セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

書籍一覧

0件
虹のぞうさん―春名江吏子詩集
【目次】
Ⅰ 虹のぞうさん
 虹のぞうさん
 なかま
 キリンのガイコツ
 ピンクの恐竜
 ピンナワラ 象の孤児院にて
Ⅱ セミ
 セミ
 無理いわんといて
 二月二十二日
 ケンちゃんの散歩
 ハムスター
 ジャンガリアン・ハムスター
 ワンちゃんのドライブ
 ちちうし
Ⅲ 電子メール
 火星大接近
 電子メール
 満月
 家路の途中で
 にんじん
 なくしたマフラー
 温泉
 元気な おなか
 パンダがごろりん
 コロはいま
 たこやき
Ⅳ ヒューマン・アニマル・ボンド
 仔象のパンジャブ
 かばの住む泉
 ヒューマン・アニマル・ボンド
(※本書は2004/11/01にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです。)
1,320円(税込)
0件
ミリオネーゼのマネー術
節約下手で貯蓄下手、でも働くのは大好き!という一風変わったファイナンシャルプランナーが、自分らしく生きるための上手なお金の貯め方、増やし方を教えます。「節約下手でもお金は貯められる」「日経を読まなくても投資はできる」など、著者の実体験に裏打ちされた常識破りのアドバイスは、これまでのマネー本にはない面白さと説得力にあふれています。 (本書は2004/09/17に小社より刊行された書籍を電子化したものです)
1,430円(税込)
0件
新スペシャリストになろう!
働き方を変えれば、人生が変わる。仕事、お金、時間を手に入れた新スペシャリストたちに学ぶ今日から始められる21の習慣。
(本書は2004/9/16にPHP研究所より刊行された書籍を電子化したものです)
1,430円(税込)
0件
「運が良くなる」心の法則
思うようにいかなかった貴方の運気を、瞑想と呼吸によって、飛躍的に上昇させる方法が、この本の中にあります。
【目次】
PARTⅠ 「運が良くなる」心の法則を知る
・第1章 「運が良い人」になるにはどうすればいいでしょうか?
・第2章 「仕事運を上げる」にはどうすればいいですか?
・第3章 素敵な人とめぐり会うにはどうすればいいですか?
・第4章 人間関係の悩みを解消するにはどうすればいいですか?
PARTⅡ 「心」と「身体」を治し、運気を上げる
・視力回復のためにストレスをなくしましょう
・足のむくみは腎臓の疲れとストレスから起こります
・便秘症や下痢症には、自律神経のバランスをとりましょう…など
PARTⅢ 瞑想と呼吸法によって運気が上がり、奇跡が起こった人々の声
・国家試験にラクラク受かり、母親の病気も治った
・自殺まで考えたさまざまな悩みが解消し、前向きの人生に変わった
・不調和だった実家の家族や夫との関係が最善の関係に激変した
・自分が変わることで、二〇年来の母の躁鬱 ( そううつ ) 病が完治した…など
1,650円(税込)
0件
和のルール
最近『和』がブームです。でも、畳に座る生活をすれば『和』になるのではなく、『和』の心と様式、その機能性と美の本質を理解すれば、たとえ椅子とテーブルの生活でも、それはきわめて『和』の生活となります。
『お嬢さまことば速修講座』『気品のルール』等で多くのファンを魅了する著者が、モダンデザインが専門のインテリアデザイナーであればこそ常に見いだした『和』の基本。哲学のある実用書にふさわしい一冊となりました。
1,320円(税込)
0件
風の匂い (子ども 詩のポケット)
何気ない日常生活からのやわらかい発見を切りとった、人としての心のぬくみがある詩集。江口あけみ5冊目の詩集である本作を、竹嶋弘の写真、東屋勝彦、星野留美の絵がいろどる。シリーズ・子ども 詩のポケット。

目次
I 虹のように
II 淡い夢の
III 椅子を置く
1,320円(税込)
0件
マンデラの南アフリカ―アパルトヘイトに挑んだ外交官の手記
※本書は2004‐06‐24に展望社より刊行された書籍を電子化したものです。
1,760円(税込)
0件
パート・アルバイト戦力化[完全]マニュアル
パート・アルバイトの戦力化こそ、勝ち抜くチームと店をつくる。採用から教育・研修プログラム、ワークスケジュール作りまでを詳細に解説。1996年刊「パート/アルバイト・マネジメント・マニュアル」の改題改訂。
1,938円(税込)
0件
強育論
「中学入試は子どもの地頭をよくする場!やり方さえ間違えなければ……」

無試験先着順の入塾で首都圏最難関トップ校(開成、麻布、栄光、筑駒、駒東、桜蔭、フェリス)に80%の進学率という驚異の実績をあげ、
テレビ「情熱大陸」出演でも大反響を呼んだ算数教室主宰の著者が、
その秘密を公開。
単なる学習法にとどまらぬ、強い頭と心を育てる子育ての書です。
中学受験をするしないにかかわらず、小学生をかかえたすべての親御さんにお読みいただきたい一冊。
1,100円(税込)
0件
損得より先に善悪を考えよう: 倉本長治商訓五十抄
商業界の創始者・倉本長治による、商売人の心構えを説いた名文集。

「店は客のためにある」
「一人ひとりのお客様に、真摯に向き合う」

本書は、時代や業種を超えて共通する、“仕事の原点”を教えてくれる。
冒頭の「商売十訓」には、その原点が凝縮されており、すべての商売・仕事人にとっての必読文である。
仕事がうまくいかないとき、また、軌道に乗り始めてきたときにも、自分自身に喝を入れるために手元に置いておきたい一冊。

(※本書は2004/2/17に発売し、2021/1/1に電子化をいたしました)

倉本 初夫(くらもと・はつお)(1923年5月29日-2013年12月15日)

(株)商業界二代目主幹。1944年東京大学文学部卒業。一貫して真商人道の普及と商業の社会的地位の向上を提唱。商業界および商業界ゼミナールの創始者・倉本長治の後を継いで、商業界ゼミナールをはじめ各種の講演と執筆に従事。二世経営者の育成グループであるスパークル主催。主な著書に『倉本長治 昭和の石田梅岩と言われた男』『商人という生き方 愛のある商いと明日への精神』『日々のことば 決断のためのヒント』『商売十訓 21世紀を目ざす「商人の心」』。
550円(税込)
書籍一覧を見る 戻る