。

章立て
第1章 私はなぜ、精神世界の仕事に携わるようになったか
第2章 真我実現に至る瞑想法
第3章 内観瞑想で、このようなあなたが実現する
第4章 内観瞑想の誘導
第5章 内観瞑想に対する質疑応答
第6章 真我実現の方法
体験報告―私は瞑想でこう変わった

(※本書は1998/5/1に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)
1,320円(税込)
0件
酒ほがひ―歌集
『ゴンドラの唄』『午後三時』などで知られる吉井勇による歌集。
(※本書は1998/3/1に発売し、2022/2/10に電子化をいたしました)
734円(税込)
0件
伊曾保物語―天草本
1593(文禄2)年にイエズス会天草学林にて刊行されたローマ字綴の日本文イソップ物語を新村出氏の手によって漢字仮名交り文に翻刻したもの.伊曾保物語は西洋文学を日本語に移した最初のものであり,桃山時代京阪地方の口語を基調とした文体,語法,語彙,発音など,国語史・国語学研究の上で貴重な資料となっている.
(※本書は1997/11/1に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)
399円(税込)
書籍一覧を見る 戻る