セール中 カテゴリ一覧 著者一覧

ビジネス書の書籍一覧

0件
まちゼミ―さあ、商いを楽しもう!
2003年愛知県岡崎市の中心市街地で産声を上げた「まちゼミ」は、商店街の店主が講師を務め、各店の専門知識やプロのコツを無料で提供し、街や店へのファンづくりを通じて中心市街地・商店街の活性化を図ることを目的とした事業です。今や全国260カ所で開催されるまでに成長し、商店街活性化の新しいムーブメントとして全国各地でこの事業への期待が高まっています。本著は、実際に店主が取り組んだ記録とこれからやってみたいと思っている人のために、具体的な考え方と実施の仕方を記しています。


主な内容
第1章 まちゼミを知る
第2章 まちゼミを実践する 運営成功編
第3章 まちゼミを実践する 個店繁盛編
第4章 まちゼミを発展させる、まちゼミで発展する
(※本書は2017年2月11日に発売し、2021年8月31日に電子化をしました)
1,760円(税込)
0件
読むだけですぐに売れ出す40の言葉
■「売れない」ときに効くシンプルな販促手法を集めた、サクッと読める名言集!

「売れない」ときには、何か大がかりなことをしないと状況は好転しない、
そんなふうに難しく考えてしまう経営者・店長は多いもの。
でも、売上回復に本当に効果があるのは、じつは驚くほどシンプルな販促手法です。

「チラシには電話番号を大きく書く」「アルバイトには笑顔と大きな声だけ教える」など、
店舗や中小企業の販促コンサルティングに定評がある著者が、
本当に効果があった販促手法を40厳選して紹介。
それぞれのエッセンスを短い「名言」にまとめているので、
多忙な経営者・店長・スタッフでもすぐに読めます。
売上アップのヒントと元気が手に入る、「売れる名言集」です!

【本書に収録されている名言の一部】
・客のいうことを聞く店は潰れる。
・「口コミ」で売れる商品は、最初から売れる商品。
・売りたいなら、ネーミングに「謎」を残せ。
・「おまけ企画」は99%失敗する。
――これぞ、“タケウチ式”繁盛ノウハウの決定版!

第1章 「お客」をガッチリつかむ7つの言葉
第2章 「商品と売り場」を魅力的に変える6つの言葉
第3章 「キャッチコピー」を磨く5つの言葉
第4章 「チラシ・広告」の効果を上げる7つの言葉
第5章 「販促企画」で人を集める5つの言葉
第6章 「ネットビジネス」でしっかり稼ぐ4つの言葉
第7章 「商売の心理」に気づく6つの言葉

(※本書は2013/3/22に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました)


竹内 謙礼(たけうち けんれい)

有限会社いろは代表取締役。大企業、中小企業を問わず、販促戦略立案、新規事業・起業アドバイスを行なう経営コンサルタント。
大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。
楽天市場のショップ・オブ・ザ・イヤーをはじめ、ネットショップ関連で多くの賞を受賞。
その後、経営コンサルタントとして独立。
現在はビジネス雑誌や日経MJ等の新聞で連載を持つかたわら、
全国の商工会議所や企業等で、セミナーや研修活動、勉強会を開催している。
また、「タケウチ商売繁盛研究会」を主宰し、多くの経営者や従業員、起業家に対して
低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に展開している。
著書に、
『200社に足を運んでわかったお客さんがホイホイ集まる法則 』(日本経済新聞出版社)
『巣ごもり消費マーケティング ~「家から出ない人」に買ってもらう100の販促ワザ』(技術評論社)
共著に『会計天国』(PHP研究所)などがある。
1,540円(税込)
0件
部下の本気に火をつける情熱のリーダーシップ!
◆チームが変わるのは、たった一人の「熱い気持ち」から!
ベストセラー『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』の香取貴信氏による「情熱のリーダーシップ論」「最幸のチーム論」。仲間(チーム)を思う気持ちから発せられる著者の、ハートを撃ち抜く、シンプルだけど熱い言葉の数々。いまこの時代に必要なのは、安易なノウハウやテクニックではない。「熱い気持ち」なんだ!!

◆ディズニー卒業後も日々成長を続ける著者の、【熱い気持ち】を呼び起こす感動のエピソード
ヤンキー少年だった著者は、ディズニー時代から現在まで様々な人との出逢いをきっかけに成長を続けてきました。本書では、ディズニー時代の初出のとっておきのエピソード、そしてディズニー卒業後に出逢った師匠や先輩との出逢いを豊富なエピソードを交えて紹介します。

◆「最幸のチーム」は、リーダーと部下の【1対1の真剣勝負】から生まれる!!
チームとは、結局のところ、リーダーと部下の「1対1」の真剣勝負。その本気のやりとりから<絆>が生まれる。ヤンキーだった香取少年を変えたのは、愛すべき上司や先輩、同僚、そして尊敬すべき人生の先輩たちとの深くて熱い<絆>だった。

◆目次◆
▼まえがき……最幸のチームで仕事をしよう!!
▼大切なのは元根本、ひとりひとり違ってそれでいい
▼リーダーは「尊敬される人」になろう!
▼後輩の「本気のスイッチ」をONにする!
▼先輩と後輩は“一生つづく”関係!
▼「最幸のチーム」の絶対ルール!!
▼夢がなかったら“応援”すればいいんだ!
▼おわりに……言えなかった、ありがとう

(※本書は2010/9/9に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました)
1,430円(税込)
0件
「しきる」技術 誰にでもできる超実践リーダーシップ
多数の人員とチームをまとめ、ITシステムの開発を成功に導くプロジェクトマネージャ。
一流のプロマネである著者が現場で実践するコーチングやファシリテーション、マネジメントの技術を、
どんなチームでも使える形で体系化。

◎嫌われたくない
◎自信がない
◎リーダーなんて柄じゃない

…そんな人でもチームがまとまるたったひとつの方法とは?
誰よりも「ゴール」にこだわれば、自然と人はついてくる!

職場 家庭 スポーツ……どんなチームもまとまる
誰も教えてくれない「しきる技術」を体系化。

第1章 「しきる」とはどういうことか
第2章 「しきる」ためにはゴールにこだわる
第3章 気弱でも身につけられる「しきる」マインド
第4章 決定も行動もスピードが大切
第5章 フェアな精神で会議をしきる
第6章 ゴールまでのシナリオとリスクを想定する
第7章 メンバーを巻き込むコミュニケーション力


克元 亮 (かつもと りょう)

1965年東京都生まれ、福岡県育ち。プロジェクトマネージャ、ITコンサルタント。大学を卒業後、中小のソフトハウスに就職。入社2年目にチームリーダーを務めて苦い経験をする。その後、「プロジェクトマネジメント」や「コーチング」「ファシリテーション」を活用して独自にリーダーシップを高め、大手IT企業に転職。数名から100名程度のITコンサルティングやシステム構築プロジェクトでマネジメントに関わる。また、破綻しかけているプロジェクトを、「しきる技術」で立て直す「火消しプロマネ」としても活躍。PMP(米国PMI)、ITコーディネータ、情報処理技術者(システムアナリスト、プロジェクトマネージャ他)などの資格を保有。「ITとコミュニケーション」を主なテーマとして執筆活動を続け、これまでに20冊を超える書籍の出版に関わる。代表作に、『SEの勉強法』(日本実業出版社)、『ITコンサルティングの基本』(日本実業出版社、共著)、『SEの文章術』(技術評論社)などがある。
1,540円(税込)
0件
あらゆる場面ですぐに使えるNOをYESにする力!
企画、提案、営業、会議、交渉、面接、報告……
ビジネスシーンですぐに役立つ、
結果を出すための説明術・プレゼン術

【4つの力】と【10のテクニック】で、
「また通らなかった……」を「また通った! 」に!

【著者はこんな人! 】
●20数年にわたって大手広告会社勤務。独自の「説明術」で、
社内外のプレゼン・交渉に勝利。「連戦連勝男」と言われる
●現在はその実績を買われて大学でコミュニケーション論、メディア論を教える

【本書はこんな本! 】
●その独自の説明術を「4つの力」と「10のテクニック」という形で、わかりやすく紹介。
「NOをYESにする」ための思考法・ストーリーづくり・話の進め方がばっちりわかる。
●広告分野だけでなく、すべての業種のビジネスマンにOK!

【こんな人にオススメ! 】
●企画や提案が通らないとへこんでいる人
●営業成績があがらないと悩んでいる人
●説明ベタで損している人
●チームをまとめきれないと困っているリーダー

【こんな効用がある! 】
●これまで通らなかった企画や提案が通る
●営業成績があがる
●自信を持って説明・説得・交渉ができるようになり、ビジネスが楽しくなる

【項目抜粋】
●決定権者がYESを言う本当の理由
●思考のプロセスを追体験してもらう
●あらゆることを「言葉」で表現するトレーニング
●自分の企画・商品・サービスの具体的な魅力は?
●「大から小へ」考える/ 「小から大へ」考える
●「言い換えると、こういうことですか?」
●相手の視点で見る。相手のアタマで考える。相手の言葉で話す

(※本書は2012/12/6に発売し、2020/12/1に電子化をいたしました)


佐藤達郎(さとう たつろう)
多摩美術大学教授。コミュニケーション・ラボ代表
1981年一橋大学社会学部卒業後、アサツーディ・ケイに勤務。コピーライターからクリエイティブ・ディレクターに、その後クリエイティブ計画局長、クリエイティブ戦略本部長として約200名のクリエイティブ部門の人事・組織・研修・ビジョン策定を担当。博報堂DYメディアパートナーズ移籍後はエグゼクティブ・クリエイエティブ・ディレクターを務める。広告会社時代には「4つの力と10のテクニック」というオリジナルの論を駆使して、数多くのプレゼンに勝利、「説明のプロ」として手腕をふるう。2004年カンヌ国際広告祭フィルム部門日本代表審査員。カンヌ国際広告祭、アドフェスト、東京インタラクティブアドアワード、ACC賞など受賞歴も多数。
2011年4月より現職。教壇に立つかたわら、執筆・講演・研修・企画・コンサルティング等でも活躍中。
1,540円(税込)
0件
善の循環経営
少子化社会がこの先進むと、ずばり新規顧客不在もあり得る。それらを解決し経営が継続するヒントがこれだ。

<目次>
はじめに 今は、経営手法を変える絶好のタイミングにある
第1章 私は「勝つために手段を選ばないのは当然だ」と考えていた
第2章 「善の循環経営」とは何か
第3章 日本の将来の人口とマーケットの動向
第4章 善の循環経営の実践者たち
第5章 悪の循環を断ち切れば、善の循環に入り込める
おわりに 生きるためにお金を稼ぐという価値観を改めませんか?

大久保一彦

1965年生まれ。食の商いのご意見番。サラリーマン時代に勤務していた中食のチェーン「新宿さぼてん」において、損益分岐点を下げる仕組みをつくり、惣菜店の基礎づくりをした。1997年独立。現場に精通して数々の不振店の業態改善を行い、多くの店を繁盛店にした。通算2年以上の海外視察を行い、国内および海外で1万店を視察した。その経験を生かしたコンサルティングには定評があり、食品メーカー、流通チェーン、地域密着の店、老舗料亭・フレンチ・イタリアンなど幅広い食のブレーンとして活動する。
(※本書は2010/9/15に発売し、2021/2/1に電子化をいたしました)
1,572円(税込)
0件
新規事業立ち上げの教科書 ビジネスリーダーが身につけるべき最強スキル
「新規事業立ち上げ」はビジネスリーダーが身につけるべき最強スキル!

多くの企業が、次の時代の収益源を獲得するために、
常に新規事業を立ち上げ続ける必要性に迫られている。
ビジネスパーソンにとっても、新規事業を立ち上げて成功させるスキルを
身につけることは、これからの時代を生き抜くのに必要不可欠であると言える。
本書は、東証一部上場企業をはじめ、数多くの企業で、
新規事業立ち上げのサポートを行う著者が、新規事業担当部門のビジネスリーダーを対象に、
新規事業の立ち上げと成功に必要な知識やノウハウをトータルに解説したもの。
著者自身のベンチャーキャピタリストやコンサルタントとしての豊富な経験をベースに、
さらに最新欧米経営理論も実践的に盛り込んだ、現場に密着したアドバイスが満載である。
特に、外部から足りない経営資源を獲得し、新規事業をスピーディに立ち上げるための「アライアンス」(事業提携)の秘訣を初公開!
この1冊あれば、いつ「新規事業担当を命じる」と言われても怖いものなし!
これからの時代に活躍したい多くのビジネスパーソン必読の1冊!(※本書は2014/8/21に発売し、2021/3/8に電子化をいたしました)
1,980円(税込)
0件
女将力 ~スーパープレイングマネジャー「女将」から学ぶヒト・モノ・カネそして販促~
繁盛旅館の「女将」さんに学ぶ、誰もが幸せになるマネジメントとは?

厳しい経営環境にもかかわらず、笑顔で立ち向かう女将さんの「女将力」が管理職のお悩みを解決いたします。
1・売上げアップ!
2・部下育成
3・タイムマネジメント
4・モチベーション維持
5・コミュニケーションデザイン

目次

第1章 女将力の心得
「女将力」は、あらゆる現場を監督する
「女将力」は、セクショナリズムをなくす
「女将力」は、人の“やる気”を動かす力
「女将力」のおもてなし
繁盛旅館の「女将力」に共通する5つの特性、ほか
第2章 女将力問答 売上アップ編
テーマ1 数字の上がらない営業担当者へのアプローチ
テーマ2 前期と同様の人員で、今期2桁の業績アップを求められている、ほか
第3章 女将力問答 部下育成編
テーマ1 さらなるリーダーシップを身につけるには
テーマ2 採用面接での効果的な質問、ほか
第4章 女将力問答 タイムマネジメント編
テーマ1 管理業務の時間を創るためのコツ
テーマ2 仕事に割り当てる時間の効率アップ、ほか
第5章 女将力問答 モチベーション編
テーマ1 業績低迷が続き倦怠感が漂う社内の空気を打破したい
テーマ2 「女上司だから駄目」って思われたくない、ほか
第6章 女将力問答 コミュニケーション編
テーマ1 部下との会話を事務的なものにしたくない
テーマ2 スタッフ全体に会社の理念を浸透させるためには、ほか
おわりに「クリスマスの笑顔」
(※本書は2012/12/18に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)
1,760円(税込)
0件
サム・ウォルトンと倉本長治 不朽の商人哲学、その実践者と提唱者
「店は客のためにある」
日本の商業経営の第一人者である倉本長治の商人哲学と、世界一のスーパーマーケット「ウォルマート」を創業したサム・ウォルトンの実務家としての行動。これらの思想は見事なまでに一致するものであった。異なる文化で生きた二人の商人哲学や商業の重なりを確信に変える。そこには商業の本質が存在している。

目次
第1部倉本長治 商人哲学の提唱者
第1章生活者から見た「店は客のためにある」
第2章サプライヤーから見た「店は客のためにある」
第3章店側から見た「店は客のためにある」
第4章店員と共に栄える
第5章ファミリー経営こそ最適経営
第6章店主と共に滅びる
 
第2部サム・ウォルトン 商人哲学の実践者
第1章いかに弱者の役に立つか
第2章アソシエートがすべて
第3章業態変革期を的確にとらえる
第4章今も生き続けるサムの哲学
第5章サムの遺した名言に学ぶ
第6章受け継がれるサムの商品哲学

(※本書は2010/5/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)
1,320円(税込)
0件
新入社員の常識(改訂版)
【新入社員のみならず先輩社員も。商業の仕組みと必要な知識をこの一冊に】

小売業に携わる新人が、小売業の理解を深め、速やかに職場に溶け込み、
小売業を改善、改革していくためのテキストです。
ベテラン社員にとっても、後進の指導に役立つ1冊といえます。
(2004年に刊行したものを、2015年の業界データに更新した改訂版です。)

本書は次のような構成になっています。

(1) 小売業への入門編
第2章「小売業の社会的責任」、第3章「小売業を取り巻く環境変化」、
第4章「小売形態の変遷と現況」では小売業の産業化について述べています。
(2) 小売業基礎編
第5章「顧客満足のために」、第6章「売場づくりと販売促進」、
第7章「仕入と商品管理」で、全体の中核をなす内容です。
(3) 社会人として個人の成長編
第1章「社会人としての常識」と第10章「計数管理」です。
(4) 数値編
第8章「市場調査とストア・コンパリゾン」、第9章「計数管理」です。
(※本書は2015年1月24日に発売し、2021年8月31日に電子化をしました)
1,100円(税込)
書籍一覧を見る 戻る